• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

休眠中ですのブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

外れました

エバポレータとブロアー外れました。

先週フロン回収したから大丈夫だろうとフレアナット緩めたら
プシュっと音が・・・
ほんの少しだと思います・・事前回収はしたので許してください(´・ω・`)


やっとここまで外せたなあ~
ようやくバルクヘッドの遮音材とアンダーコートがはがせそうです。


ステアリングコラムもはずしました。
ジョイントのピンチボルトは横着せずに2本ともはずさないと取れないです。
車体側ホール部のグロメットはボロボロでした。


ジョイントのピニオンシャフト側には割りピンが入っているはずなのですが、
ついてませんでした。

うーん
このFC・・いろんなネジやらピンやらが本当に止まってないor付いてない

どんなに時間がかかっても
悪いところは全て直しますよ!
Posted at 2014/07/07 00:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月01日 イイね!

あきらめて冬にした

3週間費やした結果なんですが・・・
無理!!



おもに助手席の半分とセンタートンネルが若干
いったいこれに何時間かかったことか・・・


クレーター状になってますがこれ全部マイナスでつついた分です。

今回ドライアイス以外にいろんなものを試しました。

・保冷剤
・ブレーキクリーナー
・ニードルスケーラー
・凍殺ジェットw
どれもこの気温で23年物のメルシートには全く効かず・・・

やっぱドライアイスもしくは液体窒素がないと永久に終わりませんね!
もうやめた!

つうことでこんなもんを組み立てたり



こんなもんも組み立てたり



こんなもんを設置したり



こんなことをしてました。。
一体何のこっちゃw 


えーすいません、低圧側しか接続してませんがメーター指針全く上がりません。
ほぼ冷媒回収量0なんですけど??

どうやら当の昔にお漏らししてたみたいです・・・
オゾンさんごめんなさい。

ちなみにFCはR12なので、
高圧側サービスポート:3/8-24UNF
低圧側サービスポート:7/16-20UNF(R134aと同じサイズ)
ということで変換アダプターがないと
R134a用のマニホールドゲージでは低圧しかつなげません。
後で知りました(´・ω・`)

終了したらやや負圧になっていたので
だだ漏れではないようです。



わずかにR12を回収したタンクはキンキンに凍っておりました。
さ、来週こそエアコンはずすぞ!
Posted at 2014/07/01 01:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月10日 イイね!

アンダーコートはがし

時期的に最悪ですが(30℃オーバー)
アンダーコートをはがしましょーか!


ドライアイス10kgが届きました^^


早速ぶちまけます!


しばらく待つとアンダーコートがビキビキ言うので
ハツればこんな感じでかたまりで剥がれます


確かにドライアイス効きます。
でも、10kgでは運転席と助手席のフロア半分、トランクが
大まかに剥がれただけで終わってしまいました。
4000円弱と結構高いし・・・
センタートンネルなんか全然進みません!

なので次なる策を模索中。
続きは後日。
Posted at 2014/06/10 00:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月31日 イイね!

800Nm対応

こんな馬鹿でかいトルクレンチ生まれて初めて見ました・・



KTC CMD805 定価\173,000

なんと?
アストロで8割引だったので買ってしまいましたw
何でこんな安かったんだろう?
まさか売れるとはおもうまい・・・

これで13Bのエキセンナット(392-491Nm)や
RB26のクランクプーリーボルトといった
鬼トルクが正確に締め付けできます。

SSTでも良いのですがやっぱりトルクは
気になりますからね・・・

めったに使わないとおもうので
使いたいヒト声かけてくださ~い(`・ω・´)!

Posted at 2014/05/31 00:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

全ての始まり

解体車の話です。
昔からFCほしいなとおもってたら出てきました。
3月に職場の知人経由で情報が入り、解体屋から発掘。


うん。
一応動くけどさ。
・・・

一応E/Gと駆動系は生きてたし
パーツもそれなりに使えるかも。
お小遣い価格だし何やってもいいから
と言うことで1/1プラモを入手しました。


現状把握

フェンダーとバンパーが合わない。
刺さって左サブフレームまがってます。前のFDも同じでした。



10万コースの塗り?
ドアノブのゴムまで塗ってます


ハッチの塗るとこ間違えてます。


サイドステップの浮き
クイックファスナーにしようかな。
いつになることやら…


うん。全部捨てます





作業開始

シート取り外し


内装外し


ハンドル無いと動かんな・・・笑


ゴミにするのはもったいない。


ヒーターコア摘出


カーペット裏
これはやりがいがあります!


床がないです😇


他のジャッキポイントも死んでます。



もはや86とかと同レベル、いやそれより酷いですね。
それにしてもクルマって床なくても大丈夫なんですね 笑

とりあえず床とジャッキポイントふさぐのに、何とか鋼板を叩き出して切り接ぎMIG溶接するしかないです。

サブフレームは引っ張る設備がない!
どうしよう・・・
マツダでパネル買ってきてフレームぶった切って溶接しかないのかなあ?
寸法出るかわからん、てかきっと出ない。

マットは穴から泥水入って裏にカビ生えてます。破棄!


続きます。
Posted at 2014/05/03 23:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FCついにリフトアップしました。」
何シテル?   12/25 00:43
FC復元中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

20140504 パネル修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 15:40:48
20141222 パネル修理21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/15 14:42:35
20151020 パネル修理34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/15 14:38:02

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
Manufacturer:Automobiles Citroen SA Model:C4 ...
スバル ステラ スバル ステラ
Manufacturer:Fuji Heavy Industries Ltd. Mode ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Manufacturer:Mazda Motor Corporation Model:S ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
Manufacturer:Yamaha Motor Co., Ltd. Model:YZ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation