• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金エリのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

気の向くままに

気の向くままに休日の仕事も思ったより早く済んだので、先週の天候もあったし、思うままにドライブしてきました。

石山通りを抜けて、中山峠を目指しましたが、簾舞あたりで大渋滞。

返す刀でUターン。美笛まわりで行くことにしました。

しかし、常盤の手前でまた大渋滞。これはどうしようもありませんでした・・・

10時過ぎに出たのに、札幌を抜けれたのが12時過ぎって(^_^;

ま、今日は一人だし、気楽に行こうって考えてたので、それがよっかたですね。


美笛を通ってルスツに着いたのが14時だったかな。蝦夷富士(羊蹄山)が綺麗でした。






PIAAさんが来た時は、曇ってましたよね。リベンジしときましたよ~


で、京極から真狩、そしてニセコに来ました。



ニセコ大橋。橋の向うにアンヌプリが見えますね






橋からの眺望。ニセコ駅に羊蹄山、流れている川は尻別川です





ここから岩内-洞爺線(ニセコパノラマロード)で、日本海を目指します。


1時間ほどで、裏積丹は岩内に到着です。遠くに見えるドームは、泊発電所ですね。





神恵内の手前に着いた頃は、すでに黄昏時でした。








ようやく神威岬が見えました。


磯船とのコラボ





どこか夕焼けの撮れる場所は無いかと探していると、何人ものカメラマンが夕日を狙ってました。そこで私も・・・





気づいてましたが、この場所には日がおちるのは見れない場所でした。ま、仕方ないです・・・





夜も更けてきたし、そろそろ退散。近くの漁港から見えた漁火で終いです。






帰宅したらカミサンが「ずるい!」って・・・(笑)


心地よい疲れ、明日もちょいと仕事になってますが、鋭気を養えて頑張れそう・・・♪
Posted at 2013/09/22 21:55:42 | トラックバック(0) | 日記
2013年09月19日 イイね!

初めての中秋の名月 

初めての中秋の名月 雲に見え隠れしてましたが・・・



青い満月


WB:電球

ISO:500

SS:1/400

F値:13




トリミング







WB:軒下?

ISO:500

SS:1/640

F値:11









付き合ってくれたカミサンに感謝(^_^;



レンズ:SIGMA APO 135-400mm 1:4.5-5.6
Posted at 2013/09/19 21:47:52 | トラックバック(0) | 日記
2013年09月16日 イイね!

日本一早い紅葉を 

日本一早い紅葉を 観て、撮って、初秋を感じるはずでしたが、自然には勝てません・・・

昨日深夜未明、熟睡中のカミサンを起こし、始発のロープウエイに間に合うよう出発しました。


予定より1時間ほど遅れて、旭岳山麓駅に到着。





この時間はまだ雨も降らず、意気揚々としていたのですが・・・

ロープウエイの中からの撮影




色深いとまではいきませんが、錦絵のようにみえるイメージが想像できます




10分ほどで姿見山頂駅着。

さすがに旭岳山頂は目指しません、ビギナーな私たち夫婦は1時間でまわれる周遊コースを





姿見駅出口




姿見駅周辺








標高1600メートル、ナナカマドは真っ赤に染まってます




登山道脇のチングルマ




イワヒゲか、ジムカデ




このときだったかな、雷が聞えたのは




えぞやまりんどう。これを撮り終えたのと同時に大粒の雨が・・





姿見の池ですが、霧が濃くなりほとんど見えません。晴れた日は、逆さの旭岳を見ることが出来たのに・・・







登山道も雨水で川のようです。この道を下山してきました




けっきょく満足に撮影もできず、早々に下山しました。雷と豪雨と深い霧、今後行かれる方は早めの判断を。




落雷の恐れでロープウエイもストップ。ようやくホテルの駐車場に戻ったのが10時でした。

チェックインを15時にしていたので、美瑛へ行くことに


クリスマスツリーの木





定番のマイルドセブンの丘




右サイドからも定番ですね




金エリと美瑛の丘




親子の木







北美瑛駅。小さな無人駅でした




天人峡





まわれば時間の経つのもはやいです、旭岳温泉に戻りました。

ナントこの時間、旭岳山頂がハッキリと・・・








残念な一日目。次の日に晴れ間があるようなら、もう一度ロープウエイ・・・と、期待をこめて早めの就寝としました。




二日目、雨音で目覚める私orz、帰り支度も当然早いです。カミサンがもう一回美瑛へって言うのでもう一度(^_^;

美馬牛付近の踏み切り




線路




新栄の丘







三愛の丘付近





北の国から、オープニング風味




遠くにキタキツネ





で、忘れかけていた紅葉









あいにくの天候でしたが、カミサンの一言のおかげで美瑛の知らない部分を見つけることができました。カミサンには助けられっぱなしです・・・


最後の一枚は、あての無いドライブの雰囲気でお終いです。









追伸



台風18号で被害者もでているなか、悩みましたがあえて投稿しました。







つつしんでお見舞い申し上げます















Posted at 2013/09/16 18:17:14 | トラックバック(0) | カミサン孝行 | 日記
2013年09月14日 イイね!

憔悴の雨予報

憔悴の雨予報今朝も一仕事終えて、金煙パイポで一服な金です。

仕事な土曜とはいえ、雨は滅入ります。

明日は明日で日本一早い紅葉がみれる所に行くのですが、同じような予報です。


雨でも行くよ!って、カミサンの一言が救いかな(笑)


そんなラス1。久々なうpですが、ヨロシクお願いします…
Posted at 2013/09/14 06:42:10 | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「車検でディーラーへ行きましたが、土曜の夕方は満席状態。キッズコーナー併設のソファーへ案内😅
行きつけのディーラーが忙しそうにしているのがとても嬉しく感じ、ボルボも人気あるなーと実感。
私のXC70も10年戦士、それなりにかかります。でも遠くへ一緒に行く相棒、これからもよろしく。」
何シテル?   08/23 18:23
ヨロシクお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910111213 14
15 161718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
・・・。
ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
おそらく'85~'89年頃まで乗ってたはず 走行距離は、軽く10万㌔オーバーしてまし ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
写真を整理してたら出てきました! 平成9年から10年弱乗りました。通勤は勿論、家族旅 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
小回りきいて乗りやすい。 燃費は…まっ、こんなもんでしょ。 >平成25年3月14 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation