• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ash-ra君のブログ一覧

2022年06月28日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回はアタシの自家製コンプリートエンジンのプラグ交換してるお話だったんですが〜、
今回は普通にお客さんのお話しです。
(。・ω・。)ゞ

今回はBMWのエンジンマウントの交換です。
(。・ω・。)ゞ

上からエンジンマウントのネジ緩めて、
下からリフター台車でエンジンを押し上げてやります。
(。・ω・。)ゞ

エンジンマウントの下からのネジを緩めるのに、前側の足周りが色々邪魔になるので、
スタビ外してみたりします。
(。・ω・。)ゞ

足周り外したついでにロアアームも交換してやるです。
(。・ω・。)ゞ

エンジンマウントを下側から抜き出したいんですが、
ステアリングシャフトとラックが邪魔でなかなか抜けません・・・
(´・ω・`)?

頑張って組み付けるお客さん、
若くて頭良いんだけど、
まだまだ経験不足で時間掛かって
毎回夜中までやらされます・・・
(´・ω・`)?









Posted at 2022/06/28 10:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月27日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回は黒い方のさんに〜のオイル交換してるお話だったんですが〜、
アレはアレで置いといて、
今回はほぼ完成しちゃってるアタシの自家製コンプリートエンジンのお話しです。
(。・ω・。)ゞ

今さらですが、
新品プラグを付けてやりたいと思います、
(。・ω・。)ゞ

今回チョイスしたのは無難な所でRB20DETに適合のDENSO製のイリジウムプラグIQ20をチョイス。
(。・ω・。)ゞ

さんご〜GTRのダイレクトイグニッションをスポポポン!と抜いて自作の台座の穴からプラグレンチ突っ込んでやります、
ノーマルエンジンより格段に作業性良くなって嬉しい♪
(。-∀-)

古いプラグと交換ちぅ。
(。・ω・。)

古い方はど〜でもいいプラグを突っ込んで燃焼室の容積測る為にオイルに沈めてやったモンでコレは使いません。
(。・ω・。)ゞ

トーゼンですが、
ヘッドの面研磨もバルブも燃焼室も吸排気ポートも総て鏡面仕上げです。
(。-∀-)

プラグ交換した後は、
車体側の準備でA/F計と排気温計の取り付けしてやるです。
(。・ω・。)ゞ

今でも色々電装付けて配線ごちゃごちゃしててイヤなので、
配線スッキリさせる為に新しく配線を作ってやります、
ちゃんと8本足のタコアシ配線です。
(。・ω・。)ゞ













Posted at 2022/06/27 11:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月25日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回はアタシの紫の方のさんに〜の電装系のリフレッシュでヒューズ交換とかしてるお話だったんですが〜、
今回は黒い方のさんに〜のお話しです。
(。・ω・。)ゞ

カマボコハウスの黒と紫のさんに〜は、
同級生で2台とも今年30周年な車ですので、
両方とも色々手間掛けてやりたいです。
(。・ω・。)ゞ

カマボコハウスに来た時点でナンバー切られてしまったので たまにカマボコハウスの前で移動させるぐらいしか乗らないので、
この8年ぐらい1回もオイル交換してません!
(。・ω・。)ゞ

特に何かやった訳でも無いけど、
いつの頃からか?
黒やら白やら色んな色の排気が出るよ〜になってしまったので、
オイル下がりか?水が混入してるのか?
燃調とち狂ったのか?
色々考えられますが、直してる暇が無いので、
まずは簡単な所からオイルの点検してみたら、
見事なぐらいコーヒー牛乳色しとりました・・・
(;・ω・)

そしてこの車はインタークーラーのパイピングがワンオフで、
オイルキャップの真上でトグロ巻いてるので、
まずはこのパイピングを抜かなければなりません。
(。・ω・。)ゞ

車体をビシャモンで上げてオイル抜いてみたら、
初体験な色のオイルが出て来ました・・・
(;・ω・)

パイピング抜いて、オイルのキャップを外してやるです。
(。・ω・。)ゞ

新しいオイルを入れてやるです。
(。・ω・。)ゞ

このカン缶は、
新しいオイルの入手先がドラム缶しか無いから何か入れ物持って来て〜。
て言われたので、ロックペイントのマルチトップのクリアーの空き缶をシンナーで洗って持って逝きました。
(。・ω・。)ゞ









Posted at 2022/06/25 18:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月23日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回はアタシの紫の方のさんに〜の燃料ホースを新品にしてるお話だったんですが〜、
今回もアタシの車のお話しです。
(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
アタシの車も今年で30周年を迎えるので、
色んな所がお疲れ様なんです。
(´・ω・`)?

まずは電装系も長年使ってたり熱が入ってたりすると抵抗値が増えて各種センサーやコンピューターに必要な電圧が確保できなくなると、
原因不明な不調になる事が多々有りますので、
まずは簡単な所から、ヒューズを全交換してやるです。
(。・ω・。)ゞ

外した古いヒューズと新品のヒューズの抵抗値を計ってみましたが、
同じでした。
(。・ω・。)ゞ

でもコレが走行中で電気負荷を掛けて発熱してる状態だと、
著しく電圧低下するみたいです。
(。・ω・。)ゞ

エンジンルームも室内も全部のヒューズを交換ちぅ。
(。・ω・。)ゞ

ついでにエンジンルーム内に異常が無いか見回してたら、
何故かパワステポンプのベルトが一コマ ズレてました・・・?
(;・ω・)









Posted at 2022/06/23 19:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月20日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回はアタシの紫の方の燃料ホースを新品にする為に燃料タンクを降ろしてるお話だったんですが〜、
今回もその続きです。
(。・ω・。)ゞ

今回は降ろした燃料タンクをタワシでガシャガシャ洗ってやったら、
ガソリン漏れて塗装がヤれてる所の色が剥がれてしまったので、
カマボコハウスで余ってた黒スプレーでテキトーに塗ってやりました。
(。・ω・。)ゞ

燃料タンクを黒塗装して乾燥させてる間に単車でアストロプロダクツに逝ってきました。
(。・ω・。)ゞ

燃料ホースをギュッてするホースクランプとかホースバンドを各サイズいっぱい買ってきました。
(。・ω・。)ゞ

燃料ホースを新品にして、
また上げられる燃料タンク。
(。・ω・。)ゞ





Posted at 2022/06/20 19:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「♪(o・ω・)ノ)) http://cvw.jp/b/380591/40985221/
何シテル?   01/15 02:01
愛知県半田市で小さなレンタルガレージやってます、 ご自身で車の整備や改造をやりたい方、是非お友達から始めて下さい。 当店のご利用をお待ちしております。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 2 34
56 7891011
12131415 161718
19 202122 2324 25
26 27 282930  

リンク・クリップ

日産(純正) プロテクター LH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 19:53:44
(; ̄Д ̄)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 19:37:31
(o・ω・)っ歯<《〈プシュー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:09:19

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
もとはボロボロだった36万円の車です。 (; ̄∀)つミ
カワサキ ZX-6R Ninja カワサキ ZX-6R Ninja
通勤でチャリンコ代わりに乗ってます。 (; ̄∀)つミ
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
ミッショントラブルでバックができなくなりヤフオクで69000円で落札されました。 (; ̄ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
横から突っ込まれて廃車になりました。 (; ̄∀)つミ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation