• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぃ~のブログ一覧

2016年03月08日 イイね!

サーキット走行に向けて…

最近すっかり暖かくなってきたのでYZF-R25をひっぱり出しました。

昨日はいつもサーキットで一緒に走っている師匠の所へサスペンションの交換へ行ってきました。

取り付けたサスペンションは台湾メーカーのYSSのMZ366。
伸び側減衰と車高とプリロードの調整ができます。

サクサクと交換してプリロードと減衰を調整して、師匠が試走に。

にこにこしながら帰ってきて、

ええで~これ(*^^*)しっとりじゃわ~。

なかなか価格のわりにはいい感じみたいです。

私は体重がかなり軽いので更にソフトな方へプリロード、減衰を再調整。

とりあえずセッティングを出してそのまま帰宅。

純正と比べるとサスがよく動いてる感じがします。
ギャップを越えたときのドスッという衝撃と共にリアが浮いてるような感触が無くなりキチンと追従して感じがします。

公道セッティングで減衰をかなり弱めたのでサーキットに行く時は効かせるセッティングに変更です。

そして今日はタイヤ交換へ…つづく。



Posted at 2016/03/08 18:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月03日 イイね!

やっと・・・

やっと・・・本日VABが無事に納車されました。

12月中ごろに注文して2か月半・・・長かった。


先日、3日に納車できると連絡を担当からもらい朝一にディーラーへ行ってきました。


車両の説明を簡単に受け、取付品の確認をしサインして終了。

STIパフォーマンスマフラーの音量にちょっとびっくりしました。もう少し静かかなと想像していたんですが意外に煩い。

ノーマルマフラーの保管場所どうしよう・・・。後日ディーラーで処分してもらうかな。



十数年ぶりのMTなんで、担当の見送りのなかエンストしないかドキドキでした・・・。



夕方コーティングをお願いしているお店に持っていくのでそれまで人間の慣らしに出かけました。


かなり身構えていましたが意外と普通な感じです。クラッチも思っていたほど重くなく足回りも硬くない。

不快な硬さではなくしっかりしている感じ。
GSX-R750に比べたらすごく快適(笑)

交換したブレーキパッドも鳴きもなくタッチも違和感なし。

最初は発進、シフトチェンジがぎこちない感じでしたがすぐに慣れました。たまに入れようとしたギアに入らないことはありますが(笑)6速あると少しわかりにくい・・・。

ただヒルスタートアシストの感触はまだ微妙でエンストしそうになります。


やはりワインディングロードは楽しい車ですね。コーナリングが気持ちいい。


あと思ったほど燃費が悪くない。

市街地は避けたというのもありますが、燃費計で11~12km/Lぐらいです。

良くはないですが簡単にカタログ燃費以上の数値がでますね。

レガシィの時はカタログ燃費を出そうと思ったらほんとに信号が無くアップダウンもあまりないような道でしか出ませんでした。

やはりJC08モードはMT車に不利な測定方法という噂は本当みたいですね。

とりあえず今日は約130kmぐらい走って終了です。


コーティングから帰ってくるのが5日の夕方なのでまた代車生活です。


やっと憧れのWRX STIに乗ることができて幸せです!





Posted at 2016/03/03 16:58:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月20日 イイね!

さよなら~

さよなら~本日レガシィとお別れしてきました。車検が21日までなのでしばらく代車生活です。


2013年3月に納車されてから3年間お世話になりました。



BRレガシィがデビューした時はなんか内装とかメーターとか安っぽいなぁと思っていましたがD型に変更になり見た目が好みになりました。


次買うならレガシィかXVか新しく出ると噂のワゴンまで待つか・・などといろいろ妄想していた頃、BPレガシィの走行距離が11万kmを超えて前後のハブが終了し、ディーラーに修理を依頼しに行った時にちょうど10万キャッシュバックとか金利1.9%などのキャンペーンをやってました。

レガシィワゴンもこの型で終わりなんだよなぁ・・・。

と思い思い切って最期のレガシィワゴンに乗り換えました。


あまり弄らないつもりでしたがサスペンションにホイールにフルエアロにSTIパーツにと結局やりたいこと全てしました。

ターボからの乗り換えだったので非力でしたが走っていて楽しい車でした。


VABを契約してからは納車が楽しみでウキウキしていましたが、レガシィをディーラーに引き渡して帰ってくるとなんかさみしい気分になりました。

次はいいオーナーさんに巡り合って欲しいですね。



あとVABは29日にディーラーに届き納車は3月3日になりそうです。




Posted at 2016/02/20 19:57:29 | コメント(4) | 日記
2016年01月27日 イイね!

水槽リセット

水槽リセット水槽を立ち上げてから3~4年経ったのでリセットしました。




バケツに生体と水草を避難させて砂利と溜まった汚れを取り出します。

ミナミヌマエビを回収するのにえらい時間をとられました。


砂利を洗って別のバケツへ。

やっと空になった水槽を風呂場に持っていき洗います。
ここまでで3時間ぐらい…。

腰が痛いです…




水槽を元に戻して

砂利を敷いて器具をセットして水草植えます。




最後に生体を水合わせして水槽に返して終了(*´∀`)♪





結局1日かかりました(^_^;)

あ~疲れた(;・ω・)

Posted at 2016/01/27 19:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月11日 イイね!

着々と…

着々と…WRX STIのバルブ類が届きました。

レガシィの時はヴァレンティのルームランプセットを購入したんですが、明るすぎたので今回はフィリップスのLEDにしてみました。

ウインカーは明るさに定評のあるLEDに。

リベラルのバルブは天気のいい日中では少し見え辛かったのでこちらもフィリップスに。

ウインカーリレーはヴァレンティで。
VABは車両側で3回点滅の機能があるので普通のハイフラ防止のリレーです。

フォグはSAAでも取り扱っているコイトのイエローです。
最新のLEDの方が明るいでしょうが高価ですし、フォグなんて地面照らす事より自車を相手から認識してもらう事が目的なのでそれなりに明るければ十分です。

ライセンスランプはPIAAにしてみました。
特にこだわりはなく適当に選びました。

ハイビームはレガシィに付けてるのを使い回して、トランクも適当なLEDを付けてみて、バックランプはハロゲンのままの方が見やすそうかな?


こんな感じでバルブ類は満足(*´∀`)♪

そのうちディーラーに持っていこうっと(*^^*)
Posted at 2016/01/11 19:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「A4の車両料率クラスって16なんだ…」
何シテル?   07/31 23:00
アウディ A4セダンに乗っています。 こんなんですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

brembo ドリルドローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 13:46:05

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
WRX STIからの乗り換え カラーはデイトナグレーパールエフェクト 輸入車なら ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
カラー マットバリスティックブラックメタリック オプション クイックシフター グ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
グレード:JOINターボ トランスミッション:5MT 駆動方式:フルタイム4WD ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
セロー250から乗り換えました。 サーキットに通うようになりGSX-R750では転倒し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation