• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOYOSのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

ANPAN-MAN

ANPAN-MAN先の燃ポンの件で、主治医に急患扱いで無理クリアポどりw
着くと、他のお客さんと商談ちうです
店内は、せいぜい4人がいっぱいだし、個人の情報等もあり、主治医も申し訳なさそうに「すいませんが、ちょっと外してもらっていいですか…」とのこと
こっちは、半分身内みたいなモンだし、無理クリのアポでもあるので、ハイハイと外で待つことに
主治医んトコの駐車場で、しばらく待ちます

いつもの鳩もあったかくなってきてのびのびしてますw
求愛行動なんぞも見られて、もう「春」っすな

しばらく見ていた鳩観察にも飽きてきたところで周囲を散策


主治医んトコのすぐ近くには、「あんぱんマン」で、もしくはちょっと前は「ルパン三世」で有名な『東京ムービー』さんがあります
その『東京ムービー』さんが入っている建物には、この石像と

こんなヒト達が並んでいます
ご興味がある方はぜひご覧くださいませw


そうこうしているうちに主治医から連絡があり、例の燃ポンを診てもらうことに
結局、主治医もぼくからの連絡を受けて、部品はあたっていたようで、『燃ポン』本体は取引先で在庫が見つかったものの、漏れている燃ポンのキャップ部分の在庫は無かったとのこと
それが時間がかかっても入荷するのか、それとも本国にもすでにないのか、これから確認するとの所見が下りました

ほんとアルファ見切り早すぎっす
いつものことですが、たかだか十数年前のクルマの部品がナゼこうもないのか、まったくもって理解できない…

てなことで
しばらくは、若干の不安を抱えながらの走行になりそうす


コレご興味ある方は、ぜひご参加ください(主治医んトコにあったチラシ)
去年参加させていただきましたが、かな~り楽しいっすよw
Posted at 2011/02/26 20:36:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月20日 イイね!

Gas leak

Gas leak昨日、今度の富士の申し込みに主治医んトコへ行きました
そのときに、例のガス臭について相談
とりあえず、あやしい燃ポン周りにパーツクリーナーをジャブジャブかけて洗浄
これで漏れている箇所を特定しようということになりました


特定されましたw

写真の赤丸部分
このワッカに亀裂が入り、そっからリークしてます(んで、漏れたガスが中に溜まっちゃってますね)

この亀裂
良く見ると、古いコーキング剤を盛った跡があります
たぶん、以前にも漏れて、対処療法で済ませた…ってなオチぽいすな
(考えてみると、始動がちょっと渋かったり、ごくたまにインジェクターウォーニングが点灯してたのは、すべてコレですな)

ったく、そのときに根本治療さえしていてくれれば…

でも、コレ
根本治療は
どうやら、燃ポンAssy交換ぽい



7マソコース(たぶん)
Posted at 2011/02/20 19:41:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月12日 イイね!

Petit D.I.Y

Petit D.I.Y寒いっすね
こんな寒い日は、家にこもってチクチク工作するのが一番

か、どうかはわかりませんが
先のTC2000のときから気になっていた『ガス臭』
普段はどうってことないんすが、サーキット走ると車内にガス臭が充満します

ENGルーム内は臭わず、ありがちなフューエルホースからの漏れもないことから、あやしいのは給油口~フューエルタンク~燃ポンあたり
燃ポンは、見てみたすが、差し当たってどうもない感じ
ちょっと思い当たるのは、燃ポンのリング(写真のデコボコがついてるワッカ部分)のOリングの劣化
でも、これは部品もないし、メンドーなんで、やるなら主治医にw

給油口からフューエルタンクまででありがちなのは、バイパスみたいになっているホースのつなぎ目からの漏れですが、それも問題なさそう

と、いうか
特に息継ぎとかするわけではないので、たぶん燃料は正常に流れているのかな…と

というわけで
確実に漏れ…というか、溢れるフュエルタンクキャップに小細工をw

どなたかのHPでも対策されていたのと同じことをやってみましたw


まずは、ゴムシートをフュエルタンクキャップ内に合わせて切り抜き
ちなみに、一口に『ゴム』といっても奥深くて、今回使用したのは「アクリルニトリルゴム(NBR)」
早口言葉のようですが、耐油性が高く、ガスケット等にも使われている素材です
ちなみに、このNBR、耐ガソリン性ももちろんあるのですが、最も耐ガソリン性が高いのは「水素化ニトリルゴム(H-NBR)」
コレはNBRの5倍程度耐ガソリン性能が高く、まさにクルマのOリング等の素材に使われています

コレは、今回探しきれませんでした
こんなマニアック(?)なモノを手に入れたのは
モノタロウさん(https://www.monotaro.com/)
クロート向けの品揃えですw


先ほど切り取ったドーナチュを


はめ込んで、完成w

155は、もともとキャップを締めたときに給油口との間に隙間があるのが漏れの原因だそうです
コレで、一応ガス臭が消えればオケ
これでダメなら、エンジンに負荷かけながら、もっかいフュエルタンク~燃ポンあたりを見てみるか…かな

あれ?
オチねーや
Posted at 2011/02/12 17:03:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日 イイね!

TC2000(seventh round)

 TC2000(seventh round)前回のTC2000からイマイチ気乗りしなかった今回
今回もガマのお山が映え渡る絶好のコンディションでした

着いてみれば


おぉ~~ww
アルファばっかりw(って、あたりまえだけど)
ここんとこ国産勢に混じって走っていたせいか、もうこれだけでテンションMAXw
やっぱ、ARCAって単なる走行会だけじゃないお祭り度を感じますな
今や少数派となった155の中でもウデと気合で走り続けるCORSA ARGENTOの方々とも久々に挨拶させていただきました

そんな中、今回のお題はこの3名


自分@これでいいのか155
kappa307@よく見させられるけど「〇ラナラ団」ってなに?106
ぺエスけ&カプたん@のペエスケさん静かなるラテンブラッドSaxo
※写真をよ~く見ると〇霊写真のように見えるところがありますが、リアルですので、ご安心ください

ペエスケさんは、ヒトが不調の原因となり出走見送りになったヨーコ殿の急遽の代走
1日中、ヨーコ殿の名前で激走されてましたw


なぜかサーキット場でのナゾのブツの受け渡しも終了し

※もちろん、ココでは飲んでいません 当然ですが

一発気合入れてのアタック


ん~…
ムダ多い
気合がカラ周りしている感がマンマンですな
でも、一応自己ベストは更新…なのですが、これは前回走ったときに実はある程度想定していたタイムでした(強がりでもなんでもなく)
前回は、台数が多く、クリアがまったくと言っていいほど取れない中でのタイムから換算すると今回のタイムは予想できたタイムでした
主治医も「アラゴスタ入れたお客さんは、皆1~2秒は縮まったっていうよ」の言葉どおりです

ま、とはいえ
楽しかったので、オールオケw
皆さん、大変お世話になりました


ナゼアップが遅れたか?
それは
この翌日から高熱を出し、寝込んでましたw(あ、インフルではありませんでしたので、ご一緒した皆さんご心配なく)

てなことで、今回の戦利品(タテといっても3/5なんすけどw)


皆さんも風邪にはお気をつけあれ
Posted at 2011/02/02 19:50:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月22日 イイね!

Team Meeting

Team Meeting来週のTC2000に備え、チームトモスのミーティング(一方足りませんが)

オイル交換に来た〇ダモノ姫は、体調不調によりポカリ持参でちぢこまる

こっちは、とりあえず気休め程度のエアクリ交換
湿式は、巷に出回っておりますが、エアフロに影響が出る…と、聞いたことがあるのであえて純正の乾式で(ちっちゃい〇型なのでw)

吸気はまぁ、良いとして、排気に関して言えば、タイコん中もすでにスカスカ(たぶん)、ついでに言えば、タイコから排気漏れっぽい

やっぱ、マフ(ry
Posted at 2011/01/22 22:12:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しんぺー@CW2 リペイント、各デカール類も作り直ししたりとそれだけで大分見た目も違いますね 確かに都内で18.台置けるスペースがあるだけでスゴイっす(笑」
何シテル?   07/18 08:36
ちわすー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
Renault Clio 4 R.S Chassis Cup
スズキ TS125R TS125R (スズキ TS125R)
実兄の海外転勤に伴い、うちで引き取った子。 ヴォーグともども貴重な2スト。 モタード化、 ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
今となっては貴重な2スト原チャリ(モペッド)。 静岡でデッドストックとして眠っていた個体 ...
ルノー サンク ルノー サンク
5GTLフランセーズです クーラーも付いてましたが、まったく利きませんでしたw マフラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation