
さて、無事に山形より帰還しました。
昨日は久しぶりの長距離ドライブで疲れてしまったので
ブログ更新できませんでしたが、ゆっくり休んだのでもう大丈夫です。
今回の旅行は自分一人ではなく、自分の高校からの友人と
弟(mitu8-RE)、
みん友の
ただきちさんの4人で行こうと昨年末から計画しておりました。
しかし、直前にただきちさんがインフルエンザで断念ということになってしまいましたので急遽3人行って来ました。
(ただきちさん、体調大丈夫ですか?また別の機会に旅行行きましょう!)
2月29日
久しぶりに天気が良く、絶好のドライブ日和でした。
まず、弟を迎えに行きました。
今回向う先が山で豪雪地帯なので弟のRX-8は留守番してもらい
自分のエボで山形に向かいました。
ちなみに、自分の友人は茨城からの参加なので現地集合です。
国道7号線で沿岸を気持ちよくドライブしながら南下しました。
自分、実は秋田市より南の沿岸地域は行ったことなかったのですが、走りやすくいいドライブポイントなのですね。
そして山形県に突入。
山間部の道路両脇は4m位の雪の壁。
雪崩が起きないか不安になります。
夏タイヤだったら楽しい道なんだろうなと思いながら走りました。
酒田から山形道に乗ったのですが、そこでハプニングが。。。
久しぶりの晴天で雪が全く無い道路に浮かれていたところ
パンダ車両にお灸を据えられるという事態に…
それでも無事に米沢市に到着し、友人と合流しました。
チェックイン時間になっていたのでそのまま宿に向かいました。
それが最初の画像の宿、
河鹿荘です。
こちらの宿はただきちさんのご紹介だったのですが
料金もリーズナブルで料理が美味しいのでオススメです。
温泉も硫黄・塩化物泉で旅の疲れを癒してくれます。
湯あたりが良く、長くゆっくり入りたい温泉です。
そしてお楽しみのお食事タイムです。
山形牛の牛カルビ焼き&米沢牛100%ソーセージ

脂の旨味がたまりません。
米沢牛のすき焼き

これが物凄く美味でした。
この他にも山形牛のあぶりなどお肉を堪能しました。
食事後は部屋で話しながら飲んでいました。(というか殆ど自分が飲んでるだけですが。)
3月1日
部屋からの風景です。この日も晴れでした。

見慣れている雪ですが、旅先だとこういう風景も綺麗に感じます。
11時までチェックアウトだったので朝食後も温泉でまったりしてました。
チェックアウトしてからですが、やはり冬で観光するものがあまり無いという事で
まったり道の駅までドライブしてました。
なんだかんだ言って家まで7時間位かかるので友人とは道の駅で別れ、帰路に着きました。
お灸をすえられたので帰りは細心の注意を払って弟を送ってから帰宅しました。
ハプニングはありましたが、久しぶりに長距離を走れましたし、色々話も出来ましたので楽しかったです。
買ってきたおみやげの一部をご紹介します。
道の駅で見つけたおみやげです。

山形と言ったらさくらんぼ、ラフランスっていうのは分かります。
かきが有名なのは知らなかったです。
しかもかきのジュースっていうのが今まで見たことが無いです。
ただ、自分はかきが苦手です。でも珍しいから買ってみたいという欲望に負けて買って来ました。
先程飲んでみましたが、味はちょっと渋い柿です。
ごくごくはとても飲めません。。。でも頑張って飲みました。
ラフランスのジュースは普通の美味しいジュースでした。
さてさて、自宅に帰ったら荷物が届いていました。

もはや趣味の一つとなった情報処理試験の最上位であるレベル4。
情報セキュリティスペシャリストの勉強本です。
正直合格するまでは1年くらいかかるものとして勝負します。
なので4月の受験は練習となると思いますが、徐々に勉強はしていくつもりです。
最後にオリジナルパーツですが、試験結果として幾つか問題点がありましたので直さないとです。
Posted at 2012/03/02 11:22:01 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 日記