• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月20日

ブレーキのオーバーホール

ブレーキのオーバーホール スプリンターGTを買ってから8年半。
距離にして48000kmほど走行。
私が中古で買った時は、まだ走行距離は
25000kmくらいだったので、ブレーキの交換歴もなく、
おそらく17年間ブレーキはほったらかしの状態。
遅ればせながら、先週ブレーキを分解整備してもらいました。




だいぶほったらかしだったわりには、ピストンも錆などでダメには
なっていなかったので再利用してシール類の交換だけで済みました。

私は流して乗る走り方が多くシフトダウンで減速して速度調整

ブレーキをぐっと踏んで頻発に減速というのはあまりしません。
そのために使用頻度が少なく、逆にブレーキの固着とかが心配でしたが、
意外ときれいな状態なのでよかったです。






キャリパーもサービスで塗装してもらえて助かりました。
派手な色ではなく私好みな純正風な色なのも気に入っています。







私の走り方もあるのですが、パッド・ローターともにまだ十分に使用できる状態でした。
ただベルハウジングの錆でアルミを汚したくなかったのもあり、
ちょうど良い機会なのでパッド・ローターをディクセルに交換してもらいました。
純正より安くて塗装されたローターは、やはり見栄えもよくなりとても満足です。

私の走りでは純正ブレーキに特に不満はないので、
パッドはEC,ローターはPDを選択しました。
必ずしもチューニング=高性能化とは私は考えていないので、
自分の使用状況、目的に合った選択をします。

そもそもの車種の選択からして世の中の潮流から外れているので、
これからも自己流な迷走チューンはまだまだ続くのであった。



関連情報URL : http://www.dixcel.co.jp
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/12/20 15:41:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

充電ドライブ!
DORYさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年12月20日 19:20
ブレーキのオーバーホールは、一度行っておけば
精神衛生上も安心ですよね。

固着などのトラブルがあると厄介ですが
ご無事でなによりです。


自分のカローラもやらないと。。
コメントへの返答
2015年12月21日 3:05
ばらさないとわからない部分なので、年式的に考えてオーバーホールしてもらいました。

固着や目詰まりもなくて一安心です。
気持ち効きがスムーズになりコントロール性が良くなった感じです。

テツ さんのカローラもパワーアップしたら次は足回り・ブレーキとやりたいところですよね。
テツ さんがどのように弄っていくのか今後も楽しみです。
2015年12月21日 2:14
こんばんは~

私もそろそろしないとな・・・
と思いつつ今年も、もう終わってしまう・・・

今年の車検で制動力は全輪ともキチっと出てたし、問題は無さそうですが・・・

パッドも今の所交換理由も見つからないし・・・(10万キロ突破したけど、まだ6割以上ぐらいは残ってる・・・?)
流すような走り方じゃ、全然減らないですよね~

とは言え、来年は車検年じゃないし、思い切ってやってみようかな・・・(それとも夏のボーナスまで待つか・・・w)

まぁ、命に関わる大事な部分ですし、早目が良いですよね・・・
コメントへの返答
2015年12月21日 3:38
コメントありがとうございます。

いや~、やろうやろうと思いつつ先延ばしになっていました。

私は今年の車検の時に、リアの制動が少し弱いようだと言われていたので、固着や錆などが心配だった為、今年中にやってしまいました。
外から見てパッドやローターはまだ平気なのは分かっていましたが、バラすならついでで工賃節約もあり一緒に交換してしまいました。
何せ自分では分解整備をできない素人なもので…

RF-4 さんのカローラはキチッと制動力があるようなのでまだ焦らなくても大丈夫な感じでしょうか。
車重も軽いMT車だと確かにあまりブレーキは減らないですよね、攻めた走りをしなければ。

私も節約して何とか車を維持しているクチなので、急を要しないメンテは車検や税金などと被らないように時期をずらしての施工で対処しています。
無理をする事はないですが、あまりメンテを怠ると交換部品が増えてしまう事もあるので、そこら辺の判断は難しいですよね。

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation