• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasudaiの"メイトちゃん" [ヤマハ メイト]

整備手帳

作業日:2022年4月26日

フェールタンク 燃料コック 取り外し 清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2stオイルタンクを外したところから。
リアサスと共締めっぽいので緩めます。
17mm
2
完全にナットを外さなくても良いようです。
リアサスをちょっと外側にズラすだけ。
赤丸の部分、フェールタンクはC字で食い込んで挟まってるだけ。
3
叩いても、引っ張っても取れません。いつもなら無理矢理やって壊してました。

一旦落ち着いて中を見ると、12mmのボルトで固定されてました。

あー、大人になったなぁとしみじみ思います。
4
ストレーナーとか綺麗。分解しないほうがいい。
5
ついでにセンサーも。特に問題なさそう。
6
センサーの上が錆びていたので、ベルトサンダで削って、余ってたノートのタッチアップで塗装。
7
ホームセンターのピンク耐油ホースは、ガソリンで簡単に硬くなります。振動が強く、なにかと刺激の多い50ccではポキッと折れるかもしれません。

個人的には、フェールラインはある程度対応してるものを付けます。

アストロプロダクツ ガソリンホース
6mm×10.5mm×1m
4mm×8mm×1m
外径に合わせた10mmと8mmクリップ
8
合わせて切って、取り付けて終了。

ちょっと太いかな。。笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

⑭V50Dのサスペンション延長と大径タイヤの弊害💦の修正小細工🤗♪

難易度:

⑰V50Dに雪対策のフロント・レッグシールド・カバーの製作依頼🤗👐

難易度: ★★

⑯V50Dにアンダー・ガードの製作依頼🤗👐♪

難易度: ★★

⑱V50Dのチャンバーの錆び取りと耐熱塗装😄👐

難易度:

⑲V50Dの雪走行時にエンジン温度を適切に保つ為、導風口の穴空け加工🤗👐

難易度:

⑮V50Dのセンター・スタンドの延長小細工🤗👐♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「9:1!?おっ直すかな笑」
何シテル?   07/25 11:54
純正を崩さずにチラッとカスタムしていきます。 基本、DIYでやるので走りのほうには、手が入れられないのが現状。 ガチガチにカスタムも好きですが、なにこれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

黒兎さんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 09:16:45
CHEVRON DASH MATE MICRA k12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 10:39:50
オイルキャッチタンクの取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 13:56:56

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2017/1/18 レガシィツーリングワゴンを降り、次の車はなんとあの三菱デリカD5。 ...
ダイハツ エッセ セッセ (ダイハツ エッセ)
悪い癖で増車です。 ただでさえ、維持できてない車バイクがあるんですが。。 まぁ走行5万 ...
日産 マーチ マッチでーす! (日産 マーチ)
ずっと心残りだったマーチ 明日死ぬかもしれない人生 後悔はしたくない 憧れだった12SR ...
スズキ アルトラパン ラパン (スズキ アルトラパン)
長男が産まれ、15万でライフダンクを購入。 即ライフダンクが廃車になってから数年。 妻は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation