• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

零(ゼロ)のブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

引き出しの多い車

見た目はかわいく、また装備も結構充実してると思います。そこまで長いものを入れる事がないのであれば結構いいかも?ふつうの生活の中ではじゅぶん使い勝手はいいと思います。
Posted at 2020/08/31 08:20:19 | コメント(0) | 乗り換え検討 | クルマレビュー
2018年04月04日 イイね!

乗り換え検討した結果


皆さんこんばんわ|д゚)


さて先日契約もし、印鑑&手付金も振り込みが完了したゼロです。


さて結果RX300になりましたが、それまでにいろいろネット&現車確認をしてました。



一番の有力候補はやはりNX300(こちらも2Lターボ)。


嫁にどっちがいいか決めさせましたが、最終的に大きいRXになりました。


嫁のチョイスは…ひじ掛けがあること(笑)

RXはかろうじて、NXは全く置けない(笑)


それでRXになった次第でございます。


他には

 ・ベルファイア/アルファード
 ・ボクシー
 ・エクストレイル
 ・フォレスター

を見てました。


エクストレイル、フォレスターはNX位のサイズ感でちょうどよいサイズ感。

車を購入するにあたって、真っ先にカットされそうなエアロがなく(笑)

購入後、エアロを組むなんてしないから純正でいいのないかな?と思ってメーカのHP見てましたが、それらしいものがあまり見当たらず。


もしかしたら、ディーラーに行ったらあったかも?しれませんが。


次にヴェルファイアとアルファード。


どっち?と言われたら、私はヴェルファイア派です。


こちらはモデリスタ、TRDでありますが、嫁の一言…


『3列シート要らなくね?』


ごもっとも(笑)


ボクシーも見ましたが、ベル、レクサスと比較すると内装がチャチくみえてしまって(;^ω^)


それに弟、会社の人と結構重複するのもあったので、却下。



今回の乗り換えではセダンは一切出てこなかったですね。やはり全体的に長いのが嫁が嫌ってるというのもあるので(運転しにくい だと…)。


今回は嫁も乗る為、その基準も入ってしまうのが難点でしたが、まぁRXなら十分すぎるくらいのスペックかと。


そんな感じで決めた次第でございます。


ちなみに…

RXのカタログ見ていて、嫁が放った一言…


『へたくそ棒ほしい』


うそんorz


まぁ却下しましたが(笑)


でもドライブレコーダを追加したのは嫁がどうしてもというのでつけました。
 …私は必要ないと思てますが。



娘も大きくなり、小学校に入学を機に1台化しました。

元々私も通勤前に娘を連れていくというミッションがあったので、それまで複数人乗る必要がありましたが、現在は完全一人乗り。


コムスで十分事足りてます。


また嫁も仕事はまだできないので、車に乗る機会が激減しそうとのこともあったので、F&スペイド売って、RXを購入に踏み切りました。

F売却して、RX購入も考えましたが、保険・税金等、また使用頻度を考慮して、1台にしようと嫁との作戦会議で決まった次第です。


F&スペイドで毎年の自動車税は12万以上払ってましたからね(笑)Fがバリ高ですが。

そんなこんなで、RXに落ち着いた(?)次第です。


まだ納車は結構先ですが、首長くして、いろんな人のRXを見つつ、待ってるつもりです(笑)


ではまたノシ

Posted at 2018/04/04 19:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り換え検討 | クルマ
2018年01月26日 イイね!

乗り換え検討 ~コムス編~


皆さん、こんばんわ|д゚)」


またまた乗り換え検討です(笑)


と言いつつ、今回は乗り換えというより増車に近いですが(笑)


実はこの子↓を増車する予定になりました。



※写真はグーネットより転用しています。

価格、色が違いますが、コムスのB-COMというタイプ。


後ろのトランクサイズが違うので、デリバリタイプのやつですね。

本当はP-COMを買おうかなと思ってましたが、買い物かごが入らなさそうだったため、B-COMへ変更。


色は無難な真っ黒ボディです。


写真にはありませんが、キャンバスドアというホロー?のチャックタイプの扉をつけてもらって、約53万。


この子のいいところは100Vで充電できるところ。


EVとかPHVは200V充電が多いのですが、コムスは100V充電です(逆に200V充電ができない)。


また今回は中古ということもあり、2012年モデルでヘッドライトがHi/Low切替できないタイプ。



現時点で新車購入価格が100万ちかくするので、それだったら購入メリットありませんが、


今回の中古車は元々トヨペット?の試乗車?だったものを集めて中古車販売しているそうで、今回購入予定のコムスも走行距離は700km程度。


また電気自動車の心臓であるバッテリーは新品交換してくれるそうです。


実はコムスのバッテリー交換ですが、聞いたところ20万程度かかるそうで(;´・ω・)



さてこやつを導入するにあたってのメリットは…

1.当然ですが、燃費がいい

 現在のFだと大体6.5km/L程度なので、23円/km計算@150円/L。
 コムスフル充電だと5kWh×13.56円=67.8円/50km≒1.4円/km
  …フル充電での走行は50kmがカタログ値なので。

 燃費だけでみると1/20程度になるんですね、はい。

2.税金面でかなり安い

 ミニカーという分類は実は車検がない為、2年に一度の納税がありません。
  …自賠責は別ですが。

 また自動車税も3700円とかなり安い。


3.任意保険がファミリーバイク特約という付帯でOK

 だいたい500円UP程度だと思いますが、それで今の車に付帯でつけれるそうです。
  …ここは実際まだ未確認。



Fを乗り換えしようと考えてますが、走行距離をあまりかさばらず、かつ消耗品の交換をせずに維持するにはまぁいいかな?と思って購入を前向きに検討しています。

また、たぶん納車が2月になりまsが、実は娘を毎朝幼稚園に送るのが私の仕事でありますが、4月から小学生のため、3月末まではFで通勤が必須(笑)

その間は妻の買い物用に使わせようという魂胆。

自転車も買いましたが、やはり天候影響があるので(;^ω^)


といいつつコムスも完全防水ではないため、若干の雨漏れありますが(笑)


2~3月は妻の足として働いてもらい、その間はスペイドのガソリン代を浮かすのが狙い。

4月以降(娘の送りがなくなったら)は私の通勤の足として活用しようかな?と考えてます。


また上記燃費の計算上深夜電力での充電は必須故、プログラムタイマーというものの購入も検討しています(アマゾンで屋外用で2000円程度)。


ちなみにデメリットとして…

1.自動車専用道路は走れない

2.4輪扱い

実はこれが結構大きくて、私の住まう愛知県には23号線という自動車専用道路がありますが、ここが走れない…。

と言いつつ60km/hが結構限界に近いので、23号線なんて走れませんけどね!周りが早すぎてとても危険!


3.シートが固い

 長時間運転は間違いなく向きません…。
 以前刈谷市にて借用した際、1時間も運転すると腰が悲鳴をあげます(笑)



今回はデメリット分を考慮しても、コストメリットを優先して導入する予定です。


Fから次は何にしようか考えてますが、まぁいいのがありません!

ヴェルファイアとかいいのかな?モデルチェンジしたらしいし、お菓子もらえるらしいから娘引き連れてネッツに遊びに行く予定です♪


また何かしら情報あればUPします♪



ではではノシ



Posted at 2018/01/26 23:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り換え検討 | クルマ
2017年09月30日 イイね!

乗り換え車検討 その1 ~RX・NX編~


こんばんわ|д゚)

本日乗り換えを検討すべく、レクサスにお邪魔してきました。

滞在時間的には3時間弱いたので、結構長居していました(笑)

そして乗り換えを検討し始めたばかりなのに、なぜか最初からレクサスに行く感じがなんとも(笑)

まぁ慣れ親しんでるディーラなので、やむなしですね!

本日試乗したのは、

 ・RX450h(3.5Lハイブリッド)
 ・RX200t(2.0Lターボ)
 ・NX300h(2.5Lハイブリッド)
 ・NX300(2.0Lターボ)

上記4車種です(本当はGSも乗りたかったけど、なくて…)。

パワトレ系の違いはあるものの、まずはボディサイズの感覚は…

 ・RX:でかい!
 ・NX:ちょうどいいサイズ感?

そんな感じでした。

実際の数値はというと…

 ・RX:4890mm(全長)×1895mm(全幅)×1710mm(全高)
 ・NX:4640mm(全長)×1845mm(全幅)×1645mm(全高)
 ・ISF:4660mm(全長)×1815mm(全幅)×1415mm(全高)

普段使いしてるISFと比較して、ちょうどいいサイズ感に感じたNXは数値からみてもほとんど一緒ですね(車高はかなり違いますが)。
それに比べでかい!と思ったRXですが、やはり一回り近く大きいサイズ感ですね。

実際に試乗した際、細い道(すれ違いできない幅の道)も走りましたが、RXはかなり気を使いましたから(;´・ω・)

外装はRX、NXともにどちらも最近のレクサスって感じがしており、個人的には非常に好み。
ver.Lをチョイスしたら、どちらもモデリスタをフルでつけて、もしくはFスポーツかな?選択的には。

内装もだいぶISFからみると進化していますね。ボタン等が多くて、どこに何があるのか探すのに苦労しますが、慣れれば問題ないかと。やはりISFは結構シンプルな感じですね。ただ昔感が否めませんが(笑)

ナビのモニタはどちらも大きく、見やすいといえば見やすいですが、若干奥歯っている為、バックモニタとしての機能は少し???なところはあります。

そしてヘッドアップディスプレイ結構いいですね。前ISF試乗した際、ついてましたが、あのころから比較すると、カラーで見やすい。

RXだと標準だけど、NXはOPなんですね(しかも8万って結構いいお値段)。

内外装ともに最近のレクサスって感じがして、私からしたらケチつけようがないくらいいいですね。

次はパワトレ・操作・乗り心地ですが、

1.RX450h
 3.5Lハイブリッドなんて、最近ではお目にかからない位になってきましたが、全体的にはやはりパワーがありますね。
 試乗車の割に燃費が良く12km/L程度までいってたので。
 乗り心地もver.Lだったせいか、全体的にフワフワ感があるものの、車重があり、どっしり安定感があります。
 ただディーラでるタイミングでびっくりしたのが、ハンドルの軽さ。軽すぎてかなりびっくり。

2.RX200t
 2.0Lターボですが、フィーリングは結構いいですが、燃費がクソでした(笑)
 試乗車なので、悪いのは理解していますが、それでも5km/Lはない(笑)
 ただRX自身結構な車重があり(2t)、それを引っ張るには少しもの足りない感じかな。
 RXをチョイスするなら、フィーリング的には200tだけど、パワーのなさがあるので、450hかな?

3.NX300h
 2.5Lハイブリッドですが、個人的になし!
 これを試乗する前はRX450hに乗ってるので、ハイブリッドでの比較になりますが、全体的に静かで乗り心地もいいけど、パワーがない感じ。ただRXの次に乗ったので、軽い感じはしますし、ハンドリングはまだこちらのほうがキビキビ感ありますね。

4.NX300
 2.0Lターボと、今回の試乗の中で排気量的には一番小さいですが、NXを乗るならこちらかな。
 前述のRX200tと同じ2Lターボですが、フィーリングも同様の感じでよく、昔のドッカンターボではなく、回転数全体でパワー感があります。またRXよりも車重が軽い為、2LターボならNXのほうが断然いいかなと思います。

ちなみに金額ですが(全てFスポーツ、値引き・下取りなし)、

 ・RX450h:7,526,076円(OP:256,878円)
 ・RX200t:6,286,926円(OP:256,878円)
 ・NX300h:6,040,336円(OP:241,758円)
 ・NX300:5,558,546円(OP:241,758円)
 ・GS300:7,151,786円(OP:256,878円)
 ・GS300h:7,338,396円(OP:256,878円)
 ・GS350:8,063,386円(OP:256,878円)
 ・GS450h:8,916,296円(OP:256,878円)

 ※全てFスポーツ、値引き・下取りなし
 ※OPは全て共通して以下のものが含まれます
   ボディ・タイヤ・ホイールコーティング
   ETCセットアップ
   ナンバーフレーム・ボルトセット
   フロアマット
   ホイールロックナット

ついでにGSも金額出してもらいましたが、どれも高い!
SCさんも比較してみるとかなり高いとビックリされてましたね。
いつもレクサスの先駆者的に開発が進んでたGSですので、そこまで目新しくはないものの、作りがしっかりしているのがやはり高い証拠なんですかね。一般庶民には手がでません!

今回そこそこに新車での価格が分かったこと、またNX・RXのフィーリングが分かったのが一番の収穫ですね。

値段的に新車ではたぶん手がでないであろうRX450hが一番かな?やっぱり。
次はNX300かな?2Lターボでそこそこ広いし。

詳細はまた詰めるとして、他にも試乗しに行く予定(ついでに値段も知りたいし)。

まずはRX450h、NX300をベースにいろいろ比較検討していきます。

ではノシ


Posted at 2017/09/30 21:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り換え検討 | クルマ
2017年09月29日 イイね!

乗り換え検討 その1

こんばんは🌙😃❗️

大変お久しぶりのブログでございます💦

つい先日愛車Fの車検を通したばかりで、ついに決心を致しました。

2年以内に乗り換えると…。

Fはかなりいい車ですが、いかんせんランニングコストが💦

今更感が否めませんが(笑)

さてこれから時間をかけてじっくり選んでいきたいと思いますので、備忘録的に試乗レポ等残していこうかと。

既に外車はアウトオブ眼中なので、国産車に絞りますが、ぶっちゃけ今よりパワーのある車はGTR位なので、そこそこにパワーがあって、そこそこ加速感のある車がいいかな と。

まぁあくまでも目安だけど、パワーウェイトレイシオが8切ってくれるようなチョイスで。


現時点の候補は…
レクサス GS
レクサス RX
トヨタ マークX
トヨタ ベルファイア
日産 リーフ
日産 フーガ
スバル WRX
スバル フォレスター
スバル レガシィ

まぁごちゃ混ぜいろいろありますし、各車種排気量違いもあるので、いろんな車に乗って考えようかなと。

基本は…
4枚扉以上(セダン、ハッチ 等)
ガソリンエンジン(ディーゼルや、電気のみ、水素はダメ)
位かな。

何か他にいい車あれば、教えてください。
Posted at 2017/09/29 00:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り換え検討 | クルマ

プロフィール

「ついに3,333km到達。
約半年(笑)」
何シテル?   12/31 19:37
チキンなのんびり屋さんです(笑) 週末は娘とよく遊んでます♪ そのうち遊ばなくなるので、それまでめいっぱい遊ぶ予定(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

メルセデス 今後の2ドアモデル 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 22:21:15
某煽られ動画晒しからの炎上の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 20:47:32

愛車一覧

レクサス RC F ぶっ飛び号 (レクサス RC F)
24/7/21(日)に納車。 乗り出し12,700km。 ------------- ...
トヨタ コムス B・COM コムスン (トヨタ コムス B・COM)
2018年2月10日納車。 納車時走行距離:711km 新品バッテリー交換済み。 ■O ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
見た目だけの車に仕上げました。中身はノーマルの普通のWRXです(笑) ~以下経歴~ 1 ...
レクサス RX レクサスン(笑) (レクサス RX)
初の新車レクサス。 2018年3月24日(土)契約。 納車日:2018年7月14日( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation