• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shogairのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

好奇心に負けて

好奇心に負けて今日はポッキー(等)の日らしいですね。

多分後で買って食べるかも。(おもいっきりお菓子会社の策にハマっている。)





さて、好奇心に負けて昨日、開発用ノートPCに「Windows 8」を入れてしまいました。

期間限定3300円でアップデート出来るというのも押してついつい入れてしまいました。

いつもマイクロソフトさんからしたら今回のWindowsはリーズナブルですね。

起動は7より早くなりました。

でも、分かってはいましたが、ユーザインタフェースが変わりすぎてまだ慣れません。。。

色々触って慣れていくしかないですね。

あとは自分でカスタマイズして良いように変更しようと思います。

ちなみに7の時から使っているアプリの殆どは問題なく動きます。



とりあえず、今日のバイト終わってからまた色々触ってみます。
Posted at 2012/11/11 11:05:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | PC | 日記
2011年12月09日 イイね!

呆れる仕事

呆れる仕事画像が暗くて分かりづらいですが
ついに地面に雪が積もるようになってきました。
いい勢いで降ってますし明日朝はもっと積もってそうですね。
みなさんも運転には気をつけて下さい。


さて、本日は長文になります。
車は全く関係ありません。
本当は書くかどうか悩んだのですが、こういう呆れた仕事をする人もいるんだなという事態に遭遇したので紹介します。


本日ようやく実家に光回線が引かれました。

横浜に居た時は光回線を使っていましたが、実家に帰ってからは
秋田県で自分の住んでいる町だけがサービス提供していないとの事でサービス開始を待っていました。

NTTさんにサービス提供して欲しいと依頼出来るWebページもあったのでそこに依頼をしてみたり、
町で光回線を誘致する旨のアンケートがあったので書いて提出したりしてました。

そうこうしていたらNTTから11月から光回線をサービス提供すると電話がありまして、
「是非お願いします。」と回答しました。
NTTの工事担当からも11月のサービス開始に私の家を「優先して工事します。」と言ってくれました。
工事日程が決まり次第連絡しますという事でこの時の電話は終わりました。



それから2ヶ月程して11月半ばになりました。
自分はサービス開始が遅れているのかなと思っていましたが、
友人が光回線を引いたとの連絡を受け見に行ってみると確かに引かれている。
おかしいなと思いNTTの工事担当に電話しましたら、担当者は不在でした。
電話を受けた人にいつごろ光回線が引かれるのかを聞いてみました。
そうすると「11月3日に工事をしていませんか?」と言われました。

全く工事は行なっていないのですが。。。

結局担当者でないと分からないので今日中に折り返し連絡させますという事でその電話は終わりました。
ところがその日に連絡はありませんでした。
連絡が来たのはその次の週でした。
連絡が遅れた事や光回線を引くのが遅れた事には全く触れず、
「来週水曜日以降なら引けます。」と言って来ました。

なにか言ってやるかと思いましたが、言っても光回線が引かれるのが
早まる訳でもないのでこの時は何も言いませんでした。
また2日後に詳しい工事日時を連絡するという事でその時の話は終わりました。

しかし、2日たっても連絡は来ません。
また次の週に連絡がきました。
しかも「以前の話の水曜日以降に引けるというのは無理です。」との事です。
最短で12月9日ですとの事で、結局その日にしました。

正直この担当者と話をすると疲れます。
遅れたことに対して謝罪も無ければ、何事もなかったかのように話を進めて
自分でいつ連絡しますと言ってもそれを守れない。。。

でも後は12月9日に光回線が引かれるのを待つだけだと思っていました。




が、最後にまたやらかしてくれました。




NTTから届いた光回線の契約書類を見ていたら…

自分は「光回線だけ引いて貰えればそれでいいです。
ひかり電話とかネットをやるのに必要ないサービスは全て必要ないです。」と言ったのに、
書類にはひかり電話やらその他サービスが全て付いてる。。。

もう呆れてものが言えないとはこの事ですね。がっかりを通り越しました。

仕方ないのでNTTの工事担当に連絡したらまた不在です。
電話を受けた人は謝っていて、「本日中に担当者から謝罪の連絡をさせます。」と言っていました。
でも結局未だ担当者から連絡は無いです。

自分はもうこの担当者と話もしたくないです。疲れます。。。
光回線が引かれればそれでいいです。


普通に仕事してくれればそれでいいのです。
遅れるなら先に連絡くれればいいのです。
急いでる訳ではないので、連絡くれればそれでいいのです。
言われた事すらやってくれないのは困ります。
お客様の立場に立って物事を考えられないのでしょうか。(それ以前の話のだと思いますが。)
一応マンモス企業の看板を背負っているので、
これでは企業全体のイメージダウンになってしまいます。

久しぶりにこんなに呆れる仕事を目の当たりにしました。


光回線が引かれた今日、もうあの担当者と連絡とる必要が無くなったので、
ある意味気分がスッキリしました。
(ちなみに実際に工事を行なった方は物凄く親切丁寧に説明して作業してくれました。)


後、自分はこんな仕事しないように気をつけます。


愚痴のような長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
Posted at 2011/12/09 19:27:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | PC | 日記
2011年11月08日 イイね!

PC換装 Vol.2

PC換装 Vol.2昨日は試験でした。

応援して頂きありがとうございます!

次の試験は今月末です。

で、一応一休みという事で、約1年半ぶりにPCを換装しました。

*注意* 本日のブログは完全な自己満足です。

PCの自作は趣味の一つなのですが、車に乗り始めてからは懐が寂しいのでかなり控えていました。
でも今回は10年ぶりにPCケースから殆ど新しくしてみました。
CPUも発売したばかりのものにして、初めてSSDも導入してみました。


半日程作業して組み立てました。

毎回思うのですが、PCのCPUクーラーって面白いです。
少ない空間でいかに冷却するかを追求しているので様々な形のクーラーがあります。

今回購入したものも面白い形していますし、冷えそうです。


こういった技術も車の冷却周りに使えたらいいなぁと思いますね。


PCケースが安物で裏配線出来ないものでしたので配線がごちゃごちゃして美しくありませんが、こんな感じに仕上がりました。

ばっちり動いています。


スペックは下記の通り変わりました。

前PCのスペック
CPU:AMD PhenomⅡ(4コア 3GHz)
メモリ:4GB(1G×4枚)
HDD:4TB(4台)
グラボ:MBオンボードのATI HDなんちゃら
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
電源:550W

新PCのスペック
CPU:AMD FX-8120(8コア 3.1/4.0GHz)
メモリ:16GB(4GB×4枚)
HDD:約6TB(5台+システム用SSD1台)
グラボ:NVIDIA GeForce 560Ti 1GB (950MHz O.C)×2枚SLI構成
光学ドライブ:BDドライブ(ライティング可)×2台
電源:1000W

OSは両方共Windows7 Ultimate 64bitです。

今回はグラフィック周りをかなり強化して、色々と楽しめるようにしてあります。

メモリ16GB使い切る事は無いと思いますが、安かったので増やしました。

CPUは発売したばかりで8コア品ですが、評判がとても悪いです。
でもタスクマネージャ開いて8つもCPUのグラフがあると嬉しくなります。

SSDですが、本当に激早ですね!
電源ボタン押した瞬間から普通に使えるようになるまで45秒でした。

冬場は家にいることも多いと思いますのでこのPCで色々と楽しみます。
(ちなみに結構な排熱があるので暖房としても使える一品となっております。)
Posted at 2011/11/08 20:43:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | PC | 日記
2011年09月12日 イイね!

共有ハードディスク設置

共有ハードディスク設置久しぶりのPCネタです。

実家では複数PCがあり、無線LANでネットワークを構築していますが、複数PCでデータやりとりする為にUSBメモリ等持ち運びするのは面倒でした。

ネットワーク経由でデータをやり取りするのにも双方のPCの電源が入っていなくてはならず、そこも面倒でした。

データ用のサーバ立てれば解決しますが、電気もあまり使いたくはないです。
余っているパーツでサーバ立てると少なくても200W程電力消費してしまいます。
省電力用のパーツ買うにもそれなりに出費してしまいそうだったので止めました。

色々探して画像左のpogoplugにたどり着きました。
これは、USBのハードディスクやメモリを接続してやると、LAN内や外出先からインターネット経由でデータがやり取りできます。
スマフォ用アプリもあるのでスマフォともデータやり取りができます。
他の人とも共有することも可能ですので、大きなデータのやり取りに使えそうです。
普通のサーバだと面倒な設定が多々ありますが、これは電源とLANケーブル繋げてweb上で簡単な認証すればすぐ使えるので楽です。

データ用に画像右の2TBのHDDも買いました。
これで7000円ですからね。本当にお安くなりましたね。

現在は共有して使いそうなデータをHDDに移動中です。
みんカラの画像やデジイチ画像、カメラで撮った動画など1TB程くらいですね。
重要なデータもあるので、もう1つHDDを追加して自動バックアップしてくれるように設定しようかと考え中です。

更にpogoplugはLinuxで動いているのでUSBメモリ経由で色々機能追加して遊べます。
こういう遊べる仕様は好きですね。

電力ですがpogoplug本体とHDDで40W前後の電力消費なので、なかなか満足です。
Posted at 2011/09/12 20:13:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC | 日記
2010年09月23日 イイね!

キーボード&マウス交換

キーボード&マウス交換本日は大雨ですね。
気温も一気に下がりました。
風邪を引かないように皆さんも気をつけて下さいね。

久しぶりのPCネタです。
愛用のキーボード、マウスが5年近く使用していたので
大分汚れが目立つようになってきました。
なので、両方共交換することに。
車で言うステアリング交換ですね。

ロジクールのMK700にしました。
ワイヤレスですが特にキーボードを持ち歩くこともないですね。
以前はマイクロソフトのキーボードでしたが
自分のキータッチの力が強いのか夜だとキータッチの音がうるさかったのですが
このキーボードはノートPCの様なキータッチ感なのでとても静かで疲れません。

ただ今まで5年も同じキーボードとマウスを使っていたので違和感がありまくりですね。
慣れるまで少々時間がかかると思います。
特にマウスのカーソール移動量が慣れないですね。
調整しても以前のマウスのようには行かないです。
会社でも2~3台のPCを同時に使用していてマウスのカーソール移動量は
どれも違うのですがやはり家のメインPCだと今までの慣れがある性なのか、なかなか慣れません。
徐々に慣らしていくしかないですね。
きっと数年後にまた交換する際は同じ事になるんでしょうね。

話変わってエボの話ですが土曜日にSSTフルード交換の依頼をDラーにしました。
以前購入したspeedhaertのスポーツフルードです。
交換しましたらインプレしてみます。
あと1年くらいまえに純正レカロシートから軋み音がするということで
シート交換をしたのですがまた再発です。これもDラーで見てもらいます。
どなたか同じ症状がある方いらっしゃいますか?
乗車時や発進、減速時にシートの背もたれ付近が軋む症状です。
なにが原因なんでしょうかね。

また、最近工作をしたい意欲が出てきました。
作りたいのも決まりましたのでゆっくり製作していこうかと思います。
たぶん半年以上1年近くかかるかと。(もちろんエボ関連です。)
とりあえず材料発注をカナダにしないと…
Posted at 2010/09/23 12:05:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「そうですね!今日くらい良いかと思います!」
何シテル?   12/24 18:35
車大好きです。 特にランエボが大好きです。 レース観戦も好きでスーパーGTやスーパー耐久の観戦に行きます。 まだサーキットデビューしてないですが、いずれ資...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
当分はメンテナンス及び補強強化にまわる予定です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成9年車ということで、所々錆がありますが、まだまだ元気です。 通勤用やその他楽しみで ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初めて買った車です。試乗してあまりの早さに衝撃を受け、衝動買いした車です。モンスターで3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation