• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLACK JACKのブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

ストラットタワーバーの違い

ストラットタワーバーの違いエンジン換装前にロッソで付けていたトラストのタワーバーが、
4AGにしたらサージタンクに干渉してしまうので、
ショップさんが純正のタワーバーに替えて付けていました。
純正はセンサーを付けるステーもあるので、とりあえずで付けていました。



一時的な取付けで、バルクヘッドに穴は開けていません。
でも、エンジンマウントも強化しているのでビビリ音も出るし、
擦れて塗装も剥げてしまうので自分で外してしまいました。



バキュームセンサーを取付けるために、ステーを買って曲げて付けました。



いろいろと部品が共通で使える100系と110系ですが、
4AG搭載車のストラットタワーバーは注意が必要でした。
当時(20年くらい前)聞いたような気がしたのを思い出しましたが、
もう昔の事でスッカリ忘れていました。

わかりやすくTRDのタワーバーで比較。

こちらは100系 ↓



こちらが110系 ↓

バルクヘッド側ではない方のバーが、サージタンクを逃げるように
手前側に位置をずらして取付けてあるのがわかります。


こちらの4A-FEの時に付けていたトラストのは、バーが100系の位置です ↓
元々100系のものとして当時売られていたものなので当然といえば当然。
4AG以外のエンジンなら100系でも110系でも装着可能ですけどね。



当時物の珍しいトラストのタワーバーなので、何とかまた使えるように
スペーサーを作ってもらおうと友達の工場に行きました。
部材は実はアルミより鉄の方が高いと聞いていたので、アルミで
3mmくらいのスペーサーを作れないか相談しました。
友達にタワーバーを見せると、
これが使えるんじゃないの?とオシャカの部材から出してきたのがこれ ↓

他車種のアッパーマウントだそうですが、ボルト穴や間隔もほぼ同じ。
AE用のなの?と聞いたら、
何用に作ったか忘れたけど、だいたいアッパーなんてそんなに違わないよ、
との事。
寸法だかキズでオシャカになって鉄クズいきになるところだった部材を
リサイクルして作ってもらいました。


真ん中の調整ピロだった部分を大きくくり抜いて、若干位置の違うボルト穴は
数ミリ拡大してもらって位置調整ができるように加工したものがこちら ↓



厚さはアッパーのままだと厚すぎるので3,5mmに削ってくれました。
ブラケットと比べても丁度よい大きさ。



ボルト穴も拡大してあるので位置調整もバッチリ。

材質はA2017で、軽いけど強度もあります。
鉄のブラケットと車体に挟まる事によって、鉄同士の面接触よりもアルミが
接地性をあげてボディー剛性があがるかも、リジカラみたいな感じで。
(個人的な素人考えですが…)


トラストのタワーバーをやっと元に戻せました。
外している間にブルーマジックで磨いたので見た目もだいぶキレイになりました。



サージタンクとのクリアランスも大丈夫そうです。
始動での揺れでは接触しませんでしたが、あとは山とか走ってみて
走行中のブレでも接触しなければ完璧。



4AGのブラックヘッドでファンネル仕様でない場合は、ストラットタワーバーの
流用には注意が必要ですので、忘れていたらまた覚えておいてくださいね。





Posted at 2020/09/14 03:27:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27 282930   

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation