• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月03日

ジャパンモビリティショー2023

ジャパンモビリティショー2023 10月28日の土曜日に行ってきました。

モーターショーからモビリティショーに変わって、
だいぶ雰囲気が違いました。
車を見せるよりも、未来の技術はこんな感じです、
みたいなイメージを見せている展示内容が多かった気がします。
モーターショーとはもう違うんだなあ、
と行ってみて実感しました。




前売り券を買い損ねたので、「アフター4」の安いチケットにしました。
だから夕方現地着でコインパーキングに駐車しました。
幕張メッセと違ってビックサイトは駐車場が貧弱です。
人が集まるわりには近くに台数が置けなくて、
臨時駐車場もいくつかあるけど離れているので不便です。
2時間くらいで軽く見て帰るつもりだったので
お高いけど目の前のパーキングに。



主に見たかったのは西館の部品・機械工具のブース。
周りの駐車場がどこも満車だったわりには会場内はどこも人が多くなかったです。
モーターショーの時の方がもっと人の密度が高かった。
来場者も海外の人達がすごく増えてきて、若者が少なく
年齢層が回を追うごとに高くなっている印象。


樹脂のフロントウインドウは軽そうだけど耐久性が心配。
新しい技術や部品などを見て、何か使えないか、
流用できないかと見て回るのは楽しかったです。



ホイールの大手なのを最近知った私。
株価がどんどん上がっていて気になっていましたが、
ブースはこぢんまりとしていました。



自分の持っているTRDのマフラーを作った会社さん。
以前、TRDのマフラーについてメールで質問したら親切に返信していただいて
私の中では好感度が高いメーカーさんです。


車の方は昔よりも展示が少なくて以前ほどのワクワク感が湧きませんでした。













バイクも展示が少なかったな~



だけど気になっていたこちらの2台には跨ってきました。
昔の125よりも質感が上がって125に見えない。


今回のモビリティショーに行って思ったのは、紙のパンフレットが減って
各ブースでそれぞれ二次元コードを提示していて詳しくはWEBで、
みたいになっていたから、実際に見に来る意味が減っているような…
確かに資源の節約にもなるし、詳細を見れていいとは思うけど。
せっかく歩いて各ブースを回っているのに、更にコード読み込んで
見る(読む)の何だかめんどくさ、て思いました。
それなら、まとめた仮想展示場をWEBに上げた方が更に便利かなと。
そのうち展示も3D映像とかで代用するようになるかもしれませんね。





次の日、
気になっていた武蔵村山市に行ってきました。
武蔵村山というと、よく志村けんで有名な東村山に間違われます。

10月いっぱいまでは観光案内所で武蔵村山に来た有名人のサイン色紙の
展示をしていたので案内所にも初めて行きました。
昭和3年に建てられたレトロな建物で、織物協同組合の中にあります。


キャンペーン期間中だったので来所記念にステッカーと缶バッチをもらいました。


なぜ急に武蔵村山に行こうと思ったのかというと、こちらの動画見たから。

あ~、ドリキンが狭山湖・多摩湖の所を走ってる。
走り屋全盛期の頃は地元じゃ有名な走りスッポトでした。
そのせいでポールや段差でかなりデコレートされた道になってしまいましたが。


私も久しぶりにドリキンの試乗のようにのんびり走ってみました。


近いのでこちらの場所にも寄り道しました。

この道のどこら辺かはわかりませんが、この裏道で撮影してたのは間違いないはず。

昔と違いだいぶ舗装が傷んででこぼこが酷かったです。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/11/03 10:38:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

久々にオートサロン行ってきました
なお@ガレージさん

東京モーターサイクルショー2025
Gentildonnaさん

昔語り ~TMS2013~
OX3832さん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
ヤリ=マティ・バラバラさん

ちょっと興味はある。
nonchan1967さん

東京モーターサイクルショー2025 ...
CBさん

この記事へのコメント

2023年11月6日 9:47
私が以前、夏用に履いていた5本スポークのシルバーのホイールがまさにトピー工業のシビラとかいうのでしたね~
無名の会社かと思ってたら、実はトラックのアルミをメインに作ってる業界では有名な会社だったのを覚えています(軽量鍛造ホイールメーカーほどのブランド力はないですが・・・)

まぁ、あれも中古品(何年落ちかすらも不明w)を10年使ったから、処分しちゃいましたけど・・・
コメントへの返答
2023年11月6日 12:55
RF-4さんは所有していたから知っていたんですね。
商用車のホイールではトップのメーカーさんのようで、売上も堅調だから株価が上がっていたので私はそちらの情報からホイールメーカーだと知りました。

中古品で問題なくそれだけ使えれば、普通車の方でも今後売上を伸ばしていきそうですね。でもブースは地味な感じで、商用車以外のシェアを広げようとする感じはあまりなかったです。

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation