
本日、誕生日を迎えました。
ついに二十代を終え、三十代へ突入しました。
気分的におっさんだなぁと思う以外、何もありませんが。
学校も昨日の国家試験を終え、
実質全てのイベントが終了となりました。
これでまた、自分の目標の1つが達成されました。
ちなみに通っていた学校は自動車整備士の学校です。
2年半前、秋田に帰って来てから何の仕事をしようか悩みました。
今まで通り自分の得意なコンピュータ関係の職に就くべきか。
みんカラのお陰で触るのが好きになってきた自動車関係の職もどうかなと。
でも、この歳で整備士になっても出遅れ過ぎだよな。とも思いました。
しかし、人生は常に挑戦。諦めたら終わり。
もっと専門的に自動車を触りたい。知識も欲しい。整備士の資格も取ってみたい。
最終的にコンピュータと自動車の知識、経験を活かした仕事が出来れば、
という夢も持ちつつ挑戦することにしました。
学校入って直ぐは自分以外10歳年下の若い子しかいないので、相手にして貰えるか不安でした。
でも最終的には皆、兄貴と慕ってくれたので全然OKでした。
全く無給では学校に通えないのでアルバイトもやり始めました。
自動車に関わることが出来ればと、自宅近くのスタンドで働きました。
結構勤務入れられて大変だとは思いましたが、目標の為に頑張りました。
そのアルバイトも今月頭に無事円満に終わることが出来ました。
一番重要な就職も昨年6月に決まりました。
結果的には自分の理想の職に就くことが出来そうです。
自動車とコンピュータ両方の知識、技術を必要とする職種です。
まさか秋田にそういう職種があるとは思いませんでしたが(どうやら秋田県ではその会社しかやってない?)、
たまたま学校の先生に「自動車とコンピュータの技術ある人なんて居る?」
と会社の人が相談しに来た事から全てが決まりました。
今年1月からはクラスの皆んなで頑張って試験勉強をしました。
その成果を出すべく昨日、二級自動車整備士試験(ガソリン、ジーゼル)を受験しました。
両方共問題無く合格点でした。(公式解答による自己採点)
これで整備士としても堂々と自動車を触れそうです。
そして、本日から色んなものから解放されました。(会社に提出する書類作成等あるくらい。)
まあ4月1日から入社なので1週間ですが、久しぶりにゆっくりしようかと思います。
ちなみに4月1日から2週間は研修で県外に行っております。
その間、みんカラ見てる余裕は多分あまりないと思いますので暫く休む事になります。
仕事も1年位は慣れたり覚えたりで、てんてこ舞いになると思いますが、希望して入るので勿論頑張りますよ!
仕事しながらとなりますが、更に一級自動車整備士も目指して行くつもりです。
人生の目標はまだまだあります。
その目標に向かって更に一つ一つ積み重ねながら頑張っていこうと思います。
では、また。
久しぶりのブログでした。
ブログ一覧 |
知的好奇心 | 日記
Posted at
2014/03/24 14:04:32