• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOYOSのブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

PRINCE GLORIA Super DX

PRINCE GLORIA Super DX「空いてる?」
かの30Zの友人から連絡がありました
聞けば、車検に出すので付き合ってくれとのこと
以前にも書きましたが、もうそんな時期
月日の経つのは早い…

「はいよ~」てなことで、前回も訪問したFLEX AUTO REVIEWさんまでしばしツーリング
あいかわらず、このクルマ速いわ
軽いボディーが効いていて、A.Cかけた155では発進加速が追いつかない
面白そうだな~とは、思いますがなんかやっちゃってはマズいので「運転させて」とは恐くて言えないw

そうこうするうちに、お店に到着
相変わらずの、オールドタイマーなクルマ達に混じってディーノやらジネッタG4なんぞも…(なぜ?)
友人が商談している間、ヒマなのでディーノ舐めまわして見てましたw(大好物w)

んで
友人
事務所から出てくると、1台のクルマの周りをさらさら見て
「こうてくるわぁ~」
「は?」

それがコレでしたw

タテグロ

S44年式
って、ぼくと同い年w


なんつーか
懐かし度満載w


ベンチシートっつーのがまたw


メーターもなんか昔の時計っぽいw
ハンドルほそっw
そしてコラム4速w

機関は、30Zと同じ「L20」
日産のエンジンですが、これの前期型は「G7」でプリンスの設計らしいすな

たしかに、おんなじなが~いエンジンw
友人いわく、この個体、かなりオリジナルを保っているそうで、点火もポイント式のままだったりします
ただ、逆に40年以上使われているっつーことで

細かいところは、ポツポツと…(ブローバイガス漏れ)

デフから漏れが…

あと、やはりゴム類はボロボロになっちゃってますな
でも、30Zも基本DIYで20年以上維持してきた友人は、あまり気にしてないみたいw
主治医にも呆れられる細かさの自分では、たぶん耐えられないかもw

いや、コレいいよ
まじで
後ろ座ると、なんかシャチョーになった気分w
残念ながら、この個体はコンプレッサーのベルトを外してA.Cが動かない状態でしたが(プーリーは動きました)、これで快適にA.C効いたらまじサイコーかもw


気になる30Zは?と聞けば、アレはあれで維持しつつ、同じエンジンで部品が使いまわせるコイツを増車とのことでしたw
最近年のせいか、常に気合入れて走る30Zだとちと疲れるそうで、もう1台静かな普段のアシ車が欲しいとのことで、買ったそうです(って、コレアシ車になるのか?w)
※ちなみに、車名は「日産」ですが、車検証の登録に合わせてあえて「プリンス」を題名にしました

納車は来月
楽しみw(って、ヒトのクルマだけどw)


諸々手続きを済ませ、店を後にしたおっさん二人は中華街まで155のタンデムw

なんか、すげー行列ができていたので並んでみました

焼小籠包
なんか、テレビでは見たことありますが、食べるのは初めて
ん~・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ・・・・・
並ぶほどでもないか?ってな感じ?
確かに、外はさっくりして、ジューシーな感触は新鮮ではありますが、別に普通の小籠包でいいやって感じでした

神戸出身の友人は、南京町は当然知っているもののココは初めてということで、しばらく徘徊すると

祭りってました(また、この季節が…)
この友人と徘徊するとなぜか祭りのヒット率が高いw

なんと読むのでしょうw
そして、この方はどなたなのでしょうw
つーわけで、何かの記念行事のようですw
先ほどの南京町からも演舞の方達が来られて、華麗に勇壮に踊られていました



友人の自宅まで送り、彼の町に到着すると

祭りってましたw
偶然ですが、前回の車検のときもこのお祭りw
あいかわらず、地元のボクシングジム主催の出し物(1回100円?払ってミットへ向かって思いっきり殴れるw)等々商店街挙げて賑わってました


さて、今年はあと何回祭りに遭遇するのでしょうw

<おまけ>

だ、そうですw(祭り会場で宣伝してました)
Posted at 2011/07/24 15:31:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月20日 イイね!

Hard all week

Hard all week先週1週間の出来事をば…(長いので、読み飽きられたらスルーでw)
つーか、食べものネタ?w

年に2回ほど、会社の全拠点を廻る仕事があり、今回まず一発目
表題写真のN700でまずは名古屋へ向かいます




まず、連れてこられたランチ場所


焼肉屋さんだそうですが、不思議なこの組み合わせw
カレー・牛タン・にゅうめん(食べちゃったけど)のセット
なぜ、この組み合わせなのか意味はわかりませんが、そこは名古屋
食べ合わせてみると「おぉっ!!??」という不思議な感動がありますw
地元の社員曰く「名古屋は、なんにでもカレーが付いてきます」とのことでした

で、夜は

個人的にチョー楽しみにしていたココw
以前に本店に連れて行ってもらったことはあるのですが、4~5年振りくらいでした

(こっちからすると)ある種不思議な食文化にある感じの当地ですが、これはまったく別格ですな
どうすれば、このうなぎの焼き具合が出せるのか
サクッとした食感でありながら、噛めば噛むほど味が染み出てくる感じは、他のうなぎでは味わったことのない感触です
すでに王道でありながら、今なお王道を行く
そんな感じです

で移動
さらに西へ

大阪 本町

精肉店さんが運営しているそうです
こっちでは、あまり見ませんが、コレ、ビフカツ
安い!うまい!ボリュームすごいw
さすが、関西w
別に「大盛」なわけではなく、デフォでこのボリュームw
味は、スパイシーで、デミグラスソースがマッチした、なかなかパンチのある味でした


いったん東京へ帰宅し

親族のお墓参りへ
その近くにあるお蕎麦屋さんです
ココは、江戸時代から続く麺製造元が開いたお蕎麦屋さんです

入った時間がラストオーダーぎりぎりということで、蕎麦はせいろのみということでしたが、「うまいっ」っす
コシがすごい
喉越し感がたまりません
個人的には、蕎麦が一番香る「田舎そば」が好きなのですが、せいろで充分楽しめます
都内ですので、機会あればぜひ行かれることをお勧めします

で再出張

B747-400
あれ?退役したんじゃ(違ったかな?)
ま、いずれにしても稀少なジャンボへ搭乗
いつも思うのですが、高度10,000m以上を対地速度1,000km/hでぶっ飛ぶこと自体が信じられないっす
WWⅡのフラシムオタから言わせれば、まったく信じられない世界w



「山笠」は終了直後

『博多 八千代丸』
博多は、もつ鍋、ラーメン(“一竜”好きだったのに…)、明太子等々うまいもの揃い踏みですが
やっぱ魚もうまいっw
ココは、水産会社直営で玄界灘のネタを浜買いして出してくれます
写真はありませんが、有名な呼子のイカなど出てくると透明で、まるでガラス細工のような美しさです

と、以上すべて食べものネタでしたw
その土地土地の文化、特色が表れた食べもので楽しい思いもさせていただきましたが、まぁ~疲れました



このひとは…
ずっと引きずっている燃ポン、さらに最近サーモスタットがイカレてファン回りっぱな状態で、主治医のベッド空き待ち
また、更なる出費で…

でも、大丈夫!w

(名古屋の栄で「ココで1億円出ましたっ!」と書いてある売り場で購入)
Posted at 2011/07/21 00:29:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しんぺー@CW2 リペイント、各デカール類も作り直ししたりとそれだけで大分見た目も違いますね 確かに都内で18.台置けるスペースがあるだけでスゴイっす(笑」
何シテル?   07/18 08:36
ちわすー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
Renault Clio 4 R.S Chassis Cup
スズキ TS125R TS125R (スズキ TS125R)
実兄の海外転勤に伴い、うちで引き取った子。 ヴォーグともども貴重な2スト。 モタード化、 ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
今となっては貴重な2スト原チャリ(モペッド)。 静岡でデッドストックとして眠っていた個体 ...
ルノー サンク ルノー サンク
5GTLフランセーズです クーラーも付いてましたが、まったく利きませんでしたw マフラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation