
どうもこんばんは。
本日はバイト休みだったので
学校終わった後にオイル交換を行いました。
オイルは今回もプロトの
NEOPLOTEX F エンジンオイル R 10w-50を入れました。
前回入れてエンジンの吹け上がり等フィーリングの良さが気に入ったのでリピートです。
お金さえあれば「ペール缶で買ってしまおうかなぁ。」とも思っています。
さてさて、オイル交換以外にもパーツ取り付けも行いました。
オイルのサーモスタット交換です。
画像上側が純正、下側がHKSのローテンプサーモスタットです。
純正サーモスタット開弁温度100℃に対し、HKS製は75℃という事で
純正オイルクーラーへ流入するまでの時間が早められるので
オイル温度上昇の度合いが緩やかになると思われます。
ローテンプサーモスタットを入れた理由は
少し前に、
オプションキャラバンのパレードランで油温が125℃に上がってしまったので、
オイル冷却関係を強化しないとと思っていましたが、先立つモノが無い為
手軽に試せるローテンプサーモスタットを入れました。
多分サーキット走ればあっと言う間に油温上がってあまり意味が無いかもしれませんが
まだ当分サーキットは走れそうにないので、とりあえずこれで暫く様子見です。
以下にローテンプサーモスタットのパーツレビューと整備手帳を記載しました。
→
パーツレビュー
→
整備手帳
あと、2週間位前に取り付けたはいいですが、画像撮り忘れていたパーツ。
クスコのロアアームバーVer.2です。
メンバー筋金くん入れていても性能を体感出来ました!
更にコーナーを攻めるのが楽しくなります。
以下にロアアームバーVer.2のパーツレビューを記載しました。
→
パーツレビュー
とりあえずこれで手元にあるパーツは殆ど取り付けたので、暫く維持になるかと思います。
Posted at 2012/06/25 22:04:55 | |
トラックバック(0) |
エボX | 日記