• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ash-ra君のブログ一覧

2021年11月30日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回はカラレイヤ①の2層目を薄く何回も吹いてるお話だったんですが〜、
(。・ω・。)ゞ

今回はカラレイヤ②のクリア血液をシンナーで3倍に薄めて、
またまた薄く薄く何回も重て色の深みを出して逝きます。
(。・ω・。)ゞ

薄く2回目を吹いた感じで だいぶ赤みが付いてきました。
(。・ω・。)ゞ

フロントバンパーに気に入らない所が出て来たので、
少し研いで修正します。
(。・ω・。)ゞ

カラレイヤ②のクリア血液を4回重て良い感じになってきました。
(。・ω・。)ゞ

こっちも4回重て良い感じです。
(。・ω・。)ゞ

色塗ってたら、
手に付いた塗料が取れなくなりました・・・
(;・ω・)

前の前の前工程の部品外しの時に、
運転席側のウェザーストリップを引っ張ったら、破れてしまったので、
部品屋さんに電話した、
FAX送って来たので、
そそそ、コレコレ。
(。-∀-)

言っときました。
(。-∀-)

ちょっとこの状態で1日乾燥させて様子を見て見ます。
(。・ω・。)ゞ















Posted at 2021/11/30 19:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月30日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回はZさんよんの全塗装で捨て吹きしてるお話だったんですが〜、
今回もその続きですら。
(。・ω・。)ゞ

ベース色の色決め1層目ができたところで、
見てみたらカブトムシみたいになっておりました。
(;・ω・)

次の2層目からは塗料をシンナーで5倍に薄めて 薄く薄く塗り重ねて、
メタリックとかアルミフレークとかを寝かせた状態で何層も重て正面から見たら明るく斜めから見たら黒く見えるよ〜にするらし〜です。
(。・_・。)ノ

さっそくシンナーで5倍に薄めて、
さ〜っ!やるぞ!
((o( ̄ー ̄)o))

思ったら、
シャビシャビ過ぎて、
ガンからボタ落ち・・・
(;・ω・)

また一層目からやり直しです・・・
( ̄▽ ̄;)

こっちはシンナーが強過ぎて一層目が溶けてメロンの皮みたいに・・・
( ̄▽ ̄;)

ダメです・・・
色んな所がシンナーに犯されてメロンの皮に・・・
(;・ω・)

1度リヤバンパーを乾燥させて、
水研ぎして下地からやり直しております・・・
なんだ?この色めんどくさい!
( ̄▽ ̄;)

また1からやり直して、
2層目完了。
(。・_・。)ノ

こっちも2層目完了〜。
(。・_・。)ノ

続いて3層目のクリア血液逝ってみたいと思います。
(。・_・。)ノ















Posted at 2021/11/30 00:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月28日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回はZさんよんのマスキングやってみたり、下処理してるお話だったんですが〜、
今回は いよいよ色塗りやっていきたいと思います。
(。・ω・。)ゞ

まずはカラレイヤ①で赤い血液にアルミフレークが入ったのを混ぜ混ぜしてやります。
(。・ω・。)ゞ

最初はただの血の池地獄みたいな色でしたが、
混ぜ混ぜしてやると下からパールがブワァって巻き上がって来ました、
赤いパールのスキ間に黒いのが鳴門の渦潮状態で回っております、
なかなか混ざりきらない感じで、
コレ均一に吹けるのか?
不安になります。
(;・ω・)

まずは捨て吹き逝ってみます。
(。・ω・。)ゞ

ここでボディと塗料の相性?
みたいなのを見ます、
全体的にパァ〜っと吹き掛けて色ハジキしないか?
塗料の馴染みは良いか?
見ながらガンの送り速度とかガンとボディの距離とか塗出量とかエアー圧を色々変えながら最適な状態を探ります。
(。・ω・。)ゞ

リヤバンパーもそんな感じで吹いてやります。
(。・ω・。)ゞ

他のパーツ類も順番に同じぐらいの感じに吹いてやります。
(。-∀-)

次にカラレイヤ①の一層目で塗料とシンナー1:1ぐらいでしっかり塗って色決めして、
下地の赤とかプラサフが透けて見えない状態にします、
(。・ω・。)ゞ

コレを2回繰り返すて塗料メーカーの仕様書に書いてあります。
(。・ω・。)ゞ

ハッ!
エアホースに足引っ掛けてガン落として、
中身ブシャッ!なりました!
!Σ( ̄□ ̄;)

塗ってる内にリヤバンパーのペーパー目が出て来たので、
も一回600番で水研ぎからやり直します。
(´・ω・`)

ドア内もボンネット裏側もトランクの開口部も同様に捨て吹きから、
色決めからやっていきます。
(。・ω・。)ゞ

コッチも順番に同じ濃さになるよ〜に吹いていきます。
(。・ω・。)ゞ















Posted at 2021/11/28 18:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月28日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
全塗装でお預かりしてるZさんよんなんですが〜、
前回はマスキングをしてるお話で、
今回は下の処理で大人のオムツ替えたりします。
(。・ω・。)ゞ

ついでにクリア層が段差になってる所にプラサフ吹いて研いで段差埋めたりします。
(。・ω・。)ゞ

フロントバンパーのグリルダクトの部分に新聞紙でマスキングやってみたり、プラサフで小キズ埋めて手間暇掛けてやります。
(。・ω・。)ゞ

リヤスポ裏側にべったり貼ってある両面テープに、
両面テープ剥がしスプレー掛けたら、
下の塗装面が溶けました!
(;・ω・)

慌てて使用を中断して拭き取ってペーパー当ててプラサフでやります。
(# ゜Д゜)

ドアの開口部も塗る予定なので、
600のペーパーで軽く研いでやります。
(。・ω・。)ゞ

ハッチバックの内側も塗る予定なので、
トランクを跳ね上げるガスダンパーも外して、
代わりにカマボコハウスに転がってた角材をつっかえ棒にして、
トランクを開けてやるです。
(。・ω・。)ゞ









Posted at 2021/11/28 05:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月27日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回は車のドアのゴムとか色々外したりしてるお話だったんですが〜、
(。・ω・。)ゞ

今回は夜明けと共に作業開始です。
(。・ω・。)ゞ

まずはハッチバック開けてトランクに入り込んでガラス裏側から新聞紙貼って、
続いてトランク開口部にビニールを貼ってやります。
(。・ω・。)ゞ

ドア内も塗りたいので、
ちゃんと新聞紙貼ってガラスが出入りする隙間も新聞紙で埋めてやります。
(。・ω・。)ゞ

ドアノブを固定してるネジの穴の所も塗りたいのですが、
穴に塗料ミストが入り込むとガラスが染まってしまうので、
ちぎった新聞紙をつめ込んで穴を塞ぎます。
(。・ω・。)ゞ

今回は車が短いので、縦に車を入れて塗りたいです。
(。・ω・。)ゞ

ミラーも脚立に吊るして360度 塗りシステムに掛けてやります。
(。・ω・。)ゞ

も〜ホコリを入れたくないので、
シャッターを下ろして排気ファン回した状態で作業を進めます。
(。・ω・。)ゞ













Posted at 2021/11/27 20:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「♪(o・ω・)ノ)) http://cvw.jp/b/380591/40985221/
何シテル?   01/15 02:01
愛知県半田市で小さなレンタルガレージやってます、 ご自身で車の整備や改造をやりたい方、是非お友達から始めて下さい。 当店のご利用をお待ちしております。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  1 2 3 45 6
78 9 10 11 1213
1415 1617 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

日産(純正) プロテクター LH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 19:53:44
(; ̄Д ̄)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 19:37:31
(o・ω・)っ歯<《〈プシュー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:09:19

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
もとはボロボロだった36万円の車です。 (; ̄∀)つミ
カワサキ ZX-6R Ninja カワサキ ZX-6R Ninja
通勤でチャリンコ代わりに乗ってます。 (; ̄∀)つミ
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
ミッショントラブルでバックができなくなりヤフオクで69000円で落札されました。 (; ̄ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
横から突っ込まれて廃車になりました。 (; ̄∀)つミ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation