• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月24日

リアの錆と後期バンパーとワクチン接種

リアの錆と後期バンパーとワクチン接種 私がロッソを買ったのは10年前の2011年の1月。

その前の持ち主はロッソを乗るつもりで買ったけど、
乗らずに半年ほど湘南の海のそばの駐車場で保管していました。
そのせいか結構下回りは錆が多めです。
フロントはエンジン・ミッションの載せ替えでわりとキレイになりました。
それに比べると買った時のままのリアはだいぶ錆が目立ちます。

同じAE乗りの方の車の下回りを見ると皆さん結構キレイに維持されています。
私も部品が出るうちにもう少しリアをキレイにしようと思い、
少しづつ部品を集めています。


ガソリンタンクも周りの錆が酷いので交換します。
一応まだ新品は出るみたいですが、高いので状態の良い中古品にするつもり。
マフラーの遮熱版は新品を買いました。


メンバーはアッキーさんのを参考に少し強化してみるつもりで、
BZ-Rのを買ってみました。メンバ ブレースが確かにリブが全周あるし、
メンバーの固定も左右2箇所が3箇所に増やせるので剛性が上がるはず。





あとは左右のアーム類も錆が酷いので交換するつもり。
アームワッシャも追加で付けてみようと思います。
今まではFFだからリアの剛性とかは気にしていませんでしたが、
アレックスのリアスタビ交換でハンドリングに意外と影響があるのを
体感したので、純正でできるリア強化を試してみたくなりました。



ワンオフバンパー、初めて自分で外しました。

車高調を新しくしたのでもう少し車高を下げたくなりました。
でもこれ以上下げるとワンオフバンパーを擦るだけじゃなく
割ってしまいそうなので、一度純正のバンパーにしようかと。


以前買っておいたEUR後期バンパー。
すんなり付くかと思ったけど、合わせてみたらツメの位置が違うので、
バンバーの方を削ってボディのツメが当たる部分の対処をして取付けしてみます。

リアもバンパーもまだ途中です。
今後も少しづつ進めていこうとブログで記録しておきました。




ワクチン接種は自治体の方だと7月30日からが予約開始で、
接種開始は9月以降なので、職域接種で1回目をしてきました。

こんな機会でもないとまず行くことのない楽天本社が接種会場だったのも
行こうと思ったきっかけの1つです。
うちでは祖母も親もすでに済んでいるので、私も早めにしておきたかったのが
主な理由ではあるんですけどね。

IT関係でも何でもない底辺サラリーマンですが、
たまたま会社で予約できるからどうか、と上司から案内されたので
せっかく利用できるならと思い予約しました。
1回目は特に副反応はありませんでしたが、2回目がどうかが少し心配です。





自分が優柔不断な性格だから、こういうサバサバとした女性に惹かれる。
あとはしゃべりがうまいから見てて面白い。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/07/24 04:42:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鈴木英人の世界へ
彼ら快さん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

サマーオレンジ買いに行くエボオフに ...
もけけxさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

BBQメニュー in 秘密基地
kurajiさん

【ヤフオク出品準備】 第一弾はスズ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2021年7月24日 9:32
おはようございます!

新車からシャシーブラックとか全く吹いてない様ですね。
ソコソコ錆びてはいますが、自分のと同じ様にアーム等は新品奢って、
全体的に防錆処理すればまだ大丈夫…かな?

スキー目的で雪国向かったりしなければ、サビはそれ程進まないとは思いますが、
早めに対策しておけば安心ですね( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2021年7月24日 12:21
こんにちは。

雪国の下回りに比べたら、それほどでもない感じですかね。
Numacky.さんのカローラも下回りをキレイにされていたので、私も部品が出るうちにやろうかと。

下回りなので自分しか見ることもないのですが、知ってしまうといろいろと換えたくなるもので、どうせいろいろと外したりするからと思って新品マフラーもまだ付けないで保管中です。
2021年7月24日 22:17
こんばんは~

うちは雪国で冬にはもれなく融雪剤と触れ合うので、3年前に全塗装した際に腐食が進んでいたブレーキパイプと燃料パイプを引き直しました。

マフラーはセンターパイプと触媒の付け根あたりが一度穴が開き排気漏れしていましたが、前回の車検の際に穴をふさいでもらって以降は漏れていません^^;

メンバーやアーム類もそれなりにやれていますが、車検ごとに下回り錆止め塗装をしているせいか、それほど腐食は酷くないようです。

うちのRossoで一番腐食が酷いのはロッカーパネル(サイドシル)で、リヤ側のジャッキポイントは既に一度穴が開いて、FRPで穴埋め修理してあるので使用不可になっています。ホント雪は勘弁です(T_T;)
コメントへの返答
2021年7月25日 13:26
コメントありがとうございます。

やはり融雪剤の影響で腐食は避けられないから厄介ですよね。
しまえる さんのロッソもいろいろと直しながら維持されているんですね。

うちのロッソも融雪剤ほど酷くはないものの、潮風の影響のせいなのか下回りの他にもエンジンルームのボルト、ナットなど全体的に錆が普通より進行している感じです。なるべく酷い場所は交換したりして見栄え良く維持していきたいですね。

しかしロッカーパネルが腐食して穴が開くとか、旧車みたいな症状ですね。スプリンターを預けているカナメバンキンさんにも、そのようなハコスカがあってステン貼って直していましたよ。

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation