• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLACK JACKのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

海外のホイール

海外のホイールロッソの方で使っていたSSRメッシュ風のホイールは、友達に譲ってしまいました。
新品で復刻版のSSRメッシュが買えるのを知ったら、同じ新品ならやはり本物が欲しいという気持ちになり、そのうちに買おうと思ったからです。

ですが、復刻版のサイズが、16インチでリバースのリムしか選べないのが少し残念な気もしています。
私は付けるなら、15インチくらいが大きさ的にちょうど車に合っている気がするので、できれば15インチでリムは段リムの方が嬉しかったのですが…


リバースのリムでも、せめて15インチのサイズ展開もあっていいのでは、と思っていたところ、
本物ではありませんが海外のデザインを真似たホイールを発見しました。
私が以前買ったSSR風のホイールと違い日本では販売されていませんが、
デザインはSSRメッシュのリバース風です。
こちらのつくりも、1ピースで飾りピアスボルトのようです。
しかしこちらの方が私好みな深リムで、リムの深さが3インチなので約72mmほどあります。
サイズは15インチの8Jでオフセット25(タイトル画像の物)と、
同じ15インチで7Jのオフセット35(リムの深さは8Jから計算すると50mmほど?)のものがあるようです。
こんな感じにカスタムして取り付けるのも面白そうです↓



それからこちらは、
もしも WARKのEquip03がリバースリムであったら 的なもの↓

これはこれで面白いかも。


海外のこういったホイールも、安く手に入るならちょっと試してみたいのですが、
送料を含めると国産の本物と大差ない金額になりそうなのかな。
サイズなどは、わりと自分の欲しいサイズ展開で良さそうなんですけどね。

Posted at 2014/08/31 04:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月27日 イイね!

STANCE:NATION Japan G Edition

STANCE:NATION Japan G Edition日曜に富士スピードウェイP7駐車場で開催されたイベントです。

前日の土曜に急に日曜休みとなり、当日の昼頃にこのイベントのことを思い出し、急いで向かいました。
夏休みの日曜ということもあり、普段より道が混んでいたので残念ながら間に合いませんでした。
到着は15:20 くらい。






どんな車が来ていたのかだけでも見てみたかったので、
ゲート脇の駐車場に車を止めて、一緒に行った3人の姪っ子と遊びながら
出てくる車を17時くらいまで見てから帰りました。

来年は中に入って、じっくりと見てみたいです。


Posted at 2014/08/27 11:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月15日 イイね!

8月10日の幕張オフ

8月10日の幕張オフタイトル画像は、カニやん さんから頂いたお土産。
この手のお菓子は、私、大好きです。
カスタードをふんわりとしたスポンジで包んだ、口解けのよい滑らかな食感がたまりません。

のちほどスタッフで参加者で分けておいしくいただきました。




8月10日は大型台風が通過する中での開催でしたが、
最終的に7台のカリブ・カローラが集まりました。
当日は皆さん、ありがとうございました。

※ 当日の様子は、しまえるシューマッハ さんのカッコイイ写真で見るのをお勧めします。
(海外でのAEの集まりを雑誌記事で見ているような感じです。)


参加者 (敬称略)

【カリブ】
カニやん
そめ@
しまえるシューマッハ
BLACK JACK

【カローラ】
けい25
GT@爺低
KAI@



当初、夏休みで東京に遊びに来るカニやん さんと私の2台のカリブを
並べて少し話しでもしましょうか、と思ったプチオフでしたが、
折角の機会だからと来れる人を募ったら、プチオフではなく普通に
カリブ・カローラオフと呼べるほどの集まりになりました。
天気が良ければ、更に何台かは来てくれたことでしょう。


カニやん さんのカッコよく仕上げたカリブ↓ロッソとのツーショットは雨が降ったり移動したりで撮り損ねてしまったのが残念です。


初めは2台だけのつもりで、駐車場の空いている場所に止めて連絡して待合わせ
すればいいと思って、駐車所の場所を細かく決めなかったのは間違いでした。
台数が増えるのを考慮し、止め場所を予め決めておくべきでした。
集合の段取りが悪くなってしまって、皆さんにお手数を掛けさせてしまいすみませんでした。

初めてお会いする方、久々の方、もっとじっくりお話したかったのですが、
楽しい時間は早く過ぎてしまうもので、私としては時間がもっとあればなあ
という感じでした。
今回参加できなかった方、次回都合が合えばよろしくお願いします。


ROSSOのロゴも、初期のレッドと後から出たスーパーレッドは色が違っていました。


画像だとちょっと分かりづらいかな。
Posted at 2014/08/15 04:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月06日 イイね!

8月10日に幕張でプチオフ

8月10日に幕張でプチオフ暑い日が続くので、私の好きな炭酸飲料を載せておきます。
どちらかというとマイナーな部類なので、なくならないように
宣伝を兼ねてタイトル画像で使ってみましたとさ。
(私が見た限りでは、自動販売機の採用順位が、1位レモンスカッシュ、2位メッツ、3位ドクターペッパーという感じで去年までの順位が逆転してしまったように感じました。)




さて、本題の8月10日のプチオフですが、千葉県の幕張メッセの近くで
カニやん さんとカリブ並べます。
12時ぐらいから2時間程度を予定していますので、カリブ乗りの方や
他のAE乗りの方、興味ある方は私の方にご連絡いただければと思います。

という訳で、今のところ私とカニやん さんの2台だけですが、どうぞ宜しくお願いします。


Posted at 2014/08/06 14:11:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月04日 イイね!

南極・北極科学館

南極・北極科学館東京都立川市にある「南極・北極科学館」。

以前から興味はありましたが、なかなか行けずにいました。

先週、やっと休日に行ってきましたのでちょっと紹介してみます。

場所は少し分かりづらいかもしれませんが、「国立極地研究所」の建物の裏側にあります。

私は車で行きましたが、国立極地研究所の駐車場が利用できます。
ゲートのインターホンを押すと守衛室につながり、
「南極・北極科学館の見学に来た」と伝えれば通してもらえます。
駐車場も科学館も無料なのはありがたいです。

今月はオーロラについての展示もあります。




私がここに来た一番の目的はこちらです↓


本物の南極の氷を直に触れます。


実際に南極へ行くことはまず無理ですが、東京に居ながら
少しだけ南極を直に感じれるのは素晴らしい。
ぜひお子さんがいる方は家族で触りに行ってみてください。



その後は、実際に南極観測隊の方が使用している服装を
しての記念撮影などいかが?



南極観測で実際に使われていた雪上車も展示してあり、中に入れます。



こちらの隕石も触れます↓


日本は国土面積が狭いので隕石の落下自体は少ないのですが、
世界で回収された隕石の1/3は日本が保有しているそうです。
南極の自然のシステムで、隕石の集まりやすい場所ができているのを
日本の観測隊が発見し、南極観測で集めたからだそうです。
詳しくは、展示や館内の解説映像を見てみましょう。



歴代の南極観測船の模型↓

宗谷は今もお台場の船の科学館で一般公開されていますね。
私も以前、甥っ子を連れて行きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/382279/blog/24871545/(関連情報参照)
興味のある方は実際の船もご覧になってみるといいかも。


南極・北極科学館は、ちびっこには学術的内容が濃いので
あまり面白く感じないかもしれませんが、学校の自由研究や、
大人の方には意外な発見がありおもしろい展示だと思います。

夏休み期間中ですが、あまり知られていないこちらの科学館はお勧めです。




Posted at 2014/08/04 01:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3 45 6789
1011121314 1516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation