• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOYOSのブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

SODEGAURA FOREST RACEWAY

SODEGAURA FOREST RACEWAY名前ナゲッ

行ってまいりました
鳴り物入り(?)の新設サーキット
プレオープンのイベントでお声をかけていただき参加してきました

クイックトレーディングさん(http://www.quick-t.co.jp/)お世話になりました

プレオープン…ですので、サーキットまでの通路はこんな感じw
また、国道の案内板も「レースウェイ 直進」とA3位の看板に手書きw
いろいろ大変ですな…

で、着くと


こんな感じ
施設は出来上がってるんすね
何もかも新しい…てか、真っ白w
ホームストレートのシグナルブリッジも、サーキット内もスポンサーの看板ひとつありませんw
(かろうじて、マーシャルポストのひとつにコ〇・コーラのマークが…)
いろいろ大変…てか、ダイジョブカ?

コースは、いいすね
道幅広いし
適度にアップダウンあって、コーナーも複合してて「おー、おもろいw」てな感じす
コーナーは、「あれ?2速?3速??」と迷うところもありましたが、「迷うところは3速でアクセルコントロールせよ」とのご教授をいただき、そのとおりやってみたらスムーズに廻れました
あと、「5コーナー」は、ライン1本外して廻るのが良いとのご教授も
このコーナーちとナゲーんで、早くインに着きたくなるのをこらえよとの趣旨
これも、それをやってみたら、なるほど…てな感じでした
※チョー稚拙な書き方ですが、もし何かの参考になれば…

道外すとヤバイすよ
路肩とグラベル段差あるしw
ただの土だしw(一部そっから先は玉砂利だけど)

と、それなりに神経は使うすが、なかなかおもろいトコだと思います
(都心からも近いし、今回1時間ちょっとで着いちゃいました)

が、主催のアイドラーズの方もおっしゃってましたが、ネックは「騒音」の問題があるようです
今回も市役所の方が、チェックに来られていたそうです
また、ここまでの国道も道幅狭く、一部民家に隣接していたりします
明け方とかに、爆音のクルマが連ねて走っていく…と、なると暴〇族となんら変わらないと思われるのも無理はないでしょう
オープンまでにクリアーしなければならない問題は、いろいろありそうです…

で、おまけ


フラ車勢(キャロルさんだったかな…)

で、今日の結論


「袖ヶ浦」は、道を外すとヤバイw
※前のポルシェと同じスピードでコーナーに入ってはいけません
Posted at 2009/11/03 20:36:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月24日 イイね!

Mito City

Mito City茨城県水戸市

と、いえば、やはりこのお三方でしょうか
あと、偕楽園…

遠いぜ水戸w
「筑波のちょい先くらいジャネ?」と、気楽に出発しましたが、通り過ぎたかと思うくらい遠かった…





目指したのは、ココ


Lastrada 関東店(http://www.lastrada.ne.jp/)

言わずと知れたレースグッズ専門店です
本社は大阪…ですので、店員さんも関西弁w

モノは、入店して5分で決まり
なぜなら、社長(主治医)からすでにラストラーダ本社へ連絡をしてもらっており、一式取り置きしてもらっていたのです
一応フィッティング確認だけして受け取り



しかし、社長もメンドー見いいっつーか、なんつーか…(ラテンだが、マメだ)

つーわけで、来月これのデビュー戦ですw


茨城県水戸市
と、いえば、やっぱこれですなw


納豆…ですが、これはちょっと違う
「しょぼろ納豆漬」(http://www.hoyumedia.com/co/aj/ohnuki/index.html)
以前に友人が、これを大絶賛してたのを思い出し買いました
上の「ローズポーク味噌漬」は、なんとなくw

どちらも、大変美味しゅうございましたw
Posted at 2009/10/24 23:05:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月27日 イイね!

Alpine Blue

Alpine Blueか、どうかは分かりませんが、自分的にはそう見えるので、そうしますw

ケータイを買い替えました
たっかいすね
今のケータイ

もぉ~、これでマフラー買えんじゃんwみたいな
でも、今まで使ってたケータイは外国メーカーのモノで

「写真の画質無頓着」
「あらゆるサイトで“この機種は対応していません”」
「QRコードってなんすか?」

みたいな
どーもならんうえに、電池ももたなくなってきたので、買い替えました

ま、ALPINEなんで、お約束で写真の仕様にw
ちょっと、ステッカーが粗いので、作り直しかな…

それにしても、この料金形態
今まで通話料に機器分が上乗せされてただけだ…とかいうけど、こんだけ機器が高くなったことで、一体誰が得をしているのか…
まったく、理解できないっす


ニューマシン(ケータイ)での写真



今日、会社の飲み会(食事会?)で行った「Brasserie de l'institut」(日仏学院内のレストラン:http://www.institut.jp/ja/brasserie)の庭の写真
なんか、霧のアートだそうで…
フランス人…シュールだ
Posted at 2009/09/30 01:14:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月21日 イイね!

REDBULL 2006 democar

REDBULL 2006 democar東京駅日本橋口に「三重県観光PRイベント」の一環で、展示されています
もう、FISCOでの開催はなくなったんでしょうか
距離的にいって、直で観戦することもなかなか難しくなりましたな


1年ぶりに地元の友達の家へ行くことになり、東京在住組がココに集合しました
友人のオデッセイに乗り込み出発
「連休初日じゃねーし なんとかナンジャネ?」的に首都高に乗りますが、その期待をナノ単位まで打ち砕く渋滞w

沼津出口まで、ほぼ渋滞
事故も、そこらじゅうで発生してます
見ればすべて「コツッ」て程度なのですが、やはり渋滞は注意も散漫になるし、イライラしちゃうんすねー
オウンリスクとはいえ事故に遭われた方は、ほんとお気の毒です

出発から約5時間掛けて沼津を出てR136を下りますが、そこも渋滞w
途中で、疲労も限界になりR136沿いにあるラーメン屋さんで遅い昼食



ココは、これから訪ねる友人とツレのうちの一人が昔よく来てたとこだそうです
意外と地元では有名らしく、地元テレビ局から取材なんかもされてたようです
ラーメン自体は、さっぱりとした醤油味で(ぼくが食べたのは)「喜多方ラーメンに似てるな…」という感じでした
お店のおすすめは「辛味噌ラーメン」だそうです
機会あれば、今度それを食べてみたいと思います

結局友人宅に着いたのは、出発から6時間後
お墓参りを済ませ、友人宅を訪ねます

彼の突然の訃報から早3年
それでも、彼の写真、お母さんのお話を聞くたびに心が痛みます

来年もおじゃまさせてください
お母さんもどうかお元気で



帰りもスゲーw
この時点で、すでに23時過ぎ
高速1,000円効果絶大w

…あれ? 無料になるんだっけ?
Posted at 2009/09/21 13:32:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月13日 イイね!

MAZDA PREMACY

MAZDA PREMACY先の横田で、基地祭にはまった30Zの友人に誘われ、百里基地の航空祭へ行ってきました
今回は、30Zの友人他4名ということで、計5名で一緒にいくことになりました

155は入院ちう、106はブレーキやばい…てか、大人5人で乗りたくないw
当然、もっと狭い30Zは論外
と、いうことで、レンタカーになりました

オートマ快適w
エアコン快適w
意外と速いw
何より広いw

ですが
足元狭い…(アクセル立ちすぎてないか?)
シートの腰あたりにちょっと違和感…(なんか、フィットしない感が)
アシが締まってる…ようで、粘りは…(?)

と、ウダウダ書きましたが、あくまで主観&好みです(オーナーの方、お気を悪くなさらずに)


百里に到着

基地手前1kmまでは快調に来ましたが、そこで立ち往生
駐車場待ちの列が1kmですw しかも、微動だにしないw

そこで、遠くても駐車できるところ探して歩こうということになり、引き返すこと約10分
看板&誘導に従い、クルクル走っていると、いつの間にか基地内にw
メイン会場の反対側ですが、すんなり駐車できちゃいましたw
しかも


いきなり、滑走路真横でしたw
まぁ、メイン会場ではないので、何もないのですが、その分ガラガラw
思いっきり飛行機間近ですw

当然メイン会場に向かいますが、その途中に


部品取り車のようになったファントムが並んでました


エンジンも抜かれて、かなりかわいそうな姿です
もうちょっと、なんとかならんのでしょうか(と、いうか、部品クレ)


ここは、ファントム部隊の発祥の地らしいです
だからでしょうか 飛行展示でもバンバン、ファントムが飛んでますw


退役間近といいながら、すごい勢いでぶっ飛んでいきます
すごかったのは戦術偵察ですかね
ホントに音も無く低空で侵入してきて、ハンガーのすぐ上空から飛び出てきたりして、「こんなことが、できるんだ~」てな感じでした


地上展示も、ちょー間近で見られるっす
横田ではこうはいかなかった
やはり、税金を納めている国のがサービスがいいですなw


シャチョー今度これ、積んでw


そうこうするうちに、オオトリ
ブルーです


以前に入間でも見ましたが、やっぱチゴイっす
熱心なファンの方が、いらっしゃるというのも良く分かりますw


ひととり終わると、ぞくぞく帰還していきます
横田そしてここと来てよく分かりましたが、航空祭は帰還するときが一番おもしろいっすねw
次々にエンジンがかかり


離陸して


滑走路上をバンクして手を振りながら飛び去っていきます


お疲れ様でした
楽しかったけど、とてもあっつい一日でした
どれもカックイイ飛行機ですが、人を殺すための兵器
願わくば、彼らが活躍することがない日々が続くことを祈ります



渋滞にはまりながらも、ようやくレンタカーを返したところ


祭りってましたw(ヲーイ)

大都会のド真中で、行われるお祭りは、神輿こそ出るものの住んでいる人の数、町内付き合いの薄さを象徴するようなこじんまりとしたものでした


朝5時起き、帰宅0時のとてつもなく長い一日でした


おまけw

『(ここでも活躍する)DAIHATSU HIJET』


※このブログでアップしなかった写真は、「掲示板」にアップしておきます
Posted at 2009/09/14 23:39:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しんぺー@CW2 リペイント、各デカール類も作り直ししたりとそれだけで大分見た目も違いますね 確かに都内で18.台置けるスペースがあるだけでスゴイっす(笑」
何シテル?   07/18 08:36
ちわすー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
Renault Clio 4 R.S Chassis Cup
スズキ TS125R TS125R (スズキ TS125R)
実兄の海外転勤に伴い、うちで引き取った子。 ヴォーグともども貴重な2スト。 モタード化、 ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
今となっては貴重な2スト原チャリ(モペッド)。 静岡でデッドストックとして眠っていた個体 ...
ルノー サンク ルノー サンク
5GTLフランセーズです クーラーも付いてましたが、まったく利きませんでしたw マフラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation