• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLACK JACKのブログ一覧

2015年08月15日 イイね!

今年は輸入ガラスを試してみました

今年は輸入ガラスを試してみました
去年はスプリンターの方のフロントガラスをクールベールにしました。
すでに交換されていた方から好評だったので、自分も導入に踏み切った訳です。
確かに見た目も濃いボカシが入り、高機能なだけにIRカットも実感でき満足でした。
ただ、その際に見積もりしたガラスの中に、国産高機能ガラスよりは
品質・性能が多少劣るものの、およそ半額の金額で交換できる
輸入ガラスもあり、少し気になっていました。




シルバーの車体のスプリンターの方は、緑のボカシよりも濃いボカシに
したかったので輸入ガラスにはしませんでした。
ロッソの方は、ハイルーフになっている屋根をスッキリ見せる為に
ブラックアウトしてツートンにしています。
そこへ濃い色のガラスを入れると屋根がまた厚く見えるかと思い、
街で見かけるボカシ付きガラスの車をいろいろと見て考察してみました。
そのうちに、初めはあまり好きでなかった緑のボカシも段々気に入ってきました。
(ようは見慣れただけという気もしますが・・・)
黒や濃い茶系統の車体色には、緑のボカシがアクセントとして
合うような気が自分ではしています。

なので今回はロッソに、比較してみたかった輸入ガラスを導入した訳です。
ガラス自体は、最近では国産車にも採用されているFUYAOというメーカーの
物なので品質は特に問題ないように思えます。
ただ、ガラス屋さんも購入時の説明で、国産よりも合格基準が甘いため、
ガラスの端にわずかな歪みがある物も製品として出回る事もあると。
その場合も取り付け上問題はないので、クレームの対象にならずに
返品はきかない旨、承知してほしいと言われました。
最近は品質も良くなっているだろうと私は思っていたので気にせず頼みましたが、
取り付けられた物も目視できる歪みはなく、取り付けも以前と変わらず
きちんと付いています。

性能面では、緑のボカシはやはり色がクールベールと比べるとかなり薄いです。
ただ室内から見ると濃いボカシのような違和感はほとんどありません。
室内からの見た目の違和感が少ない方がよいのなら、緑のボカシの方が絶対にいいです。
私のように背もたれをおこし気味にしてフルバケで落とし込みもしていなければ、
ボカシ部分が目の位置に近くなるので濃い色のボカシは結構気になるかと思います。
(私の場合、毎日乗らないし違う車にもよく乗るので、余計にスプリンターに
乗る度に色の濃さを実感できて新鮮味が薄れなくて良いとも言えます。)
濃いボカシが見辛いという事ではないので安心してください。

IRカットに関しては、メーカーから数値が出ていないので確かな情報ではありませんが、
概ね50~60%カット、らしいです。
国産高機能が90%ほどのIRカットらしいので、それに比べると数値的には
かなり劣るように感じるかもしれませんが、あくまでもIRの中間領域
(肌にジリジリ感じる領域)での話なので、それ以外は高機能ガラスでも
通すだろうし、素通しのガラスよりはIRがカットされているので効果はある
と私は感じました。
でも、クールベールの方が確かに遮っている感じは強いです。
更に左右のガラスに断熱フィルムを貼れば差はもっと縮まると思うので、
今後はお金に余裕がある時にフィルム施工してみようかと考えています。


今回施工してくれた店では、作業時間は1時間ちょっとですぐに乗って帰れました。
画像のような下がり防止のテープも2時間ほどして外して構わないと
言われましたが、翌日まで私は貼ったままにしておきました。

関連情報URL : http://www1.frontglass.jp/
Posted at 2015/08/15 11:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月13日 イイね!

知り合いが乗っていたカローラGTを発見!

知り合いが乗っていたカローラGTを発見!画像は私の好きな炭酸飲料ベスト3です。
どれも昔からあるけどマイナーなので、500mlのペットボトルを揃えるのに苦労しました。
メッツのグレープフルーツは最近リニューアルしたのであちこちで見かけますが、不二家のレモンスカッシュは見つけられなかったので、ネットで箱買いしました。
もっと知名度を上げて、手に入りやすくなるように今年も宣伝してみましたとさ。
気になった方は探して飲んでみてください。


本題はこちら。
知り合いが以前に乗っていて、2年ほど前に売却したカローラGTがヤフオクに出ていました。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n147202851

特徴あるGTなので、見てすぐにそれだとわかりました。
確かその知り合いがカローラを買ったのは、関西で有名なWRの店だったと聞いた覚えが。
(じぃ~ さん、RF-4 さんも同じ店だったかな。)←訂正 :じぃ~ さんのカローラのマフラー

ノーマルで買って、サーキットを走るように弄っていったらあのようになったようです。
リアのバンパーカットは切るだけで軽量化できレーシーな見栄えになるからと言っていました。
ジャッキを掛けるのも楽になるからいいとも言ってましたね。
次のオーナーさんもそのままで乗り継いでいたようです。

さて次はどのような方が乗るのかな?
Posted at 2015/08/13 03:49:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112 1314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation