• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

休眠中ですのブログ一覧

2022年06月13日 イイね!

FC作業記録14


サイドパネル外しの続きです。
手前のパネルの腐蝕部を切り離します。

外れました。
なかなか面倒な事になってます。
元々四角い穴が空いてますか、この周囲に水が溜まったみたいで、かなり錆びてます。
分厚そうな内部パネルも底面付近がかなり朽ちてます。
外すのも復元するのも見るからに大変そうですが、取らないと進みませんので次回に何とかやってみます。
Posted at 2022/06/13 01:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月05日 イイね!

FC作業記録13

サイドシルのパネル外しの続きです。


右リヤフェンダー内を見ていたのですが、はみ出ているパネルの上端から、横向きに走るシールがあることに気付きました。
シールがあるということは…


中にスポットが埋もれてました!
このパネルは別ピースのようです。


シールを剥いだり、スポットを削ったり、タガネで叩いたりしてなんとか取れました。グロメット穴付近が錆びてます。


ジャッキポイントが潰れていたため、内部のパネルに錆が進行してグズグズに崩壊していました。
もはや原形がありませんね…。

次に画像右側のコーナージャンクションパネルを外そうとしましたが、パネル上部の車体側とスポット溶接されている部分に、外からスポットカッターでアクセス出来ません。

どのパネルも底面付近は錆が酷いですが、少し上に行けば本来の構造が保たれているようです。後から溶接する手間や車体寸法の狂いを考えると、結局生きている部分を残し、穴の空いた底面付近を切り離すことにしました。


フロント側も同じような状況なので、生きてる部分を車体側に残して切り外します。


取れました。


内部全体を初めて確認できました。
見慣れてますが腐蝕が酷いですね。




よくこんな状態で走っていたものです。




来週はこの辺りのパネルから切り離す予定です。とりあえずサイドシルを構成するパネルは全て分離したいと思います。

Posted at 2022/06/05 22:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月01日 イイね!

FC作業記録12


なるべく切断は避けたいですが。
まずは車内側のパネルから剥がそうと思うので、スポット溶接の位置を確かめます。


フロント側はシールを剥がしてもスポットはありませんでした。
中に折り込まれた位置で止まってました。
今は床がないのでアクセスできますが、やっぱりトルクボックス(足元のパネルの更に外側)を外さないとダメみたいです。


シートレール後端固定部付近。ここでパネルが分割されていましたので、スポット溶接を揉んでそのまま取り外したいです。
しかし、リヤセクションのパネルが上から覆い被さってスポットされているので、上手く外れるのでしょうか。どうもハイテン材みたいですし。
あとシートレール固定部はサイドパネルに鬼のようにスポット?が打ってあるので、フロアからそっくりそのまま外そうかと思います。


最大の難関、コーナージャンクションパネル。できれば切らずに外せないものかと勘案しましたが、どうやってもこの上側にあるスポットにアクセスできません。


車内側もシールを剥がしてアクセスできないか確認してみたものの、やっぱりダメで切断するしか無さそうです。。

しばし検討します。
Posted at 2022/06/02 02:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月22日 イイね!

FC作業記録11

FC作業記録11サイドシルパネルを分離します。
ドアヒンジ下で切ることにします。


角を切るのは大変ですが切り進めます。


リヤ側も切断します。
大体モール穴から10cmぐらい下で切ることにします。


外しきってないスポットがあったりして悩みましたが、何とか外れました!


フロント側。
まあまあ使えそうです。



リヤ側。
コーナーパネルは生きてそうですね。

次は車内側のパネルを外したいと思います。
Posted at 2022/05/22 11:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月15日 イイね!

FC作業記録10

FC作業記録10運転席側パネルから切り外してみることにしました。
どこで切るか悩みます。
マスキングテープの位置にスポット溶接があり、裏にはアクセルペダル右奥にあるパネルが接合されています。(カーベキューで車はひっくり返してます)
車内から見る限り、このパネルに穴は空いてなさそうです。
なるべく車体寸法が狂わないように、とりあえずそのまま車体側にパネルが残る位置で切ることにしました。

パネル周辺のスポットを外し、グラインダーや金鋸を使って初めての車体切断です。
鉄の切断作業は騒音がすごいので、昼の短時間限定です。

なんとか切り開くことができました。


腐ったジャッキポイントの鉄板の残骸が残ってました。


車をひっくり返して残骸を落としました。


案外、水で錆びる最底面から少し上になるパネルは生きてそうです。
サビ転換位で行けそうです。

腐食して穴の空いている大きなパネルは、車内側からスポットを外して取れないか確認してみます。

来週はサイドシル外側のパネル外しに挑戦です。
Posted at 2022/05/15 23:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「FCついにリフトアップしました。」
何シテル?   12/25 00:43
FC復元中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

20140504 パネル修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 15:40:48
20141222 パネル修理21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/15 14:42:35
20151020 パネル修理34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/15 14:38:02

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
Manufacturer:Automobiles Citroen SA Model:C4 ...
スバル ステラ スバル ステラ
Manufacturer:Fuji Heavy Industries Ltd. Mode ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Manufacturer:Mazda Motor Corporation Model:S ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
Manufacturer:Yamaha Motor Co., Ltd. Model:YZ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation