• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLACK JACKのブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

All You Need Is Kill

All You Need Is Kill原作のライトノベルは読んでいませんが、ヤンジャンで掲載していたマンガ版が良かったので映画の方も気になっていました。
試写会はトム・クルーズのファンが多く応募したのか、私は残念ながら当たりませんでした。
なので劇場公開してすぐに1人で字幕版を見てきました。
その後、一緒にマンガ版を読んでいた小学生の甥っ子も、吹き替え版で見たいというので2回目は3D吹き替え版にて。


原作を読んでいないので、マンガでのイメージしか知りませんが、
時のループをうまく実写化していたので楽しめました。
大筋はマンガと同じですが、主人公のケイジとトム・クルーズの年齢が
かなり違うので、その辺は脚本でうまく変えていたのは感心しました。
映画版も、マンガと違うスピーディーな展開を楽しめると思います。





さて、18日にガラス屋さんに預けたスプリンターですが、
ようやくクールベールにでき大満足!
他の方も導入して、満足度の高かったボカシ付きのクールベールですが、
私は今回、メッキモールから黒のモールへ変更しての交換です。
シルバーの車体なので、他の方からしたら全然気が付かない変化ですが、
また私なりの仕様になったのは嬉しいかぎりです。
Posted at 2014/07/20 04:22:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

まだ新品のリップが手に入るのはありがたい

まだ新品のリップが手に入るのはありがたいロッソから外した純正バンパーを
予備として使おうと思います。
スプリンターの方もロッソ顔にする予定なので、
純正バンパーは2台のどちらかのバンパーを
補修する時や、気分転換で雰囲気を変えたい
時に使うつもりなので、どちらでも無難に使える
艶消し黒に塗ってしまおうかと。




セダンのリップは供給が終わってしまいましたが、ロッソの方は
海外から取り寄せでリップをまだ新品で買うことができます。
しかも、セダンのような形の大型の物と、
今回私が買った小型の物と2種類あります。
STIの素地のリップみたいな感じが好きで、私は今回こちらの小型の物にしました。
(まだ乗せただけで付いてません。)

バンパーは小キズもあり分割式でそれを留めてるボルト類も
錆びているので、少しキレイにしてから塗るつもりです。

ちなみに以前から気になっていたセダンへの流用はどうなのか、
ちょっと合わせてみたのが下の写真です。

スプリンターの方が角ばっているのでピッタリにはなりませんでしたが、
穴開けてボルトかリベットで簡単に付きそうな感じではあります。
(ただ、ロッソのバンパーは中央が少し凹んだ形状で、リップはそれに合わせた凸になっています。)
カローラの方がアールが似ているのでもっと自然な感じに付けられそうかな、と思いました。


海外の後期バンパーを前期ロッソ顔に付けるとこんな感じ。
(黒いリップは別、純正かは不明)

結構いろいろできていいですね。
ちなみに今回私が買ったショップに参考までに聞いてみたら、

後期バンパー(未塗装)は約\50,000
で取寄せできるようです。

あまり皆さん興味ないですかね?
AE系に流用できそうなので、私は実物見てみたいです。
Posted at 2014/07/13 11:20:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月06日 イイね!

KAI@ さんのカローラと並べました

KAI@ さんのカローラと並べました7月5日(土)、私が以前からどんな方なのか気になっていた、若手のカローラ乗りのKAI@ さんとお会いする為に葛西臨海公園まで行ってきました。

最近は110系の前期もだいぶ減ってきて、間近に見るチャンスも減ってきたので、今回は夕方からでしたが暗くなるまでいろいろと前期のカローラを見せていただきました。




KAI@ さんとは今回初めてお会いしましたが、私が勝手にカローラセダン界の
期待の新人と思っていた通りカローラ愛に溢れる方で、話しをしててとても楽しかったです。
若いのに免許を取る前から自宅のカローラを大切にしているのをブログなどで見ていたので、
どんな感じに手入れされているのか気になっていましたが、
実物は想像していたより磨かれていて、私のスプリンターよりも
エンジンルームなどはキレイな状態でした。
ボディは中古で買ったので元々の傷もあるようでしたが、KAI@ さんがコツコツと
手直しをされているのでかなり状態の良い前期カローラで、今後も更にキレイに
仕上がっていくことでしょう。

今後のKAI@ さんのカローラ弄りが気になります。



ここは駐車場も広く、夜は観覧車もライトアップされてキレイな場所なので、
カロ・スプセダンをもっとたくさん並べてみたいですね。



今後も気になるあの人の車と並べるのをシリーズ化してみようかと思ってみたり。
次はあなたの街にスプリンターでお邪魔するかも?
Posted at 2014/07/06 04:02:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月01日 イイね!

フロントガラスのつづき

昨日のガラス調査のつづきです。





フロントガラスの交換ではモールの交換も必要になってきます。
スプリンターの方はメッキのモール、ロッソは黒のモールになります。



スプリンターの方はメッキのモールですが、車体色がシルバーなので
それほどメッキのモールでも目立ってはいません。
それでもロッソの黒いモールと比較すると、主張が強い感じがします。
2台持ちだから比較できたので気付いたのですが、
スプリンターの方も黒いモールにしてみたくなりました。
ガラス交換の際は黒いモールでやってみよう。
(ガラス屋さんとしては元のと品番が違うから嫌がられるかもしれませんが・・・)
というように2種類のモールがあるのでみなさんも参考にしてみて下さい。


これの応用でサイドのモールもロッソのを使えばブラックアウトできます。

スプリンター、カローラのメッキモール↓


ロッソの黒いモール↓


カリブとカロ・スプだと前のドアは全部共通で、
後ろのドアはスプリンターだけ形状が違います。

AE系は車種やグレードが豊富でいろいろと使い回しができるので、
自分なりの組合せができるので楽しいです。
海外のパーツも手軽に取り寄せできれば、更にいろいろな
オリジナルグレードができていいんですけどね。
Posted at 2014/07/01 04:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation