• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wildside73rsのブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

鬼軍曹と山岳調練!一兵卒死亡 (  ̄^ ̄)ゞ ・・・号泣する堰堤へ

   鬼軍曹の山岳調練に参加してきた・・・

 

ロードに乗り始めて1年あまり、初めて弟と走ってきました!

3つ年下ですが、鈴鹿の8耐を最後にオートバイレースを引退してからも、マラソンや自転車で体を鍛えていて、アマアマの兄貴と違ってストイックなアスリート系の男!

 
   
   甘いマスクの優しそうな笑顔にだまされてはいけません・・・

夜半までの雨で路面はウェット、天気もどんより曇っていますが6時半に坂戸を出発!

まず物見山をこえて玉川へ、都幾川から刈場坂峠を目指しました。

白石峠の入り口を横目にしつつ、直進。木の村キャンプ場を過ぎてヤマメの里で水を補給。この先、水場はないので貴重です!
 
   
   橋のたもとに湧き出す「山恵水」冷たくて美味しいよ!

車もほとんど通らない静かな山道を登ります
 
   
   眼下に静かな山里の風景が
 
このルートはグリーンラインの大野峠と刈場坂峠の間に出るのですが、なかなかキツイです。この日も湿度が高く汗が流れ落ちます。

自分はインナーローでクルクル登りますが、鬼軍曹はというと、なんとアウター縛り!それもコンパクトじゃなくスタンダードクランクですって・・・。

 

       この時点で、しがない一兵卒は死亡しました (TーT)

 

その後も鬼軍曹はわざわざUターンして来て自分と並走、叱咤激励しつつ、アタックスピードで視界から消え去ります。

 

                  信じられまへん・・・

 

それでも、なんとかグリーンラインの合流点まで上がって来ましたが、鬼軍曹は休憩を許可してくれません・・・(タバコも吸わせてもらえないのデス)
 
   
   泣きながら刈場坂の展望ポイントに到着!やっと一服・・・

峠の下りもさすが元国際A級ライダー、スムーズで速い! 

帰りは超接近のドラフティングの練習です。タイヤ同士が当たるぐらい車間を詰めて40オーバーで引いてもらいます。
 
   
   引いて貰うと40キロオーバーで楽に巡航できます

今日の調練は以上で終了!

のほほんと走っている自分には驚きの連続でした。

 

     サンキュー鬼軍曹!またお願いしま~す (>Д<)ゝ”
 


鬼軍曹と別れたあとは、どうしても見たいモノがあるので越生へと向かいました。

途中のコンビニでおにぎり2個を食べてお昼。黒山三滝へ向かう道をあじさい山公園方面に右折。
 
   
   あじさい街道を行く
   
   
   さらに、この看板を左折すると

なかなかの勾配が待ってました。路面はウエットで苔むしているのでリアタイヤが空転するし、午前中の山で脚が終わってしまっているのでキツイよぉ~ ε=( ̄。 ̄;)フゥ

そして、「勢いが良過ぎるションベン小僧」とご対面。

 
   
   堰堤上からの水圧を利用してるらしい

 

  そして一番見たかったのは コレ!

 

               「号泣する堰堤」です
  
   
   ほんとに泣いてるよ・・・
  
   
   だだ泣きしてます (T-T)
 
こんな面白いモノが人里離れた山奥にあるなんて!

この砂防堰堤を作った人、なんてジョークの判る人なんでしょう♪
 
 
動画はこちら
 

大満足して赤坂堰堤をあとに、来た道を下ります。途中ヘビを避けようとして立ちゴケしそうになりましたが、なんとか帰ってきました!

 

でも、「一日に一回はもがかなきゃダメだ!」という鬼軍曹の言葉が脳裏に・・・

 

    最後に物見山をまた登っときました!

             余力をすべて出し切ってフラフラです・・・


 

高速道路に架かる人通りの少ない陸橋で大休止。                                                   歩道で仰向けに寝転がっていたら30分くらい爆睡してしまった・・・
 
   
   久しぶりに野外で昼寝、気持ち良かったよ♪

 

天気はいまいちだったけど、鬼軍曹の調練も頑張ったし、見たかったモノも見れたので最高でした。 

 
    
   で、ご褒美のビール!

 

    特別に奮発してエビス、いきま~す♪

 

   [走行データ]

    走行距離 100.99km 走行時間 4時間51分

      平均速度 20.7km/h MAX 60.4km

 
                                      
Posted at 2009/07/06 16:26:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2009年06月29日 イイね!

荒川を下る~海へ(完結編)

             
     荒川を自転車で下る旅も最終回です

 

天気は曇り基調ですが、東京湾を目指して走り出しました。

 
朝、5時30分に坂戸のコンビニでS君と合流。桶川で荒川サイクリングロードに乗り、川の流れと共に下っていきます。
 
   
   秋ヶ瀬付近の荒川
 
湿度が高いので快適とはいかない。走っていると風が気持ちいいけど、止まった途端に体中から汗が吹き出します。

   
   1時間目安で休憩を入れる

日曜日とあって河川敷のグランドでは野球やサッカーの試合が!自転車やマラソン、散歩する人々で溢れてました。

たくさんの橋を水とともにくぐり抜けて、いよいよ河口が近づいてきました。

   
   「清砂大橋」で左岸に渡る
 
   
   「荒川河口橋」が見えました。荒川最終の橋です
 
いよいよ荒川を辿る旅も最終段階です。

「清砂大橋」を渡ってから少し上流に戻り「葛西橋」で荒川左岸(上流から見て)のゼロポストに向かいます。

   
   あと1キロ!

 

            到着しました0キロポスト!
 
 

周りにいた釣り人の祝福につつまれて涙の記念撮影!(ウソです)

   
   でも、感動しました!
 
   
   全てのミッションに付き合ってくれたS君、感謝!

   
   半年前に行った秩父山中の荒川源流起点の碑

流程173kmの起点碑と0キロポストをつなぐことが出来ました!

ここで30分ほど休憩。

釣り人はルアーでスズキを狙っているようで、見ていると40センチ程のフッコ(スズキは出世魚なので大きさで呼び名が違うんですね)が!

さらに別の人の竿に大物が!慌ててテトラポットをピョンピョン飛び駆けつけるとでかいアカエイでした!食べると美味いらしいのですが尻尾には毒針が・・・。その若い釣り人はリリースしてました。     

   
   こんな場所にゼロポストはあるのだ!

手前の流れは「中川」。高速道路の下が荒川左岸の土手になります。

その後は定番の写真を撮りに葛西臨海公園へと向かいます。

海風が気持ちいい!

   
   定番だけど・・・やっと来ることが出来た♪

 

ちょっと足を伸ばしてディズニーランドへ

   
   ヨメとムスメに自慢するための証拠写真です (^-^)v

ちょうど女の子2人が写真を撮っていたので、自転車のみの撮影です(だって、ハズカシイんだもん・・・)

 

さてさて空模様が怪しくなってきました。

でも、せっかくなので帰りは都内ライドを楽しむことに。

日曜日なので道も空いてます。
 
   
   皇居の前で

 

都電荒川線の新型車両に出会いました♪

        
 
                     4月デビューの最新車両です
 
 
 
   
   とうとう雨が降り始めました。
 

   
   上江橋手前で本降りに

雨宿りも兼ねて大休止。残り20数キロですが雨中走行となりました。

最後に生ビールで乾杯したかったけど、全身びしょ濡れで体も冷え切ってしまったのでコンビニのホットコーヒーでガマン。それぞれ帰路につきました。

 

何だかんだで一年掛かりになってしまった「荒川を自転車で下る」計画も、今回で無事に終了です。
 
   
   最後まで雨が上がることはなかった

  

                       ① 荒川源流ライド

               ② 荒川上流ライド

               ③ 荒川中流ライド


 

       さて次のアドベンチャープランは?
 

               [走行データ]

               走行距離 172.44km 走行時間 7時間35分

              平均速度 22.7km/h MAX 52k

 
 
             
 
Posted at 2009/06/29 18:37:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年06月24日 イイね!

標高1142メートルを目指す!~有間峠 

標高1142メートルを目指す!~有間峠  

 
 
 
 

  
 
晴れたのは良いんだけど予報では30℃以上の真夏日!
 
早くも汗が流れ落ちます・・・

           
  
 
 
 
 
 
                                        続きはこちら
Posted at 2009/06/24 15:53:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2009年06月08日 イイね!

峠を越えて・・・秩父に浸透!

仕事のプレッシャーから解放されて・・・

 

お正月以来の3連休!にしちゃいました。 

一日目の金曜日は上野に出かけて「阿修羅展」を観る予定でしたが急な用事で×

2日目の土曜日はムスメの体育祭!が、これも雨のために延期。

 

   どういうことじゃ、これは・・・

 

それでは「阿修羅展」に行こう!と思い混雑状況を問い合わせしてみるとなんと入場2時間待ちです。

 

   雨も降っているし諦めました (T-T)
   

結局自転車にも乗れず、読みかけの「北方版水滸伝」を読みながらゴロゴロとしていました。

 
   
   2日間で8,9,10,11巻の4冊を読破! 

天気予報では日曜日は快晴!この日こそ遊ぶぞと自転車仲間のS君にすかさず電話。

「日曜日はOKっすよ」と快諾 (^-^)v

ロードは店に置いてあるので集合は東松山の仕事場です。
集合時間は7時なのにワクワクし過ぎて3時前に目が覚めてしまいました・・・(子供かオレは)

パスタを作って朝食をすまし新聞を読んで時間を潰しますが、待ちきれずに5時前に家を出て店に向かいました。
 
   
   快晴を予感させる綺麗な朝焼け

時間はたっぷりあるのでカッコウの鳴き声を追いかけたりしながらのんびりMTBを走らせます。

今回は山を越えて秩父市に初進出する予定。ロードに乗り始めてほぼ1年、満を持してのチャレンジです。

ルート設定など全てS君がやってくれたので出発前に軽く打ち合わせます。

それでは出発♪まずは小川経由で定峰方面へ。
 
   
   まゆ玉の親分みたいなコレは牧草ロールなんですね 

しかし定峰峠には向かわずに落ち合いのT字を真っ直ぐ行きます。

今回の山越えは「林道和知場線」?この辺の峠道はオートバイでほとんど走破したつもりでしたがこの道はお初です。

S君の情報によると距離は5,6キロで数箇所に15%ほどの区間があるそう・・・

まあシロートが気張っても持ってる力以上は出せないし、朝いちの山登りで脚が終わっちゃったら帰って来れないのでムリせずにマイペースで漕いで行きます。

   
   何とか峠にたどり着きました。暑いデス
   
   
   先着のS君!まだまだ余裕ぽいぞ・・・

一休みしてから秩父盆地に向かって一気に下ります。

   
   下りの途中にあったビンテージトラクター

調べて見るとアメリカ製で1970年頃の「マコーミック434」というトラクターのようです。牧場の入り口においてありました。  
 
   
   秩父遠景。下に見えるは皆野町でしょうか 

下りきったら今日の食事処を目指しますがここで問題が!

パワーが出ない、足に力が入らないんですけど!これがあの噂に聞くハンガーノック?

しばらく走ったところにJAの直売所を発見。迷わずピットインしてパンとジュースで補給しました。

原因はなんと「早すぎた朝食」でした (^^;

 

  栄養補給はホント大切ですね・・・

 

ほとんどプランはS君にお任せでしたが、鉄分多めの自分はちゃっかりSL列車の時刻表(だけ)を調べておきました(^-^)v

腹ペコですが秩父まで来て逢わずに帰るわけに行きません!

         
 
       何時見てもいいデス♪少し入院していたようですが元気に戻ってきました!
  

蒸気機関車を見てココロは満腹!次はイブクロを満足させるべく食事処に・・・

今回は2軒のお店がピックアップされていましたがお腹の減り具合と相談した結果またしても丼ものに決定!

 

    秩父名物「豚の味噌漬け」行きま~す♪
 

二人とも迷わず大盛りを注文。

目の前に運ばれてきました!

「いっただきま~す」と食べようとすると・・・

「写真撮らないんすか?」

あまりのすきっ腹に大事な使命を忘れるトコでした (^_^;

   
   S君の一言がなかったらこの写真はなかったかも・・・(^◇^;) 
  
     
   味のしみ込んだお肉。ちょい焦げの脂身が香ばしいぞ!

                           お店の情報
  

さてとのんびりし過ぎると根が生えてしまうのでぼちぼち出発しましょう。

帰りのルートは裏定峰からです。

ここまでの走行距離は70キロ程ですが気温30℃の中だいぶ消耗してきました。果たして山を越えて無事わが家に帰投出来るのか?

裏定峰も自転車では初めて!覚悟して坂に取り付きましたが意外や傾斜は緩め♪さほど苦しまずに峠の茶屋に到着しました ε=( ̄。 ̄;)フゥ

アイスを食べて一休み。

その後、白石まで少し登って都幾川へ下りました。

   
   いつもの土手で「冷たいドリンク」を片手に反省会
 
今回初めて山の向こうの町に行ってみました。ちょっと前までは自転車で行くなんて考えもしなかったことです。

S君は初めての100キロ超えです。暑さもあってお互いへばり気味でしたが次はもっと遠くへ!ですね。
 
 

 土手の上の道を地元高校の自転車部の子が大きな声で挨拶しながら走り抜けていきます。
 

      へばったオッサン(S君はまだ違いますが)もでかい声で返事を返します。


  


    気持ちのいい時間が流れていきます。

 

            [走行データ]                           


             走行距離 117.73km 走行時間 5時間49分

             平均速度 20.1km/h MAX 55.0km

   
Posted at 2009/06/10 09:08:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2009年05月25日 イイね!

新人歓迎サイクリング~寄居町へ

    土曜日の天気は晴れ!ということで・・・
 

 「新人歓迎サイクリング」を開催しました~♪

自転車仲間のS君とはもともとオートバイ仲間ですが、その仲間のO君がクロモリロードを手に入れたという事でかる~く 市中引き回し 歓迎サイクリングに行ってきました。


  
  朝8時過ぎに森林公園駅に集合
 
O君の自転車(GIOS)は下ろしたてのピカピカ!ビンディングに慣れた方がいいだろうという事でS君がSPDペダルとシューズを持参、早速交換します・・・。立ちゴケ注意だよ~
 
  
  まずは大平山を越えていきます!
  
  
  O君、轟沈・・・

うん、うん自分も最初はこうだった。同級生のS君が笑いながら心配そうに見守っています。

しばらく休んだあと再び走り出し、小川経由で定峰方面に向かいます。

 
  
  コンビニでエネルギー補給。暑い!

落合の交差点は定峰に向かわず寄居方面に直進
 
  
  だいぶ慣れてきたのか淡々と登るO君
 
   
  最後の坂を上りきった!

ここからは美味しいカツ丼目指して下るだけダァー♪

この日のお昼は寄居町の今井屋。サクっと揚がったカツに甘辛のタレがかかっていて美味しい!明治40年創業という趣のある町の食堂です。

  
  なんともいい感じの店構えです

 

        食後は駅前で電車ウォッチング~♪           
        
 
         
 
 元国鉄の101系!ウグイスに黄色の警戒色が入った「関西線カラー」に逢えました(^-^)v
 
 
その後は田んぼや麦畑の広がるのどかな景色の中を走ってゴールの森林公園を目指します。しかし、このままじゃなんか物足りない・・・

で、ここ行っちゃいました!
   
  
  竹下政権の置き土産、「ふるさと創生基金」?で造られた二ノ宮山展望台です

激坂があると聞いてはいましたが・・・
 
  
  いきなりの14%勾配。禁断のコンクリート舗装!

 
  
  そして更に角度がアップ!(帰りに撮影)

22%って・・・はじめて見たよ (^^; 最近坂バカにになりかかってるS君が先頭で喜悦の雄叫びを上げているけどそんな事気にしてる余裕はありません・・・

なんとか登りきったけどこの角度はキツイ!

O君も押しながら登ってきました。最後の区間は根性で自転車にまたがって必死に漕いでましたが無念のフトモモ攣り!

でも最後に意地を見せてくれました!

 

             ご褒美はこの絶景です!
   
  
  360度フルスクリーン♪

 
  
  無料の望遠鏡が!
 
「おお、庭で行水してる若奥さんがっ」・・・いる訳ないですね (≧o≦)

下におりて来たら駐車場に懐かしい車が!

  
  
  サニー1000!ホイールキャップがシブイ

そしてゴールです。
初めてのロードレーサー、どうだったでしょうか?グルッと一回りして60km・・・。パッドなしのパンツでお尻が痛かったようですが坂もいくつか登ったし、根性見せてくれました!これから少しずつ距離を伸ばしていきましょう。楽しみも距離に比例して増えていきますよ!きっと・・・・・
  
     
  クロモリロードが3台揃い踏み!
 

              また一緒に走りましょう♪
 
 
 
 追加   「カツ丼お待ち~」
 
     

                           美味しいよっ!

 
Posted at 2009/05/25 16:24:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域

プロフィール

のんびり行きます。よろしくデス!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毒蛇は決して急がない・・・ 
カテゴリ:クルマ、自転車、自然、釣り
2008/09/23 19:04:32
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めての四輪駆動車!
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
自転車積載と通勤用
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ひょんな事から乗ることに・・・。初めてのオープンです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
大学2年の時に購入。初めて自分で所有した車です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation