• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLACK JACKのブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

ロワアームの100系化

ロワアームの100系化セダンの方でやってみたロワアームの100系化。
ロッソの110系のままのロワアームと乗り比べると、
やはり自分には100系の方が感触がいい。

前回の交換は、新品で揃えたのでブッシュのリフレッシュもできた
のもあるのでしょうが、ステアリングのシャッキリした手応えが
操舵してて気持ちいい。
でも新品で100系のロワアーム部品を全部揃えると4万以上してしまいます。
消費税も上がったので、今だと5万近い金額になるはずです。

さすがにそれだと自分で交換できない私には、更にやって
もらう工賃がかかるのでためらっていました。

しかしヤフオクを見てたら偶然程度良さげな左右のロワアームを2月に発見。
運よく競り合わず手に入れられたので、軽く洗って保管しているのが上のタイトル画像のそれです。
今回のロワアームには取り付けのブラケットも付属していたので、
これでだいぶ部品代も節約できました。
(これ左右で5千円以上します。)

前回に比べて中古で主な部品代がだいぶ節約できたので、
今回はRYO@カロリンターさんに教えてもらった(ブログ見て知っただけですが)
強化ブッシュを導入してみようと思います。
サーキット走行をしない私にはピロまでは必要ないけど、強化ブッシュは
どんな感じになるか気になるので試してみようと思います。
ATのロッソだけどキビキビしたハンドリングにすれば運転が楽しくなるので
自分好みな仕様になります。

ただ実施はまだもう少し時間がかかりそうです。
ロッソの方はセダンほどキャンバーを付けたくないのと、若干車高も高めなので、
ロールセンターアダプターを装着せずに調整式のスタビリンクでスタビの
位置だけ調整してみたいと考えています。
しかし友達の1040くんがスタビの加工をしてくれるかどうかもまだわからないので、
そちらの相談も今後の課題です。


Posted at 2016/04/03 04:57:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456 789
101112 13141516
17 18192021 2223
24252627282930

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation