• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ash-ra君のブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回は不動車のセリカを必死にカマボコハウスに引っ張り込んでビシャモンに掛けてたお話だったんですが〜、
(。・ω・。)ゞ

今回は不動車のセリカをバラして逝きたいと思います。
(。・ω・。)ゞ

バンパー外して、下回りのアンダーカバーを外して逝きますが、
ネジがサビまくってめちゃめちゃ硬いです・・・
( ̄▽ ̄;)

バンパー下のアンダーカバー外してたら
コレ横に繋がってんの?
何だコレ?
とか思いつつタイヤを外して逝きます。
( ̄▽ ̄;)

下回りを外して 下からエンジン見えるよ〜になったら、
下からラジエータークーラントを抜いて逝きます。
普段はイチ日産車をバラす事が多いので、クーラントは緑と思い込みが激しく、
タヨトの紅いクーラントが新鮮です。
(。・ω・。)ゞ

今度はエンジン上側からアクセスして、
手が入り易い所のパイピングからどんどん外して逝きます。
(。・ω・。)ゞ

配管抜いたり、コネクター抜いたりしながら、
次にまた組む時の為にお得意のマスキングテープで名札付けて逝きます、
このチマチマした事が物凄く時間取られます・・・
( ̄▽ ̄;)









Posted at 2022/08/07 08:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月06日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回はカマボコハウスの中で黒い三菱FTOのマフラー交換してて、
カマボコハウスの外では不動車のセリカの塗装前の足付けやってるお話だったんですが〜、
今回もその続きです。
(。・ω・。)ゞ

とりあえず動かないセリカをアタシ御一人様で押して搬入してみます。
(。・ω・。)ゞ

カマボコハウス前のピットロードはビミョーな坂道になっておりますので、
必死に押したり引いたりしながら何回も切り返してガードレールに蹴り入れたりしながら頑張ってみます。
(# ゜Д゜)

カマボコハウスのシャッター前までは必死に押して来て、
シャッター前もビミョーな坂道になってて押し込もうと思いましたが御一人様ではムリでした・・・
( ̄▽ ̄;)

ある程度向きを決めたら今度はベルトとチェーンブロックをカマボコハウスの柱に掛けてジャキジャキ言わしながら、
セリカを引き込んでやります。
(# ゜Д゜)

1回のジャキジャキで2メートルぐらいしか巻き上げれないので、
2メートル進んだらまたベルトとチェーンブロック掛け直して 更にジャキジャキ言わしたります。
(# ゜Д゜)

アタシがハァー・・・ハァ・・・
( ̄▽ ̄;)
言いながらジャキジャキ言わしてる所に
隣のオッチャンが歩いて来てニヤニヤしながら
ズゲーなアンタ〜。
とか言いながら素通りしてったよ。
( ̄▽ ̄;)

ある程度シャッターの途中まで引き込んだら今度は また前に押しながらハンドル切り返してビシャモンの方に向くようにして、
チェーンブロックもビシャモンの足に掛けてまたまたジャキジャキ言わしながら引き込んで逝きます。
(# ゜Д゜)

何回も切り返してやっとの思いでビシャモンの前まで来ましたが、
ビシャモンの縞鋼板の段差越えが驚異的に高い〜・・・
(# ゜Д゜)

押し始めてからビシャモンに掛けるまでに
2時間掛かりました・・・
(;・ω・)

グッタリなりましたが、
コレから解体に掛かるので まずはフロントバンパーから外して逝きます。
(。・ω・。)ゞ











Posted at 2022/08/06 09:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月04日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回は みゅ〜な人と一緒に伊勢市まで積車に乗って 不動車のセリカを引き上げて来たお話だったんですが〜、
また違う車が入って来ました。
(。・ω・。)ゞ

今回は また珍しいな車がやって来ました、
アタシが高校生の時にハンドル横のパタパタシフトで一世風靡した三菱FTOとか皆さん知ってます?
(。・ω・。)ゞ

今回はマフラー交換で入庫しましたが、
2時間ぐらいで済ます予定なので、
セリカに手を付ける前にさささと終わらせました。
(。・ω・。)ゞ

そして、FTOのお客さんがカマボコハウスの中でマフラー交換やってる間に
アタシは外に出してあるセリカを洗いに掛かります。
(。・ω・。)ゞ

洗車して1回拭き上げたセリカの窓枠とかエンブレムとか各部にマスキングテープ貼って保護してみたりします。
(。・ω・。)ゞ

不動車のフルオーバーホールとゆ〜事でカマボコハウスにやって来ましたので、
純正色の白で全塗装もそのメニューに含まれておりまして、
全塗装前の下処理で600のペーパーで水研ぎしまくっております。
(# ゜Д゜)







Posted at 2022/08/04 18:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月03日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

てな訳で、
前回はアタシの車のエンジン載せ替えてアイドリングさせながら軽くセッティングのマネ事してたお話だったんですが〜、
アタシの車は一旦置いといて、
急なお話で みゅ〜な人と一緒に片道100キロ程 積車でドライブして伊勢市までセリカを引き上げて参りました。
(。・ω・。)ゞ

かろうじてエンジン掛かる状態のアタシの車をやっとこさカマボコハウスから出して積車の横に付けてバッテリー上がりのセリカにアタシの車のバッテリー繋いでセリカのセル回してみたけど、
やっぱり長期間放置されて不動車になってしまった車はなかなかエンジン掛かりません・・・
(´・ω・`)?

エンジンの掛からないセリカを みゅ〜な人と二人でヒ〜ヒ〜言いながらカマボコハウス横に押し込んでやりました。
(# ゜Д゜)

とりあえずバッテリー外してカマボコハウスの中で充電してやります。
(。・ω・。)ゞ





Posted at 2022/08/03 21:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月02日 イイね!

(。・ω・。)ゞ

e-manegeのPC画面で波形と入力数値見てると、
なんかオカシイ?
(´・ω・`)?

アイドリング状態でエアフロ入力は1.1Vぐらいで、
アクセル開度0%で正常だが、
回転数が0rpm?
コレか?
(´・ω・`)?

e-manegeの入力信号を回転信号からクランク角度センサーに変更したら回転数は拾えるよ〜になったが、
相変わらず2000回転付近で燃料カットみたいな症状・・・
何故だ?
(´・ω・`)?
Posted at 2022/08/02 09:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「♪(o・ω・)ノ)) http://cvw.jp/b/380591/40985221/
何シテル?   01/15 02:01
愛知県半田市で小さなレンタルガレージやってます、 ご自身で車の整備や改造をやりたい方、是非お友達から始めて下さい。 当店のご利用をお待ちしております。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 2 3 45 6
789 10111213
14 1516 171819 20
21 2223 2425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

日産(純正) プロテクター LH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 19:53:44
(; ̄Д ̄)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 19:37:31
(o・ω・)っ歯<《〈プシュー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:09:19

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
もとはボロボロだった36万円の車です。 (; ̄∀)つミ
カワサキ ZX-6R Ninja カワサキ ZX-6R Ninja
通勤でチャリンコ代わりに乗ってます。 (; ̄∀)つミ
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
ミッショントラブルでバックができなくなりヤフオクで69000円で落札されました。 (; ̄ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
横から突っ込まれて廃車になりました。 (; ̄∀)つミ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation