• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa(エス・エー)のブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

久々の神様参戦、CCJ Hakone Meeting the 5th

CCJ Hakone Meeting the 5th(おさわり編)に、たくさんの「コメント」や「イイね」ありがとうございました。ようやく「本編」をUPできます。(^^♪

さて、今回のCCJ Hakone Meeting the 5th、キーワードは、「前夜祭」と「神様」です」。
前夜祭は初つの試み、神様との参加は4月のO.P.E.N.のTRG以来、お泊りでの参加は一昨年の赤レンガ以来です、たまにはお誘いしないと遊べなくなりますので。(^^♪

今回のCCJ Hakone Meeting 、同じCCJの桜空さん、ナナ27さん、とりぞうさんとボクの4組で前泊で参加です。

集合場所は、美合PA。毎度のように一番最後の到着でした。(^^ゞ
早速、昼食場所に決めた、信州森PAに向けて出発です、でも誰も動きません。(^^♪
神様からは、「一番後ろ。」との指令がでましたが、とりあえずボクが先頭で美合PAを出発しました。

途中で、とりぞうさんに先頭を無理やり譲り、信州森PA着。
残念ながら、ここまでの写真は撮ってませんでした。(^^ゞ

お昼ご飯に選んだのは、とろろ豚汁丼、↓
DCIM0448
DCIM0448 posted by (C)sa85471
美味しかったです。(^^)v

駐車場の様子です、ノーズを揃えれば良かったかな。(^。^)
DCIM0449
DCIM0449 posted by (C)sa85471DCIM0450
DCIM0450 posted by (C)sa85471

ここでMyケイマンにカメラをセットして、ストーカー仕様に。
信州森PAから清水ICまでの動画です。


桜空さんの交渉のおかげで、4台のケイマンをホテル玄関前に駐車することができました。
DCIM0462
DCIM0462 posted by (C)sa85471
駐車場係の人は、「ポルシェが3台とは聞いてましたが、4台も来るとは思いませんでした。」って言ってました、ポルシェと言わなかったのは、ボクです。(^^ゞ

近くのGSでガソリンを給油しホテルの駐車場で軽く洗車後、午後4時にホテルのロビーに4組が集合して夕食に出発しました。
美味しい魚を食べたいと思いましたが、殆どのお店が午後5時営業開始。 仕方無く市内を散策することに。

こんな練習をしている人たちや、
DCIM0463
DCIM0463 posted by (C)sa85471

こんなクルマをみました。
DCIM0465
DCIM0465 posted by (C)sa85471

あっちこっちのお店のお品書を見ながらお店を決めて、開店前でしたので自分たちで行列をつくって入りました。(^^♪
DCIM0466
DCIM0466 posted by (C)sa85471DCIM0468
DCIM0468 posted by (C)sa85471DCIM0469
DCIM0469 posted by (C)sa85471
でもこのお店、午後7時過ぎには満席になってました、きっと地元では有名なんでしょう。

前夜祭で食べたお料理の一部です、どれも美味しかったです。(^^)v
ケイマンを始め981や991や993等のポルシェや、その他のクルマの話で盛り上がって、他のお料理の写真は撮り忘れてました。

前夜祭は、とても楽しい時間を過ごせました。
神様も桜空奥様にお相手をしていただけて喜んでました。
いつもは、一人でさみしくファミレス等で夕食を食べてたのと大違いです。(^^♪

日曜日の出発時間を午前5時30分に決めて、コンビニで朝食等を買い込みそれぞれの部屋に戻りましたが、一度部屋に戻ったあと自分のケイマンに戻りナビのセットをしたのは秘密です。

さて、午前4時10分にセットしたアラームで目が覚め、窓の外を見ると、道路が濡れてます。(@_@。
でもクルマのワイパーは動いてないので、天気は良くなあるだろうと勝手に思い込み準備をします。
午前5時20分にロビーに降りると、既にみなさん集合済み・・・・。(相変わらず集合はドンべです。)

気を取り直して、予定の午前5時30分にエンジンスタート。西組の集合場所の新東名駿河湾沼津SAを目指して清水ICから東名高速へ入り清水JC経由で新東名へ。

途中、追い越し車線に居座るプリウスに頭を抑えられましたが、神様から禁手に指定されているパッシング&ハイビームで撃墜し、集合予定時間前に駿河湾沼津SAに到着。
DCIM0470
DCIM0470 posted by (C)sa85471

直ぐに Guccio-Gucciさんの黄色いボクスターを発見。
広いSAの駐車場を見回すと、心配していたpan11さんの黒ケイマンを発見。\(^o^)/
さらにTO-TOさんともドッキングできて、西組7組が集合完了しました。

JEDI!さんに「予定より10分早く出発します。」とTELをいれて、総勢7台で出発しました。

御殿場JC・御殿場IC・乙女峠・箱根裏街道を経由して、ターンパイク内の東組との合流場所に到着、今回は西組が先着でした。このルートがいつの間にか通い慣れたルートになってしまいました。(^。^)
DCIM0472
DCIM0472 posted by (C)sa85471

ハプニングもあったけど先導役無事終了です、西組の皆さんご協力ありがとうございました。<(_ _)> 。

ここで先着のtsucchi49さんと合流し、西組集合完了です、tsucchi49さんの新愛機991を見せてもらっていると東組も到着し、駐車場はケイマンやボクスター、911で↓の通りに、CCJも大所帯になりましたね~。(^。^)
DCIM0473
DCIM0473 posted by (C)sa85471

JEDI!さんからのブリーフィングの後、いよいよCCJ Hakone Meeting the 5thのスタートです。

雨と霧の中、991にアッという間に置いてかれてしまいました。(^^ゞ
それと、ビデオ撮影に行かれた方のケイマンが対向して走ってきます。(^。^)

でも何とか大観山に到着、既に駐車場は他のイベントの参加者でいっぱいでしたが、何とか全車が駐車できました。


ここからは、CCJ Hakone Meeting 恒例の「わくわくコース」と「らくらくコース」に分かれてのツーリングですが、今回は神様同乗為、自動的に「らくらくコース」の選択です。
「らくらくコース」は↓な感じでした。最後に誰かが写ってます。


「わくわくコース」組との集合場所は通称やぎさんコーナー、ここもいつの間にかお馴染みの場所になりました。

参加車両が多過ぎるので例によって、動画で紹介です。


やぎさんコーナーでは、ランチ会場への注意事項のあと、恒例の自己紹介&記念撮影を。


それとボクからお願いしたんですが、自動車業界紙の取材もしてもらいました。
またブログで拝見した、白赤ライバル(^^♪のyasumami さんのステアリングを触らせて貰いましした。

続いて問題のランチ会場へ向けて出発です。
この動画全部で30分以上あったのですが、ここまでカットしてしまいました。(^^ゞ


ランチ会場は、箱根小涌園内のフォンテブロー、フレンチのランチコースですが神様はメイン料理にお魚を選択です。
DCIM0495
DCIM0495 posted by (C)sa85471

美味しいランチに満足してランチ会場を後にするお姉さま方と車好き人間さん達。(^。^)
DCIM0497
DCIM0497 posted by (C)sa85471

ここで、CCJ Hakone Meeting the 5thは終了ですが、1年ぶりに箱根に来たのですし、「らくらくコース」を選択したので不完全燃焼気味でしたので、神様を説き伏せて(お願いして)とりぞうさんを巻き込んでJEDI!さんお薦めの「わくわくコース(C)」に参加しました。

ライチ会場から芦ノ湖を時計回りで周り再びやぎさんコーナーへ。
DCIM0502
DCIM0502 posted by (C)sa85471DCIM0503
DCIM0503 posted by (C)sa85471

ここまでは何とかついて行けましたが、やぎさんコーナーからは皆さんの気合の入った走りにアッと言うまにおいて行かれ、神様からの指示もあり途中でyasumami さんに先行して貰い、後はステアリング操作と荷重移動の基本練習をしながら、乙女峠の駐車場へ。
DCIM0504
DCIM0504 posted by (C)sa85471DCIM0505
DCIM0505 posted by (C)sa85471

ここで再度記念撮影して解散です。
西組の3台(tsucchi49さん・とりぞうさん・ボク)で御殿場ICから新東名に入り、駿河湾沼津SAでお土産を買ったあと西組は解散しました。

新東名を走るのは3回目ですが、下り線の御殿場JC~清水JC間を今回初めて走りました。途中後方から赤灯を点けたPCを発見して、走行車線に入ると助手席のPさんにガン見されました。

PCは次のICで出て行ったので直ぐに追い越し車線に移動したところ、今度はドライバーさんにガン見されました。(^^♪
多分先行したPの早さに通報が入り、探していたのかも知れませんね。(^。^)

その後、浜松SA(ここも初めて)に立ち寄った後、無事に家に帰りました。
2日間で約730km走りました、2日間かけて高速道路からワインディングまでケイマンをたっぷり楽しめました。

たった2名のスタッフでCCJ Hakone Meeting the 5thを運営して頂いた、MIzpeaさんJEDI!さんありがとうございました、お手伝いできることがあれば何時でもおしゃってくださいね。

また参加のみなさんも楽しい時間をありがとうございました。また遊んでくださいね。\(^o^)/


このボタンもポチしてくださいね。
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村    
Posted at 2012/07/24 23:27:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | お出かケイマン | クルマ
2012年07月05日 イイね!

今日はお休みでした。(^^ゞ

何故か今日もお休み、最近真面目に働いてませんね。(^^♪

先日のように家にいて余計なモノを「ポチ」らないためにお出かけしました。
久々にケイマンの出動です、リモコンは作動しないのでキーを使ってロックを解除。
インパネ周りを見てたら、クラクションが鳴りだして少しビックリ。Σ(゚д゚lll)

※写真は昨年の夏に撮ったものです。

まずはGSを目指しますが途中で雨が・・・・、「雨が何処に行う。」
いつものセルフのGSですがプリカで給油すると1リットル・135円、安くなりましたね新聞によると13週連続の値下がりとか、値下がり傾向暫くキープして欲しいです。(^^♪


小雨ですが☂が降っているので、秘密のワインディング行きはパスすることに。(T_T)
色々考えていると昨日Z4に付けたドアストライカー・カバーの事が頭に浮かび、国産車に付いてるか調査をしに行くことに、いちいちDラーを周るのもメンドいのでカラフルタウンに。

そうそう途中で綺麗な黄色のポルシェ914とすれ違いました、Uターンしてストーカーをしたかったのですが、タイミングを外してしまいました。(T_T)みんカラに登録されてる914だとイイな。なんせみんカラの登録者は50万人以上だそうなので。

※写真は拾い物です。

さてカラフルタウンで展示中のTOYOTAのクルマのドアストライカー・カバーを確認したところ、自称高級車ベルファイヤー・マークX・カムリと確認するもドアストライカー・カバーは無し、スポーツカーの86も無し、唯一ボクが買ってもイイと思っている輸入TOYOTA車のアベンジスにも付いてませんでした。




という事でドアストライカー・カバー調査は終了して、カラフルタウンに久しぶりにきたのでウインドウ・ショッピング等をと思い、なにげに入ったユニクロで帽子とくるぶしソックスを購入。

服には特にこだわりが無い方なので、ユニクロで十分ですから。

お昼を過ぎていたので、銀だこでたこ焼きも買いました。


そうそう一度帰宅し今度はZ4にもガソリンを入れに、いつものセルフGSに途中に見つけた、メルセデスのSクラス。W126型の2代目Sクラスです。生産終了が1991年ですので最終型でも21年経ってます。
運転席に黄色のカバーが付いていたので車検か整備上がりでしょうか?


この車が現役の頃、ブルーブラックにフルスモークのSクラスには怖くて近寄れませんでしたね。(^^♪

平日の休みと言えば、平日倶楽部。
今日は○谷SAで有るみたいです。行きたいのですが最近行いが悪いので神様から夜間外出禁止令が出ているのと、今月はCCJ箱根ツーリングが有るので我慢です。(T_T)



ポチッとお願いします。そのあとオイラのページもポチットな。\(^o^)/
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村    
Posted at 2012/07/05 18:58:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かケイマン | クルマ
2012年05月27日 イイね!

SEVO倶楽部;滋賀(東海合流)オフ会& スーパーカーオールスターズ☆2012...

今日は琵琶湖を縦断しました。\(^o^)/

まずは、SEVO倶楽部;滋賀(東海合流)オフ会。
SEVO倶楽部は関西を中心に結成されたヨーロッパ車の倶楽部。今回滋賀県で東海のメンバーとの合流オフ会が開催されたので、ケイマンで参加しました。

名神高速道路でミニのグループに遭遇。

集合は、北陸道神田PAですが、アウディの間にKYなミニバンが・・・。


お約束のドラミから、何故か会長さんの姿がみえない・・・。
後で、会長さんの雨男疑惑があるとか?
参加車はアウディ・BMW・ベンツ・P等24台、何故か白・黒・シルバーの無彩色ばかり。


北陸道を木之本ICで降りて、R8経由でマキノピックランドへ。
メタセコイヤ並木をツーリングして


駐車場着。
いい天気です、ここでしばしマッタリタイムです。


次の目的地は、奥琵琶湖パークウェイ つづら尾崎展望台
奥琵琶湖パークウェイへ、とことがここでハプニング!10台ほどが迷子に。
信号で途切れて単独走行になった時に、少し楽しませて貰いました。その時のビデオは有りません。(^^♪

とりあえす、揃った車だけで、つづら尾崎展望台へ。


駐車場はこんな感じ。


迷子組も着しました。


つづら尾崎展望台は学生時代のドライブデート(死語ですね)の定番でした。
参加車が揃ったところで、昼食場所の北近江リゾートへ。

「億琵琶湖」ではなく「奥琵琶湖」です、下りは長いので再生速度を早くしてあります。

快調に奥琵琶湖パークウェイを下り、北近江リゾートへ着。
ここで会長さんが登場。

一列にクルマを並べましたが、長すぎて全部が入りきれませんでした。


バイキング形式の昼食後、syu-sanさんの司会でミーティング。

最後の駐車場で記念撮影の後午後3時30分に解散になりました。

北近江リゾートから北陸道を南進し米原JCから名神高速を大阪方面に向いました。

栗東ICで高速を降りて琵琶湖大橋方向へ。

でも途中で、F様やPや何とLF-Aとすれ違うではないですか。
もう帰っちゃうクルマもいるの?

琵琶湖大橋東詰にあるピエリ守山に着いたのは、午後5時。
最初は会場の外にケイマンを置きましたが、桜空号と並べてみました。

他にはこんなクルマ達が。


駐車場には、こんな気になるクルマが。


子供のイベントでもあり、こんな方も来てましたが最近の仮面ライダー、サッパリ分かりません。(^^♪


午後6時過ぎにスーパーカーオールスターズ☆2012は解散になり、木之本ICから名神高速に入り途中稲光を見ながら米原JC付近で豪雨に遭いましたが午後8時に無事帰宅。
約350kmのドライブでしたが、盛りだくさんで楽しい1日てした。

サーッ、明日からまた仕事です。(~_~;)



Posted at 2012/05/27 22:17:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | お出かケイマン | クルマ
2012年03月13日 イイね!

All Japan Super Car Club Meeting

いつもなら、「ブログを上げるまでがツーリング(イベント)」と行っている、saですが、今回のAll Japan Super Car Club MeetingのことはすぐにはブログUPできませんでした。

別に、帰りの高速で1時間の渋滞にハマって疲れたとか、「ようつべ」さんに嫌われたというような理由でUPできなかった訳では有りません。

やはり甚大な被害が出て、未だに3000人以上の行方不明の方がみえる震災のチャリティーイベントへの参加なのでいつものように、動画を編集して・写真を加工して・本文を打って・動画と写真をペタペタと貼り付けて終わり・・・・、っていう気分にはなれませんでした。

「何もそこまで考える必要は無いんでは。」って言うもう一人の自分が居ましたが、集合場所に向いうケイマンの聞いていたFMでも話題はやはり震災の1年の事でしたし、帰りに聞いていた山下達郎氏のサン・ソンの中では午後2時46分にあわせて黙祷を呼びかけていました。

ラグーナの会場からは見た海は穏やでしたが、「もし今大地震が起き津波が来たら会場に居る参加者もスーパーカー達も全滅だな。」って思うと大自然の前に人間もスーパーカーも無力に感じました。


「スーパーカーミーティングでチャリティをする。」と同僚に話したところ、「チャリティを名目に集まりたいだけじゃないの、震災と関係ないじゃん。」と揶揄する者もいましたが、言わせてもらえばマラソンだって被災者や遺族の方が走るだけで関係ないと言えば関係ないと思います。

行きに聞いていたFMの中で最後にパーソナリティーの方が、「一番大事な事は忘れないこと。」と言ってみえました。ボクが思うのはキッカケは何でもイイじゃないですかスーパカーでもマラソンでもほかのイベントでも、とにかく忘れないで支援して行くことが大切だということです。

なかなか現地に行って、ボランティア等の活動は出来ないのでチャリティ等いで支援していきたいと思ってます。






やっと気持ちが落ち着いたところで、ここからはいつもどおりで・・・・。(#^.^#)
集合場所は上郷SAです。CCJ中部からは、haseさんヨッシーさんPanさんとボク。(会場で校長センセとHiroさんと合流しました。)


ボクら以外にもこんなクルマが・・・、ラグーナが楽しみです。


上郷SAからは、サクッと動画で。(^o^)


あまりのスーパーカーの多さにとても写真が撮れないのでこんな感じで・・・。


んでも気になったクルマは↓


最後にチャリティーオークション等があり解散。

会場を出る時こんな動画が撮れました。


帰りはカウンタックLP500をストーカーして高速に


この後1時間の渋滞に・・・・。(T_T)

最後にキャンギャルさんのおさしんを。(*´∀`*)


PS 同じ日に同じ趣旨で開催された、O.P.E.N.合同ミーティングにも参加したかったのですが、色々な理   由でAll Japan Super Car Club Meetingに参加しましたが、震災からの復興を支援する気持ちは同じ  なのでヨロシクお願いします。_(._.)_














Posted at 2012/03/13 13:27:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かケイマン | クルマ
2012年03月05日 イイね!

ナゴヤオートトレンド&ファン感謝デーPrtⅡ

今日起きて直ぐにブログをUPする予定でしたが、昨日の疲れもありベットを出たのがお昼近く、他に色々用事もありこんな時間に、アッ今日は土曜日に働いたの代休です。
でも朝から雨です。

さて午後0時過ぎに鈴鹿サーキットに着き駐車場を探すも、サーキットの駐車場は満車。仕方が無いのでサーキット近くの民間駐車場へ。料金は同じ1000円でした。そう言えば東名阪から一緒に走っていた名古屋ナンバーのアコードさん、ズッと後を付いてきて同じ駐車場に入れられました。(^^)

スマホを見せてサーキットに入ると即地下道を通ってパドック&ピット棟へ、レース開催時にはパスが無ければ入れない場所ですから。
ピットを覗くとこんなマシンが。
0
251 posted by (C)sa85471
246
246 posted by (C)sa85471
タイヤウオーマーが一杯。
255
255 posted by (C)sa85471

タイムスケジュールを確認すると、FポンRnd0の開始まで時間があったので、ピットに待機中のマシンを見た後、レースコントーロール室の見学を。
262
262 posted by (C)sa85471
258
258 posted by (C)sa85471

Fポンのマシンがコースインし始めたので再び地下道を抜けてグランドスタンドへ、1コーナー側ギリギリの場所で観戦しました。レースは↓な感じです。


トップスリーのインタビューが始まったので、グランドスタンド中央に移動して動画撮影、琢磨のインタビューです。


その後グランドスタンド付近で雨宿りをしていると、インプレッサのラリーカー2台が走り出しおました。新井選手と勝田選手のデモ走行、勝田選手のナビは女性でした。


そして、ジャン・アレジのトークショウ、なんと今年のインディ500に出るそうです、琢磨との対決が楽しみですね。
058
058 posted by (C)sa85471

期待していた中嶋悟選手と星野和義選手のF1によるバトルは、雨の為トークバトルに。残念でしたけど星野選手の「自分が中嶋の前を走っているレースの写真を使え。」とか「中嶋・星野ではなく、星野・中嶋だ。」とか星野選手の負けず嫌いな性格が分かって面白かったです。
061
061 posted by (C)sa85471

ポルシェ962CやスーパーGTのデモランは再びピット棟に戻り3階から、ピット側は金網が無いので見やすいです。


レジェンドF1では、マクラーレンホンダやローラランボルギーニ等は雨の為残念ながら走行せず、代わりにエンジンサウンドのデモンストレーションのみ。
でもフェラーリF1(2003)は雨の中走ってくれました。

294
294 posted by (C)sa85471

最後にロータス・ジャッドF1をジャン・アレジがデモラン。


「クミコは乗りこなせないとジャンが言っていた。」とは鈴木亜久里さと中野信二さん。(^0^)
073
073 posted by (C)sa85471

ビデオカメラもスマホもバッテリーの残量がほぼ無くなったのと、帰りの渋滞の事も考えてロータスのデモラン終了後帰宅しました。

雨のせいで靴の中までグジョグジョになりましたが楽しい一日でした、でも本音は晴れた土曜日に行きたかったです。
今日は少し筋肉痛です。(^^)
Posted at 2012/03/05 17:35:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かケイマン | クルマ

プロフィール

「今月号CG渡辺編集長の登録13年越え車の増税に対するコラムで編集長の友人の、「タバコに対する増税と同じだ、自動車税はもっと高くても良い。」に共感してしまいました。
最も、13年越え間近のケイマンとエコカー免税対象車の118dの2台持ちとしては、微妙な立ち位置ですが。」
何シテル?   06/03 17:27
 BMWとケイマン、神様号のPOLOの3台が我が家の車達です。BMWはE36、E46、E90、Z4(E89)と乗り継ぎ、320d(F30)に。  神様号のPO...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遂に来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 09:29:59
お詫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 14:06:14
既存のルールや常識に縛られない人でありたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 14:28:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
黒いボディーに赤の内装がお洒落な118dです。 神様号&メインカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
休日のストレス解消用です。BBS19インチホイルとザックスRS-1の車高調が自慢です。
アウディ A1 アウディ A1
神様2号(長女)のクルマです。2014年3月1日納車されました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年1月12日に納車されました。Z4からのハコ替えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation