• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLACK JACKのブログ一覧

2021年05月04日 イイね!

マフラー加工

マフラー加工タイトル画像は連休中、仕事中に出会った車。
ローマンさん風に言うと、「あぶねえ~、みんな気を付けましょ。」な場面。

画像だと分かりづらいかもしれませんが、遮断棒が赤線の位置。
降りてきた遮断棒にボンネット叩かれていました。
渋滞していて下がれない状態だったんです。





5月4日は箱根オフの予定で一応休みを入れていましたが中止に。
5月23日のトヨタ博物館オフは、車検、税金、保険(やになっちゃうYO)
の出費があるので遠征は見送ることにしました。
オフ会に行かない代わりに少し車いじりを進めることにします。

今回は10年使っているロッソのTRDマフラーと交換するために、
新たに「West River」さんのオリジナルマフラーを買いました。
在庫がなかったので一定の人数が集まってからの製作になる、
とのことで私の方に友達から一緒に購入しませんかとお誘いが来ました。
以前のスペックSのころからセダン用のマフラーで興味があったので、
便乗して一緒に購入することに。

取付けが済んだらまた詳細を報告しますが、
今回はそのマフラーを更に自分好みに小変更します。


5月3日到着。
3分割なのでこのような箱に入ってきます。

150×40×30(cm)くらいの大きさです。



このマフラーはAE111のセダンにちょうどな長さのマフラーですが、
West RiverさんのHPにある画像だとワゴンボデイのカリブには
長さが少し短い感じだと説明にありました。
しかしWest Riverさんによると、
今回はこれから製作するので長さは多少変更できますよ、
との事でしたが私は自分で試してみたい加工があったので、
とりあえずそのままの仕様で購入しました。



何をしたかというと、









はい、出口を切り落としました。

West Riverさん、5ZIGENさん、すみません。

引っ込んでるなら、切って逆に目立たないようにしようと思いまして。
ちょうどテール部分が湾曲しているから切ったらドルフィンテールもどきになるかと。
純正でも最近は下向きで目立たないものが多いからそれ風を狙って。

West Riverさんがタイコが車止めに干渉しないように上げてくれているので、
このくらい切ると
たぶん装着したら出口が見えないくらいの位置になるでしょう。



Riviere さんみたいに4AG搭載を隠す方向の見た目にしてみます。
というか元々ロッソには4AGの設定がないから隠すも何もないんですけどね。





SRのキックがカッコイイ、女性だから特に。自分にはたぶんこんな古いSRは無理。


Posted at 2021/05/05 01:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23 45678
910 11121314 15
1617 1819202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation