• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

休眠中ですのブログ一覧

2022年05月14日 イイね!

FC作業記録9

潰れたジャッキアップポイントをスライディングハンマーで引っ張り出してみました。


パネルを外して再生するしかないですね。
次はサイドシル分離します。
ここまで8年掛かってしまいました。
カーベキューは車体を好きな角度にできるので最高に作業しやすいです😊
Posted at 2022/05/14 22:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月23日 イイね!

カーベキュー

構想から1年かかってしまった😇
忘れたようでFCは進めてます
下回り洗車用です





サイドブレーキ付きです!
Posted at 2022/04/23 20:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月09日 イイね!

溶接機

とりあえず炭酸ガスボンベ用意しました。

現在レギュレータ探してます。
なるべく安くしたいので、新古がいいです。
自分が使ってる溶接機はSUZUKIDのSAY-160です。
最初オプションの炭酸ガスキット見たら、10万近い値段でビックリ。
ノンガスしか無理と思ったのですが、バラで揃えれば3万ぐらいで何とかなりそうだとわかったので、用意してみることにしました。早く使いたいなあ。

溶接、学生の時とアークの資格取るときに触ったぐらいの初心者ですけど、やっぱり楽しいですね。

この間、FCを動かすのに押し棒を作ってみました。

引くだけでなく押せて便利です、が!
最後調子に乗って段差で押したら
案の定曲がりました😑
またぶった切って再利用します。
Posted at 2018/04/09 23:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月01日 イイね!

FC作業記録8

 前回の続きです。
一旦忙しくなると、すぐに数ヶ月経ってしまいますね。

下から眺めてみます。
alt
想像よりはマシ、でしょうか。
alt
アクセルペダル付近フロア 
トルクボックス後方
色んな方のFCを拝見していると、結構定番の穴開きみたいですね。

ちなみにリフトを掛けているサブフレームですが、
この数日後、気付いたら沈んでました。
腐食のせいだと思いますが結構恐ろしいです。
気をつけましょう(といってもアンダーコート下の腐食は見えない)。
alt

alt
前方から
サイドシルのインナーパネルも下部は
腐食が進んでてダメですね。
alt
後方から
かつては3枚のパネルが継ぎ合わさっていたと思います。
alt
サイドシル全景
みんなフロアパネルとロッカーパネルの
継ぎ目から腐食してます。
水を呼ぶのでしょうか。
alt
右リア
ジャッキアップポイント(だった所)
崩壊してます。
alt
左リア
ジャッキアップポイント
これぐらいは良くありますかね。
 alt
左サイドシル
アンダーコートの下で多分腐食してると思います。
 alt
フレーム先端ですが全体的にパネル曲がってます。
前オーナーが軽く突っ込んでると伺ってます。
alt
あら。オイル漏ってます。
alt
ここに手をつける頃には、どれだけ他が進んでる事でしょうか。

とりあえず何をどうしますかねー?
諸先輩方の整備記録を参考に考えてみます。

Posted at 2018/04/02 00:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月18日 イイね!

FC作業記録7

危うく前回から半年経ちそうでした😪

その間何もしてなかった訳でもなく、地道に生産廃止部品を調べてたり、解体車を探してたり、ヤフオクを眺めたり漁ったり…
していたところなんと。
広島の解体屋さんにかなり程度の良いボディがあると言う情報を入手しました!

FCは補修パネルなんて一部を除いてとっくに生産廃止されており、それどころか解体車すら希少になってきています。

ありがたいことにカットボディに対応してくれるそうなので、パネルの必要な範囲をきちんと計測するためにFCを初めてリフトで持ち上げることにしました。

なぜ初めてかと言うと、余りにフロアが腐ってて、当然ジャッキポイントなんて4箇所全て文字通り「消滅」して土に還ってますから、そう簡単に上げられないので保留していたのです(ーー;)

まずはFCを手押しでガレージに搬入した時に、車体がリフトのセンターから左にずれてたので、真横に動かさなきゃなりません。
久々にアルミジャッキとエンジンクレーンにオイルを継ぎ足し準備完了!
ジャッキでメンバーを持ち上げタイヤ下にスロープを配置。エンジンクレーンの足を伸ばして定位置にセット。
どこで吊り上げるか悩んでますが、サスタワーのアッパーマウントボルトにチェーンを掛けて持ち上げようかと思います。


リヤバンパーもジャッキが入らないので初めて外しました。
何じゃこれ。。!
レインホースがあるのは良いものの、相当汚いです。

どこ走ってたんだコレ。ダートラか?
さ、明日はいよいよ上げられるでしょうか。車内からみても酷さがわかりますが、上げたらきっと更に驚きでしょう!平成2年のFCの腐りっぷりにご期待ください!😨
Posted at 2017/12/18 23:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「FCついにリフトアップしました。」
何シテル?   12/25 00:43
FC復元中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

20140504 パネル修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 15:40:48
20141222 パネル修理21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/15 14:42:35
20151020 パネル修理34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/15 14:38:02

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
Manufacturer:Automobiles Citroen SA Model:C4 ...
スバル ステラ スバル ステラ
Manufacturer:Fuji Heavy Industries Ltd. Mode ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Manufacturer:Mazda Motor Corporation Model:S ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
Manufacturer:Yamaha Motor Co., Ltd. Model:YZ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation