• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLACK JACKのブログ一覧

2020年09月28日 イイね!

カーボンメーターパネルの移植

カーボンメーターパネルの移植やろうと思っていた作業を1つやりました。

ロッソの4A-FEのメーターに付けていた
トムスのカーボンメーターパネルを
丁寧に剥がし、今付いている4AGの
メーターに貼り付ける作業です。





ノーマル状態の4AGのメーター ↓



トムスのカーボンメーターパネルを貼ったメーター ↓

セダンもロッソもずっとこのカーボンパネルだったので、
やはり見慣れたこちらの方が自分は落ち着きます。


あとは最近買ったこれもそのうちに付けよう。




話は変わって、会社に電気自動車が配備されました。

ガソリンエンジンのMT車しか持っていない私は、最近増えている
ハイブリットにも疎くて新しい車に乗ったら始動や操作が分からなくて
困ることがでてくるかもと思っていました。
ましてやEVとかは興味はあっても、買うことも乗ることもないだろうなあ
と思っていたのに、まさか仕事で使うようになるとは。

操作系も従来の車同様にキーを回して、ATのようなシフト操作で
今までと同じで違和感なく操作できるタイプ。
EVだから全部ボタンやダイアルにしても良さそうだけど、
従来車と同じ部品構成でコストを下げる目的やガソリン車からも
違和感なく乗り換えできるようにしているのでしょう。

プリウスでモーターは凄いと以前から私は思っていたので、
モーターだけのEVはどんな感じか気になっていましたが
乗るとやはり、トルクがあってかなり乗りやすく感じました。
その前のスズキのAGSにかなり不満があったので、私はかなりEVが気に入りました。
扱いも給油がないし、戻ったらコンセントをさして充電と家電に近い感覚です。



また話は変わって、
自宅マンションからスプリンターを置いている月極駐車場に行く時に、
国会議員さんのうちが途中にあり、その前をいつも通って行きます。
菅内閣になって、その方が大臣になったのをテレビや新聞のニュースで
見るようになって、自分がスプリンターを買った頃から比べたら
随分変わったものだなあと時のうつろいを感じました。


世の中がどんどん変わっていっても、私はまだスプリンターを乗り続けていきますよ。





Posted at 2020/09/28 05:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27 282930   

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation