• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ash-ra君のブログ一覧

2021年12月23日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回はZマークのウィンカーとイチ日産マークをクリアブラックで塗ってるお話だったんですが〜、
やる事もほとんどできたので、
今回は最終的な仕上げやってみたいと思います。
(。・ω・。)ゞ

ぷしゅぷしゅ言わながらガラスコーティングやってみたりします。
(。・ω・。)ゞ

このコーティング材はシリコン系なのか?
なんか乳液みたいな感じで、
ぷしゅぷしゅやって塗り延ばして、
拭き上げても いつまでもヌルヌルしてる感じがしてます。
( ̄▽ ̄;)

説明書には24時間後にはガラス皮膜ができて硬くなると書いてありましたが、
24時間断ってもまだヌルヌルしてるよ・・・
(;・ω・)

さて、いよいよオーナー様にお届けする準備に取り掛かります。
(。・ω・。)ゞ

塗装専用の保護フィルムをベタベタ貼って逝きますが、
先にコーティングやってあるので、
あんまりベッタリとは貼り付かないみたい。
(;・ω・)

ミイラ男を模したハロウィン仕様になりました。
(。・ω・。)ゞ


車全部にベタベタ貼っております。
(。・ω・。)ゞ

高速走るので山間部走る時にカブトムシがぶつかって来て、
せっかくの塗装が台無しになっちゃいます。
(。・ω・。)ゞ

夜中からカマボコハウススタートして走ってて、
100キロ越えると風圧でフィルムがバリッ!っと剥がれてしまうので、
チンタラ走るしかありません・・・
( ̄▽ ̄;)

サービスエリアで止まる度に捲れたフィルムを張り直して、
養生テープでペタペタ貼りまくります。
(。・ω・。)ゞ











Posted at 2021/12/23 03:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月22日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回はエアブラシを使ってサイドミラーの根っこの塗り直ししてるお話だったんですが〜、
今回は他の物をエアブラシで塗ってみたいと思います。
(。・ω・。)ゞ

なんかね、
このフロントフェンダーに付いてるZマークのウィンカーの外周の銀色が剥がれてみすぼらしいので 気に入りません・・・
(´・ω・`)?

そして、前後に貼ってあるイチ日産マークも 車がカコヨクなったのに
なんだかイマイチなのね・・・
(´・ω・`)?

Zマークのウィンカーもウィンカーレンズの部分は隠してマスキングしてみました。
(。・ω・。)ゞ

イチ日産マークはメッキに傷入れたくないので、
足付けする代わりにミッチャクロン吹いてみます。
(。・ω・。)ゞ

ついでにZマークのウィンカーにもミッチャクロンしたります、
(。・ω・。)ゞ

Zマークのウィンカーはコロコロしないよ〜に、
紙コップに突っ込んで塗っております。
(。・ω・。)ゞ

Zマークのウィンカーの外周ね銀色が禿げ禿げなので、
カマボコハウスに余ってた銀色のタッチペンで塗り塗りしております。
(。・ω・。)ゞ

続いてカマボコハウスに余ってた黒をクリアの塗料に数滴垂らして、
薄〜〜いクリアブラックを調色します。
(。・ω・。)ゞ

クリアブラックを うっすらと吹いてやると 良い感じに悪っぽくなります。
((o( ̄ー ̄)o))

ぁあ〜、良い感じにエロぃですな〜。
(。-∀-)

ぅほ〜♪
エロぃな〜この車〜。
(。-∀-)

最後にエアブラシは目詰まりしたら使えなくなっちゃうので、全バラしてシンナーで洗います。
(。・ω・。)ゞ















Posted at 2021/12/22 03:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月21日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回は 全塗装したZさんよんを組み上げて磨き倒してるお話だったんですが〜、
(。・ω・。)ゞ

今回はちょびっと塗り残しが判明した、
サイドミラーの根っこの所の再塗装やってみたいと思います、
(。・ω・。)ゞ

まずは部分塗装の為、新聞紙でペタペタマスキングしてやります。
(。・ω・。)ゞ

ついでにリヤワイパーの穴の蓋にする丸い鉄板も下処理で、
240のペーパーで足付けして、プラサフを裏表に塗ってやるです。
(。・ω・。)ゞ

も〜ギリギリわずかに残ったカブトムシ色(カラレイヤ①)にシンナー足して何とか使えるよ〜にします。
だってボディで3回塗り直したから、
貴重な鉱物資源使い過ぎてしまって、
コレではジオンはあと10年戦えないので、
キシリア様にキレられる・・・
( ̄▽ ̄;)

今回は塗り面積が少ないのでエアブラシで逝ってみたいと思います。
(。・ω・。)ゞ

まずはカブトムシ色、
(。・ω・。)ゞ

コッチもカブトムシ色にするです。
(。・ω・。)ゞ

続いてクリア血液(カラレイヤ②)を吹き付けてやります。
(。・ω・。)ゞ

コッチも。
(。・ω・。)ゞ

コッチも。
(。・ω・。)ゞ

丸い鉄板の裏側に両面テープ貼って、
ピトッと。
ほらキレイ。
(。・ω・。)ゞ















Posted at 2021/12/21 11:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月19日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回はロータス エリーゼの全塗装の為に一時中断していたZさんよんなんですが〜、
今回も色々やってきたいと思います。
(。・ω・。)ゞ

まずは磨き残しの部分も徹底的に磨き倒します。
キレイな人が乗る車なので、車のボディで髪を整えるぐらいに超鏡面仕上げってやります、
((o( ̄ー ̄)o))

ボディがキレイなだけじゃ なんなので、
フロアマットも洗ってみます。
(。・ω・。)ゞ

運転席側はめっちゃ黒いです、
クラッチフルードでも漏れてんのか?
(;・ω・)

今回使う洗剤はアタック!
アタシは車 洗う時はほとんどキュキュっとを使ってるんですが〜、
キュキュっとで繊維モノを洗うと、
髪の毛でゆ〜キシキシ感が有るんです・・・
(´・ω・`)

でもアタックで洗うと、まるでリンスしたみたいに指通りが良くなるんです。
(。・ω・。)ゞ

こ〜ゆ〜絨毯みたいなのは、
なかなか泡切れが悪いんですが、
頑張って水ですすぎやります。
( ̄▽ ̄;)

マットは奥まで水吸ってなかなか乾かないので、
3日間ぐらい脚立に掛けて扇風機当ててやんないと、
後でカビて臭くなるから完全乾燥まで車には入れません。
(。・ω・。)ゞ

ピラーカバーに貼ってあるカーボン柄の化粧板がクリア禿げ禿げでみっともないから、
剥がして棄てといて〜。
言われて 躊躇なく剥がします。
((o( ̄ー ̄)o))

カーボン柄剥がしたら、
黒のツルツルピカピカの純正色が出て来て、
コレはコレでアリかな?
(。・ω・。)ゞ

オーナー様と相談して、
また新品のカーボン柄の化粧板を貼る事にしました。
(。・ω・。)ゞ

オーナー様のセンスの良さでカーボン柄オン。
(。・ω・。)ゞ















Posted at 2021/12/19 08:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月16日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回は夜中の2時まで掛かってZさんよんを組み上げてたお話だったんですが〜、
(。・ω・。)ゞ

今回は組み上げたZを外に出して、
別の車の全塗装になります。
(。・ω・。)ゞ

今回塗るのは、ロータス・エリーゼで、
傷のパテ入れとか、プラサフとか、足付けとか、部品外しとか、洗車とか、
下処理の準備とかは全部オーナー様がやって来てくれたので、
めちゃめちゃ早いです。
(。・ω・。)ゞ

アタシも朝からカマボコハウスの中を一面ビニール貼りまくり塗装仕様にしております。
(。・ω・。)ゞ

アタシがカマボコハウスの中でビニールと格闘してる間に、
オーナー様の お友達も来てロータス・エリーゼのマスキングをどんどん進めております。
(。・ω・。)ゞ

アタシはお客さんを待たせないよ〜に、
ビニール貼ってカマボコハウスの作業場を水で流して砂とかホコリを洗い流したりしてて、
ゆっくり写真撮ってる場合じゃないので、写真少ないです。
( ̄▽ ̄;)

カマボコハウスの準備ができたら、
今度は お客さんと一緒にマスキングして
できるだけ早く お客さんが塗り始められるよ〜に お手伝いします。
(。・ω・。)ゞ

今回は お客さんが用意して来た塗料と機材を使って、お客さんが塗る全塗装なので、
アタシは楽チンです。
(。・ω・。)ゞ

お客さんがバケツみたいな混ぜ容器にジャバジャバ塗料入れて、シンナー入れてパール入れて、自分で塗料混ぜてますので、
アタシは、へ〜?自分でソコまでやるんですか〜?
凄いですね〜?
とか言いながら感心して見ております。
(。・ω・。)ゞ

お客さんが自分で混ぜた塗料を入れて塗装ガンの準備しております。
(。・ω・。)ゞ

お客さんが自分で用意して来たガンは大口径な物なので、塗出量が多く一気に塗り進めております。
(。・ω・。)ゞ

ボンネットやらエンジンフードやら外装パーツもお客さんが自分でどんどん塗っております。
(。・ω・。)ゞ

今回の全塗装はお客さんが自分で塗るだけのご利用なので、
2日間のみのご利用でございます。
(。・ω・。)ゞ

1日目の夜で 朝から頑張ってた、お客さんに疲れが出てペースダウンして来たので、
アタシが最終的なトップコートクリア吹いてお手伝いして、
1日目 約12時間で塗り終了。
(。・ω・。)ゞ

塗り終わって 直ぐにマスキング剥がしたら乾燥の為に一晩放置して、
お客さんは車置いて お友達に迎えに来て貰ってました。
(。・ω・。)ゞ

また次の日の朝にお客さん来て、
車を動かせる状態にまで組み付けて、
塗肌がまだ みかん肌状態ですが、
車を出して帰り支度、
(。・ω・。)ゞ

後はお客さんがまた家で頑張って自分で磨きます。言うて 午前中に帰って行きました。
(。・ω・。)ゞ

お客さんが帰った後ですっかり赤から緑に染まったカマボコハウスの作業場をまた水で流して掃除しておりますが、
車の下はキレイに緑が残っております。
(。・ω・。)ゞ













Posted at 2021/12/16 21:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「♪(o・ω・)ノ)) http://cvw.jp/b/380591/40985221/
何シテル?   01/15 02:01
愛知県半田市で小さなレンタルガレージやってます、 ご自身で車の整備や改造をやりたい方、是非お友達から始めて下さい。 当店のご利用をお待ちしております。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 23 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415 161718
1920 21 22 23 24 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

日産(純正) プロテクター LH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 19:53:44
(; ̄Д ̄)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 19:37:31
(o・ω・)っ歯<《〈プシュー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:09:19

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
もとはボロボロだった36万円の車です。 (; ̄∀)つミ
カワサキ ZX-6R Ninja カワサキ ZX-6R Ninja
通勤でチャリンコ代わりに乗ってます。 (; ̄∀)つミ
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
ミッショントラブルでバックができなくなりヤフオクで69000円で落札されました。 (; ̄ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
横から突っ込まれて廃車になりました。 (; ̄∀)つミ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation