• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月15日

AE100系の内装を流用して部品の強化

AE100系の内装を流用して部品の強化 スプリンターの方で流用して気に入っているので、ロッソも交換しました。
AE100系のワゴンで使われているコンソールの蓋です。
新品では手に入らない部品なのでずっと探していました。
自分でもいろいろと探してはいましたが、今までずっと見つけられず、
今回はお友達のテツさんから譲っていただきました。


いくつかある予備の中から、私がスプリンターで使っていて気に入っている
ワゴン用のカセット入れ付きの2段になっている方を譲ってもらいました。
内装の色と違い濃いグレーですが私は気にしません。
前席は両方黒いクーペのシートになっていますし、ハンドルも純正の黒革の物に
すでに換えているのでそれほど気になりません。


それよりもこの蝶番の部分の違いを知っていれば欲しい人は多いはず。
セダンのGTやロッソなどは樹脂製の蝶番で劣化してちぎれてしまいます。
110系でも他のグレードや100系ではこの部分が金属製になっていて耐久性に優れます。


ロッソは樹脂製の蝶番↓


100系ワゴンの方は金属製の蝶番↓


交換は簡単で蝶番のこの部分のネジ2本を外せば取り外せます。


そのままポン付けできます。


1段目がカセット入れ。


2段目は今までのコンソールボックス。


やはり兄弟車などが多いこの年代のカロ・スプは選択肢が多くて嬉しいです。
純正部品でいろいろと自分好みの交換ができるので助かります。






ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/08/15 04:01:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月6日土曜日は86/BRZサマー ...
ジーアール86さん

道の駅 湘南ちがさき 初訪問🏄‍ ...
物欲大王さん

レンズヤフオク(^O^)/
.ξさん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

Google Gemini
ターボ2018さん

晴れ(えー😱)
らんさまさん

この記事へのコメント

2019年8月16日 1:18
110系のコンソールに100系のフタが流用できるんですね(^^)
100系はバブル期設計なので色々とゼイタクな造りなので、なるほど…っと思いました!
ところでセダン系にクーペのシート装着すると、着座位置がかなり低くなりませんか⁇
以前、90系カロバンにAE92トレノのシートを付けたら着座位置が低すぎて前が見えなくなったので…カラダが小さいってのも要因なんですが(身長162㎝のチビなので…(^^;
コメントへの返答
2019年8月17日 4:56
スプリンターの蝶番がちぎれた時に、いろいろと調べて流用できるのを知りました。100系の蝶番は、金属製で耐久性があるのでお勧めです。110系がコストダウンされているのをこういった部分で改めて感じますね。

シートは確かに低くなりますが、2,3センチくらいで私にはちょうど良い下がり具合です。フルバケで5,6センチ下げたものよりはセダン純正を程よく下げた感じだと思います。純正シートなので座面もダイアル調整で上げることもでき、上げ気味にすればセダンの着座位置にかなり近づけられますし、ホールド性が良くてなかなかの優れものです。車検も気にならないので純正品は便利ですよね。
2019年8月16日 12:44
100系の蝶番は金属製なんですね~
うちのRossoの樹脂製蝶番も既にちぎれています・・・T_T;
コメントへの返答
2019年8月17日 5:04
100系のは金属製でしっかりとしていてお勧めです。色とか気にしなければ、他にもファブリックで覆われたタイプもあります。

スプリンターの蝶番はちぎれていますが、ロッソの方はまだちぎれていません。もし使っていただけるのでしたら差し上げますよ。
2019年8月18日 5:33
ご無沙汰です。
私もこの違い知っていました。
110のグレードはXEビンテージですが、この部分は「ちぎれるタイプ」で、よく使う事もあり10年もたずに切れたと思います。
ここが切れると~結構不快で・・・
私は結局ホームセンターでステンレスの蝶番を買い、無理やり穴開けて取付けてしまいました( 苦笑 )。
これを機に私も探してみようかと~。
コメントへの返答
2019年8月18日 12:21
長く乗られている方には、わりとよく知られている流用ですよね。
最近は元になる中古部品もなかなか出てこなくなってきて、まだ知らない方にも便利なこの流用を知っていただきたく再度取りあげてみました。

スプリンターの方は購入してすぐに、小さかった甥っ子が、開け閉めを何度もして遊んでいるうちに、「あ、切れちゃった〜(笑顔)」
それでこのワゴンの蓋の流用を知りました。

ファブリックの蓋よりも、このワゴンの蓋がなかなか見つからないんですよ。
2019年8月19日 23:00
こんばんは!

僕もこのネタに助けられた一人です^^;
樹脂蝶番って開閉方向はまだいいんですが横からの力に弱くて開けた状態のまま肘が当たってぶっ壊れたあの時の絶望感は今でも忘れません 笑
コメントへの返答
2019年8月20日 12:08
なるほど。確かに繋がっている部分は薄い樹脂ですから横方向に力が加われば裂けちゃいますよね。
110系のほとんどは切れてしまっていると思うので、この金属製の蝶番は凄くありがたい部品です。

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation