• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLACK JACKのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

調査中

調査中車いじりが好きな人はわかると思うのですが、
車をいろいろとパーツ換えたり見た目を変えたりしたくて考えたり実行したりする時期と、ひととおりやって特に弄ろうとは思わないで乗るだけの時期。

この2つの時期が交互にやってきたりするパターンが多いかと思います。
(私はこのふたつを、「やる期」「おちつ期」と自分の中で言っています。)




BGMに



今、私はまさに「やる期」の真っ只中です。
いろいろとやりたい事があるのですが、今年はみん友さんが
クールベールを導入されているのに刺激され、私も以前からやりたかった
ガラス交換をしたい気持ちがどんどん盛り上がってきたので調査してみました。

やはり本命は濃いボカシのあるクールベール。
傷があるわけでもなく、ましてや保険で交換するわけではないので、
できるだけ安いにこしたことはない。
とりあえずはネットで下調べして、あとは近くのガラス屋さんと
安い輸入ガラスを取り扱う埼玉県の店という具合に調査しました。

値段でいうと、クールベールはキャンペーン中という事もあり、
純正ガラスより1万ほど安い10万弱で交換可能。
これはどこもそれほど変わらないようなので、やるなら徒歩圏内の
近くのガラス屋さんが便利で安心かと思っています。

値段重視なら、うちから車で日帰り交換可能な埼玉の輸入ガラス取り扱い店。
こちらは、国産のクールベールと同じ様なボカシ付きUV・IRカットの仕様で
なんと56700円と半額近い価格で交換できます。
ただし、ボカシがみどり色で少し薄い感じになります。
中国産のガラスを使用するということです。(Fuyao?メーカー確認し忘れました)

やはりクールベールにしたいですねえ。
青空駐車のスプリンターに早く導入したいです。
工場-長 さんのスプリンターを見た時に似合う事は確信していますし、
会長のスプももうすぐ交換完了するらしいので、次は私も的なノリで。
同じ110系のカローラでもみなさんよく似合っているのでクールベールは一推しですね。

ただ2台持ちの私は輸入ガラスも気になります、安いので。
ロッソは普段地下に入っているので、クールベールと比較する意味で、
輸入ガラスもありかな?と思ってもいます。
国産や純正の10万に比べて半額くらいですから、みどり色のボカシは
好みではないですが、ツートンカラーに挿し色と思えば試してみるのもおもしろいかなと。
(アジアン的な異国情緒漂う感じになる?)

まだ言い足りないので次回につづく・・・ と。







Posted at 2014/06/30 03:52:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月18日 イイね!

妄想中

妄想中うちの掃除機を見るたびにフリーザを思い出します。

に、似てる!


と思うのは私だけですね、たぶん。






そもそもロッソを買ったのは、スプリンターにロッソ顔を移植しようと
パーツを探していて気に入ってそのまま乗ることにしたからです。

スプリンターはその後、顔面スワップの第一弾として、会長の真似をして
カリブ顔を移植してみました。
これはこれでカッコよく気に入っています。

カリブ顔にしてから約1年半が過ぎましたが、最近はやはり
ロッソ顔セダンにしてみたくなってきました。
海外では、前期カローラです。
スプリンターのロッソ顔はないというのも、やりたい理由のひとつ。
丸目のガラス製ライトも旧車風な感じで私好み。
今年中に完成できるといいが…
(スプリンターの最終形態かな?ということで、タイトル画像に関連させてみる。)


いろいろとどんな感じに仕上げようかと妄想中。
参考に海外の画像漁っていてカッコイイ雰囲気のカローラ発見!
動画があったので載せておきます↓






Posted at 2014/06/18 04:02:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月17日 イイね!

検証中

検証中ゴールデンウィークの頃から始めた、3DSの「イニシャルD」がおもしろくてほぼ日課になっています。
(夜やっていると単調なゲームなので、眠くなってみんカラの徘徊せずに寝てしまう事多々。)

こちらのゲームは基本プレー無料なので、貧乏性な私は、
課金なしでどのくらいのレベルまでできるのかをコンセプトにプレーしております。

さすがに課金なしだと途中で行き詰ってつまらなくなってしまうかと
思っていましたが、今のところは飽きる事もなくプレーしています。
ただ、課金した方が楽だということは自分がプレーしていても多々感じます。
でも私はせっかく無料で楽しめるので、ちまちまとレベルアップの為の
ルーチンワークをこなしていくつもりです。
(コツコツとレベルアップするゲームはわりと好きなので)





もうひとつ検証中なものはこちら↓


LEDヘッドライトです。

最近になって街灯などでもかなり明るいものを見かけるようになり、
これならそろそろヘッドライト用も十分使えるものが出てきているかも
と思っておりました。
HIDでお世話になったショップでもLEDのが出てきたので
試しに購入したのが画像の物です。


取り付けもH4の部分を取り外し固定。
そこに本体を取り付けてカプラーをさして終わりです。

ただ、車種によってはHIDの様にハイビームインジケーターが点きません。
私もHID導入時に点かなかったので、今回も同じでした。
ショップの方に問合せたら、不点灯防止のアダプターをモニターとして
無償で提供してもらえました。
まだ販売実績が少なく、ホンダ車は無くても大丈夫だったようで、
アダプターを付けたらうちのも大丈夫でした。


明るさはHID同等で、純正HIDのような色味で視認性は問題ないレベルだと思います。
HIDもリレーレスで取り付けもだいぶ楽になりましたが、
LEDの方がさらに楽で高電圧配線も使わないので取り付けしやすいです。
LEDも初期の頃はファンをあとから付けてコントローラも別体に
なっていたりしたようですが、私が買った物は一体式で
カプラーポン付けの簡単な物。

私が1番気に入っている点は、HIDのようなジワッとした点灯ではなく
LEDならではの切れのある点灯です。
パッと点くのは何だか優越感あります。
あとは耐久性を今後も引続き検証していきたいと思います。


Posted at 2014/06/17 03:46:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
1516 17 18192021
22232425262728
29 30     

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation