• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぃ~のブログ一覧

2014年11月04日 イイね!

装着!


先日何時ものようにヤフオクを漁っていると、未装着品のリヤバンパースカートを発見!

開始価格も10000円じゃないですか!同じ出品者がサイドアンダースポイラーも出品している。


「これは両方落札してしまおうか・・・。送料入れて予算は50000円ぐらいならいけるかな?最悪バンパースカートだけでも・・・。でもバランス考えたらサイドもいるよな~」


と悩みつつ、他の入札者と高値更新を繰り返しながら・・・


先に終了のサイドアンダースポイラーを落札!こちらは安かった。

サイドだけあってもしょうがないのでリアは意地でも落札しなければならなくなりました。

リヤバンパースカートは予想通りどんどん値段上がっていく・・でも後には引けなくなり・・・


結局2つで46500円、でもディーラーで買うよりだいぶんお安く購入できました。


送料を安く抑えようと事前に出品者の方に相談してヤマト便で送ってもらおうと考えていましたが、
いざ発送という段階でヤマト便で送れるサイズをオーバーしているので、やっぱり引越便か他社の大型便で発送になるけどどうしましょうか?と連絡が・・・。


仕事中スマホを片手にしばらく考える・・・


「引越便だと運賃が諭吉超えるかなぁ・・・。」

「安来市まで片道100キロ強かぁ~、ガソリン代と高速を使っても5000円で収まるな~」

その場で出品者に連絡を・・・



「直接取りにお伺いします!」


快くこちらの希望を承諾いただけて取りにいってきました。片道100キロなんて近いもんです♪

初めて直接引き取りに行きました(^_^;)先方も初めてだったみたいです。

いい人で良かった♪


バカでかい箱が二つもあると邪魔でしょうがないので・・・さっそくディーラーで装着してもらいました。



そしてこんな感じになりました♪






なかなかいいじゃないの~♪










Posted at 2014/11/04 17:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

洗車

洗車久しぶりに休日が晴れたので、早起きして洗車してきました。

5時に起床し近くの洗車場へ。

さすがに誰もいません。涼しいし気持ちよく洗車出来ました(*^_^*)


今日の工程は、

1.ホイール洗浄

2.シャンプー洗車

3.コンディショナー施工

4.ゼウスα施工

ざっと2時間強の作業でした。


シャンプー洗車して、コンディショナーを施工した段階でツヤツヤです。


最近お気に入りのゼウスαを施工したボンネットもいい輝きです。




せっかく愛車が綺麗になったのですが、残念なことが。

私が洗車始めて少ししてからクラウンに乗った50歳前後と思われる男性がきたのですが、このおっさん無料の水だけ使用して洗車して帰っていきました。

このおっさんだけでなくたまにいるんですが・・・。

いつも行っている洗車場は水だけなら5分で300円なんです。たった300円を払えないの?クラウン乗ってるのに?
いい年してガキみたいな事するのはどうなんでしょ。

弁当の容器やら吸殻、空き缶、コンビニ袋が散乱してるのもしょっちゅうで、簡単に掃除して帰ることもあります。

最近コイン洗車場がどんどん減って私の住んでいる街には2箇所ぐらいしかありません。

アパート暮らしなので洗車場が無くなるのは非常に困ります。

もともとガラの悪い土地柄みたいですが、モラルの無さには悲しくなります。


ちょっと愚痴が入り失礼しましたm(__)m

Posted at 2014/06/23 09:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月02日 イイね!

タイヤ交換

今日はGSX-R750のタイヤを交換しにいつものバイクショップに行って来ました。

先日とうとうフロントのスリップサインが出てしまったので、予定よりだいぶ早い交換となりました(^_^;)



前もって候補のタイヤを注文して、すでにお店には入荷しています。

最近はミシュランのパイロットパワーの2と3を立て続けに装着していましたが、CBRでパワー3を入れていたので今回はミシュランは外しました。

ちょっとピレリのタイヤにも惹かれましたが、高くて予算オーバーです。

ダンロップのα-13のタイヤパターンがレーシーでかっこいいなぁとも思いましたが、今回はブリジストンのS20 EVOにしてみました。



S20がモデルチェンジでS20 EVOとなりいろいろと性能アップしてるらしいです。
リアのコンパウンドが5分割になってライフ、グリップ共に向上しているみたいですね。あとは剛性のアップだとか・・・。

正直あまり細かいことは分かりません(笑)


交換して皮むきがてら走って来ました。
お店から出る瞬間がけっこう緊張します。たまにタイヤ交換して店を出た瞬間コケる人もいるらしいです。

タイヤが温まるまでは慎重にタイヤを揉む事を意識して走りました。

あとは徐々にバンク角を増やしていき皮むき完了です。


やっぱり新品タイヤはいいですね♪
乗り心地もいいです。

少しペースを上げて走ってみましたが、素直にバンクします。一気にパタンと寝る感じは無いですが、寝かせ易いタイヤですね。
前のタイヤが台形に減ってたのもあると思いますが(^_^;)

コーナリングもラインを決めると立ち上がりまでそのまま曲がっていく感覚で走りやすい!

接地感も抜群で安心してワイドオープンに出来ます。グリップも申し分なし。

僕レベルではとても限界まで性能を引き出してあげれません。

降りてタイヤの荒れ具合を見てみると、BT-016よりはマシかな?
こういうタイヤなのであまりライフは求めていませんけど。2シーズン持てば御の字です。

とりあえずリアのアマリングは消滅しました。フロントは・・・無理です。かなり危険な領域になりそうなので気にしません(^_^;)


これでまたワインディングが楽しくなりました(*^_^*)


Posted at 2014/06/02 18:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月28日 イイね!

サスセッティング

新しいバイクにも慣れてきたので軽くサスセッティングを出してみました。

CBR1000RRの時は前後プリロードを抜いて、減衰も伸側圧側共に少し抜いていました。

GSX-R750はさらにハイスピードコンプレッションとロースピードコンプレッションの調整ができます。余計に悩みますね・・・。

最初にサグを出すらしいですが、体重が軽すぎて調整範囲外ですので納車してすぐにリアのプリロードは全抜きにしてます。

フロントはタイラップ巻いて大体4cmフォークが沈むところに合わせました。


そしていつものお山へ。



リアの伸側を1回転抜いてみる。
倒しこみが軽いが、ペースを上げるとふわふわする。

半回転抜いてみる。
やっぱりふわふわする。

4分の1抜いてみる。
マシになったが、ギャップで暴れる。まだ動き過ぎるかな。

今度は1回転入れてみる。
重い・・・。

半回転入れる。
やっぱり重い。

4分の1入れる。
こんなもんかな。

今度は圧側。

半回転抜く。
ふわつく。

標準。
うーん。もう少し落ち着いて欲しいかな。

4分の1入れる。
こんなもんかな。

今度はフロントの調整。

とりあえず半分抜いてみる。
バイクが軽いが切れ込み過ぎて落ち着きがないかな?

半回転入れると。
今度は重たい。もう少し軽いほうが好み。

4分の1入れる。
少し軽くなった。こんなものかな?標準でもいいかも。

フロントの圧側は弄ってもあまり分からず終了。

結局前後とも標準より少し減衰を強めてみました。
抜くと軽くて倒しやすいが、荒れた路面では安定せずちょっと怖いので今回は強める方向で。


そうこうしてるとフロントタイヤのスリップサインが・・・。

次のタイヤはS20EVOにでもしてみようかな。

Posted at 2014/05/28 16:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

洗車

世間ではゴールデンウィークが終了しましたが、僕は今日から連休なので早起きして洗車してきました。

おかげで洗車場には誰もいません(*^_^*)ゆっくり洗車できます。


先日ゼウスαなるコーティングを購入してみたので使用してみました。


運転席からボンネットを見ると降り積もった花粉で黄緑・・・。この時期は花粉やら黄砂やらで汚れが激しいですね。


いつも通りホイール洗って、ボディも洗って水を切って乾燥。

続いてコンディショナーを塗布します。

説明書通りだと洗車後に濡れた状態でコンディショナーを含ませたクロスで拭きあげる様になっていますが、デポジットが付きそうなので洗車後は一度完全に乾かせてコンディショナーを塗布する所だけ水をかけ塗布しています。

そしてコンディショナーが乾いたら空拭きします。

もうこの状態だけでツヤツヤのツルツルです。
コーティング成分が入ってると謳っているだけの事はあります。

でもやっぱり耐久性は無いんですよね(^_^; もう少し耐久性があればコーティング剤買わなくても済むのに・・・って商売にならないですね(笑)


やっとゼウスαの登場です。


塗布して空拭きして・・・・なんか違うか?艶が増した様な変わらないような・・・・。手触りもツルツル感がさらに上がったかな??

ぐらいの感覚です。その辺の違いには鈍いので。

ざっと3時間強ぐらいかかり疲れました。

日差しの下で、しかもホワイトパールなので正直スゲー!!って感じは無かったですが、家に帰って日陰で見るとテッカテカに輝いてました(*^^)v

また次回の洗車で重ね塗りしてみたいと思います。





Posted at 2014/05/07 15:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「A4の車両料率クラスって16なんだ…」
何シテル?   07/31 23:00
アウディ A4セダンに乗っています。 こんなんですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

brembo ドリルドローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 13:46:05

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
WRX STIからの乗り換え カラーはデイトナグレーパールエフェクト 輸入車なら ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
カラー マットバリスティックブラックメタリック オプション クイックシフター グ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
グレード:JOINターボ トランスミッション:5MT 駆動方式:フルタイム4WD ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
セロー250から乗り換えました。 サーキットに通うようになりGSX-R750では転倒し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation