• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月31日

Corolla WRC Body Kit の通関手続き

Corolla WRC Body Kit の通関手続き ポーランドから取り寄せたWRC Body Kitが日本に到着しました。
個人輸入なので税関での手続きが必要なのですが、
通関や配送を業者に頼むと、これまたかなりの金額になってしまいます。
やはり節約のために自分で手続きや引取りを行うことにしました。



そこで去年、同じく東京税関大井出張所にて、
ご自身で通関手続きをされた「しまえる先生」にお聞きしました。
しまえる先生の懇切丁寧なわかりやすい説明がなければ、おそらく
もっと引取りに日数がかかって、余計な延滞保管料をもっと払うこと
になっていたし、税関での手続きももっと手間取っていたと思います。

はっきり言って今回の船会社の対応はかなり悪かったです。
今回の場合海外からの取寄せなので、船便で450EURの送料がかかりましたが、
(これはポーランドから日本へ荷物を送る、発送でかかるお金。)
国内ではその荷を降ろして、引き受け・保管をする船会社に更に手数料がかかります。
もし小売店で何万もする物を買って、それが粗悪品だったら「何だよコレ」てなりますよね。
物ではなくサービスでもやはり同じです。
何万もする手数料を取るのにぞんざいな対応には驚きました。
ま、普段は法人や輸出入の流れを理解してる相手とのやり取りだから、
何も分からない個人輸入の素人への対応はイレギュラーで上手い対処が
確立されてないから仕方ないのかもしれません。
と、いう事にしておきます。
書いたら少し気が晴れたし。
でも現場の倉庫の方は、きちんと親切に対応してくれたので良かったです。


引取りにはまず税関で輸入申告をして許可をもらわないと保税倉庫から持ち帰ることができません。
写真のように必要書類を用意して、相談窓口に荷物を引取りに来たので
申告をしたいと言うと、税関の職員の方がとても丁寧に素人の私に教えてくれました。
申告に使うB/L、D/O、Arrival Notice、Invoice の他に

このような製造元から送られてきた完成画像を提示すると説明が早くできます。
(しまえる先生からのアドバイスで私も持参して提出しました。)
申告書は窓口電子申告端末を利用して作成したので手書きはしませんでした。
その端末の操作も、税関の職員の方が横について全て教えてくれるので、
全然難しいことはありません。
それが済むとX線検査を受けるために、書類を持って保税倉庫に
向かい荷物を持ってきます。


こちらに書類を出して荷物を受取りますが、この時点では
まだ輸入許可は完全にはおりていません。


再び税関に戻り、上の画像のX線検査装置にて中身を確認します。
検査で問題がなければ、納税(消費税)して輸入許可通知書が発行されます。
その通知書のコピーを保税倉庫に提出するので、再度倉庫へ向かい提出してきました。
税関の方はFAXを保税倉庫へ送れば大丈夫だとも言っていましたが、
場所も近いし、倉庫の方もコピーを取るから戻って来てと言っていたので、
去年のしまえる先生のように私も倉庫へ戻りました。
それで完全にお持ち帰りとなります。


今回の引取りで、トラックをレンタカーで借りようとしましたが、
引越しシーズンの真っ只中で自分の休みの日に予約できず、いまだに
付合いのある以前勤めていた会社の先輩に軽トラを出してもらって
税関まで引取りに行きました。本当に先輩には感謝しております。

一緒に先輩とX線検査装置に運んだり、軽トラに積んだ時に思いましたが、
見た目と違い、やはりカーボン・ケブラーでできたBody Kitはスゴク軽かった~
取付けが楽しみです。






ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/03/31 05:40:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2019年3月31日 7:38
はじめまして
個人輸入の手続きって大変なんですね
慣れちゃえば大丈夫なんでしょうけど、延滞金とX線には驚きました😭
以前、ハワイで車を買い→現地のクロネコ→本牧→排ガス→予備検査を会社(個人中古屋)でやってましたが、自分で通関って凄いですね
あと、写真には座布団一枚です!
そのうち、左ハンドル輸入始めたりして👍😏
私なら3個輸入して2個売ります😭
コメントへの返答
2019年4月1日 16:31
はじめまして、コメントありがとうございます。
税関で通関手続きというと何だか物々しい感じですが、税関の職員の方がとても丁寧に教えてくれるので、素人でも理解に苦しむような難しさはありませんでした。

海外で車の購入の方が大変そうですね。排ガス検査が枠がなく、新規で取得するとかなりの金額になるので私は車までは手が出ないです。出来れば日本にないHBとかLB仕様を輸入していじりたいとは思うのですけれど。

関税の関係で、個人使用かは一応は聞かれるんですよね〜
(ボンネットは2台で使うので2枚買いましたが。)
ま、その辺は詳しくはここでは書きませんが。
2019年4月1日 20:26
Body Kit到着おめでとうございます!
先生だなんて恐れ多いです^^;

私の時は1人で行って写真を撮っている暇がなかったので、改めて写真で見返すと色々思い出します^^;

1回経験すると色々Body Kit輸入してベース車に取り付けて販売したいなぁ~なんて妄想も出てきますよね!
今はラインナップからなくなったようですが、Cars4Youcustom社のミラージュR5仕様が結構ツボでした♪
コメントへの返答
2019年4月2日 13:02
教え方が上手なもので、つい先生と。
船会社の方の片手間な対応とは大違いでしたし、取引の流れを聞いていなければ、船会社の確認・連絡不足にうまく対応できなかったので本当に助かりました。ありがとうございます。

一緒に行った先輩とも話しましたが、これ1人で手続きして積み下ろしして引取りして高速でまた500km持って帰ったんでしょ、凄いよね!って。そりゃ写真など撮る余裕ないですよね~

あ、私も引取りが終わってから同じような事を考えました。
安い110系の中古車をどんどんWRC顔に量産計画。ただ自分たちのような物好きが他にいるのかを考えると、買う人がいるのか?ってなっちゃいますよね。
ロッソの販売実績からすると世間受けはまったくないようで…

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation