• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLACK JACKのブログ一覧

2023年10月04日 イイね!

いつかは来ると思っていました

いつかは来ると思っていましたステアリングが、どうがんばっても外れない日が。

今までは引っ張ってダメなら、
叩いてから引っ張る
を繰り返せば全て外れていました。

だけど今回はそれでは全然ダメでした。




スプラインのかみ合いとテーパーのくい込みが
いい具合に強力なタッグを組んでいます。
今回のロッソのステアリング交換は、途中で叩くのをやめて考えました。
内装やステアリングを傷つけるし、操舵系の機構にもダメージを与えそうだから。


たぶんディーラーとかだとSSTで外すんだろうなあ、
すごく高価な工具で。

そして純正のステアリングをよく見ると、真ん中の
シャフトを入れる穴の横に2箇所タップが切ってある
使っていない穴があるのに気が付きました。
ここに工具を使って何かをしそう、
と思ったので修理書で確認しました。

ステアリング交換の所などは見たこともなかったけど、
あるんですねSSTでの確実な外し方が。
なるほどここに固定してから真ん中のシャフトを押して
かみ合いを解除するのか。

ネットで調べるとSSTを真似た工具を自作している人が結構いました。
みなさんホームセンターでステーやボルトを買って作るようです。
でも売っているステーだと高トルクに負けて曲がる事が多いらしい。

じゃあ職場にある端材で同じようなのを作ってみようとあさったら、
丁度よい大きさのA2017のアルミの切れ端が。
厚さも13㎜あるのでジュラルミンならそうそう割れないだろうと
それを加工する事にしました。



左右の穴にボルトで本体を固定します。
傾きがないように左右を同じくらいの深さに締めこみます。
そうしないとうまく力がかからないので外れません。



真ん中のボルトに通したナットをスパナかメガネで固定して、
真ん中のボルトを締めこんで本体を押し上げていくと
「刃牙ッ」と音がしてかみ合いが外れました。


これ、すごい楽です。
非力な私に一瞬「鬼の貌」が現れたような感じでした。
今後はこれを使って純正ステアリングは外します。
私は純正しか使わないのでこれがあればすごく助かります。



で、今回交換したのはこちらの補修した予備の純正ステアリング。


黒ステッチはシンプルで見栄えはいいけど、
ほぼ老眼の自分には、黒い糸だととても見にくくて縫い辛かったです。
でも苦労した甲斐があって、シンプルな見た目になって満足。



9月のラーメン活動

中野 青葉


山岡家


優勝軒


二郎







Posted at 2023/10/04 03:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123 4567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation