• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

零(ゼロ)のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

乗り換え車検討 その1 ~RX・NX編~


こんばんわ|д゚)

本日乗り換えを検討すべく、レクサスにお邪魔してきました。

滞在時間的には3時間弱いたので、結構長居していました(笑)

そして乗り換えを検討し始めたばかりなのに、なぜか最初からレクサスに行く感じがなんとも(笑)

まぁ慣れ親しんでるディーラなので、やむなしですね!

本日試乗したのは、

 ・RX450h(3.5Lハイブリッド)
 ・RX200t(2.0Lターボ)
 ・NX300h(2.5Lハイブリッド)
 ・NX300(2.0Lターボ)

上記4車種です(本当はGSも乗りたかったけど、なくて…)。

パワトレ系の違いはあるものの、まずはボディサイズの感覚は…

 ・RX:でかい!
 ・NX:ちょうどいいサイズ感?

そんな感じでした。

実際の数値はというと…

 ・RX:4890mm(全長)×1895mm(全幅)×1710mm(全高)
 ・NX:4640mm(全長)×1845mm(全幅)×1645mm(全高)
 ・ISF:4660mm(全長)×1815mm(全幅)×1415mm(全高)

普段使いしてるISFと比較して、ちょうどいいサイズ感に感じたNXは数値からみてもほとんど一緒ですね(車高はかなり違いますが)。
それに比べでかい!と思ったRXですが、やはり一回り近く大きいサイズ感ですね。

実際に試乗した際、細い道(すれ違いできない幅の道)も走りましたが、RXはかなり気を使いましたから(;´・ω・)

外装はRX、NXともにどちらも最近のレクサスって感じがしており、個人的には非常に好み。
ver.Lをチョイスしたら、どちらもモデリスタをフルでつけて、もしくはFスポーツかな?選択的には。

内装もだいぶISFからみると進化していますね。ボタン等が多くて、どこに何があるのか探すのに苦労しますが、慣れれば問題ないかと。やはりISFは結構シンプルな感じですね。ただ昔感が否めませんが(笑)

ナビのモニタはどちらも大きく、見やすいといえば見やすいですが、若干奥歯っている為、バックモニタとしての機能は少し???なところはあります。

そしてヘッドアップディスプレイ結構いいですね。前ISF試乗した際、ついてましたが、あのころから比較すると、カラーで見やすい。

RXだと標準だけど、NXはOPなんですね(しかも8万って結構いいお値段)。

内外装ともに最近のレクサスって感じがして、私からしたらケチつけようがないくらいいいですね。

次はパワトレ・操作・乗り心地ですが、

1.RX450h
 3.5Lハイブリッドなんて、最近ではお目にかからない位になってきましたが、全体的にはやはりパワーがありますね。
 試乗車の割に燃費が良く12km/L程度までいってたので。
 乗り心地もver.Lだったせいか、全体的にフワフワ感があるものの、車重があり、どっしり安定感があります。
 ただディーラでるタイミングでびっくりしたのが、ハンドルの軽さ。軽すぎてかなりびっくり。

2.RX200t
 2.0Lターボですが、フィーリングは結構いいですが、燃費がクソでした(笑)
 試乗車なので、悪いのは理解していますが、それでも5km/Lはない(笑)
 ただRX自身結構な車重があり(2t)、それを引っ張るには少しもの足りない感じかな。
 RXをチョイスするなら、フィーリング的には200tだけど、パワーのなさがあるので、450hかな?

3.NX300h
 2.5Lハイブリッドですが、個人的になし!
 これを試乗する前はRX450hに乗ってるので、ハイブリッドでの比較になりますが、全体的に静かで乗り心地もいいけど、パワーがない感じ。ただRXの次に乗ったので、軽い感じはしますし、ハンドリングはまだこちらのほうがキビキビ感ありますね。

4.NX300
 2.0Lターボと、今回の試乗の中で排気量的には一番小さいですが、NXを乗るならこちらかな。
 前述のRX200tと同じ2Lターボですが、フィーリングも同様の感じでよく、昔のドッカンターボではなく、回転数全体でパワー感があります。またRXよりも車重が軽い為、2LターボならNXのほうが断然いいかなと思います。

ちなみに金額ですが(全てFスポーツ、値引き・下取りなし)、

 ・RX450h:7,526,076円(OP:256,878円)
 ・RX200t:6,286,926円(OP:256,878円)
 ・NX300h:6,040,336円(OP:241,758円)
 ・NX300:5,558,546円(OP:241,758円)
 ・GS300:7,151,786円(OP:256,878円)
 ・GS300h:7,338,396円(OP:256,878円)
 ・GS350:8,063,386円(OP:256,878円)
 ・GS450h:8,916,296円(OP:256,878円)

 ※全てFスポーツ、値引き・下取りなし
 ※OPは全て共通して以下のものが含まれます
   ボディ・タイヤ・ホイールコーティング
   ETCセットアップ
   ナンバーフレーム・ボルトセット
   フロアマット
   ホイールロックナット

ついでにGSも金額出してもらいましたが、どれも高い!
SCさんも比較してみるとかなり高いとビックリされてましたね。
いつもレクサスの先駆者的に開発が進んでたGSですので、そこまで目新しくはないものの、作りがしっかりしているのがやはり高い証拠なんですかね。一般庶民には手がでません!

今回そこそこに新車での価格が分かったこと、またNX・RXのフィーリングが分かったのが一番の収穫ですね。

値段的に新車ではたぶん手がでないであろうRX450hが一番かな?やっぱり。
次はNX300かな?2Lターボでそこそこ広いし。

詳細はまた詰めるとして、他にも試乗しに行く予定(ついでに値段も知りたいし)。

まずはRX450h、NX300をベースにいろいろ比較検討していきます。

ではノシ


Posted at 2017/09/30 21:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り換え検討 | クルマ
2017年09月29日 イイね!

乗り換え検討 その1

こんばんは🌙😃❗️

大変お久しぶりのブログでございます💦

つい先日愛車Fの車検を通したばかりで、ついに決心を致しました。

2年以内に乗り換えると…。

Fはかなりいい車ですが、いかんせんランニングコストが💦

今更感が否めませんが(笑)

さてこれから時間をかけてじっくり選んでいきたいと思いますので、備忘録的に試乗レポ等残していこうかと。

既に外車はアウトオブ眼中なので、国産車に絞りますが、ぶっちゃけ今よりパワーのある車はGTR位なので、そこそこにパワーがあって、そこそこ加速感のある車がいいかな と。

まぁあくまでも目安だけど、パワーウェイトレイシオが8切ってくれるようなチョイスで。


現時点の候補は…
レクサス GS
レクサス RX
トヨタ マークX
トヨタ ベルファイア
日産 リーフ
日産 フーガ
スバル WRX
スバル フォレスター
スバル レガシィ

まぁごちゃ混ぜいろいろありますし、各車種排気量違いもあるので、いろんな車に乗って考えようかなと。

基本は…
4枚扉以上(セダン、ハッチ 等)
ガソリンエンジン(ディーゼルや、電気のみ、水素はダメ)
位かな。

何か他にいい車あれば、教えてください。
Posted at 2017/09/29 00:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り換え検討 | クルマ
2016年11月20日 イイね!

こんばんは♪

かなりご無沙汰しています( ̄▽ ̄;)

特にクルマライフは変化することもなく、この前初めてダイヤモンドキーパーをやった位ですが(笑)

Fに乗り始めて既に7年が経過しました。

最近は週末は妻の車しか乗らないから、完全にFが通勤カーと化してます(笑)

年間7~8000Kmしか走ってないし、この前ようやく10万Kmに到達した位です。

後5年は乗る予定ですが、その次に何がいいか模索中…。

3年落ち位でGS450に乗れたらなぁなんて思ったり。

まぁ他にまだ候補がないからなんとも言えませんが(笑)

家族がいてもセダンはファミリーカーと言ってるので、セダンがいいなぁとは思ってますが。

そんなこんなで意外と生きてる零でした(о´∀`о)
Posted at 2016/11/20 17:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月10日 イイね!

RCF試乗レポート


みなさんこんばんわm(_ _)m

家が建ち、ようやく隠れ部屋のテレビ兼モニタが設置され、ようやくPCが起動しました。

家のことは聞きたいかたがいれば、いろいろ書きますが、車ネタがあるので、

本日はそちらで(笑)。


昨日の日曜日にISFのリコールの修理がてらディーラーに行ったら、駐車場を陣取っていたRCFがいたので、試乗できますか?と聞いたら、30分だけならどうぞ♪と言われ鍵をもらい乗り込みました。

まずは見た目から…

外装はオレンジ色のなぜこの色をチョイスしたのか?相変わらず変なディーラです(笑)

内装も同じようなオレンジ色のアクセントが入ってました。

シートはISFと違い、スポーツタイプのシートで結構見た目がスパルタン。
 ⇒これはほしいなぁと(笑)

ちなみにボンネットフードには穴らしきものが中央部分にありましたね。

せっかくならISFでもほしかった・・・。

続いて始動してみると・・・

メータ周りは最近のレクサスらしく、カラーディスプレイで、液晶化が進んでます。

Gセンサ、トルク配分等いろいろありますが、まぁ最初で飽きるかと(笑)。

メータは340?くらいまでありましたね。

そして試乗していて思ったのが、レブリミットがエンジンの温まり状態で変わっているかな?と思った点。

最初は6000回転少々がレッドになっていたのに、しばらくすると7000回転まできてました。

当然ながらスポーツモードで走行♪

結構爆発的な走りをしてくれますので、

試乗時のウェット状態ではすべることすべること…

ちなみにウィングも可変式らしく、ボタンでON/OFFが選択できました。
 ⇒速度が一定になると出ると思うけど、そこは全くわかりませんでした(笑)。

結構楽しい車です。

やはりFのつく車はすごいの一言です。

ちなみに小生のFはというと・・・

リコールついでにラジエータからの液漏れが結構あったらしく、しばらく入院決定です。

当日聞いた話では部品の入荷は11/22とのことでしたので、また確認してから連絡入れますとのこと。

しばらくは台車生活です。

台車はLS460なので、長くて大きくて運転が大変です。

こういうロングセダン乗るといつも思うのが、運転する車じゃないなぁ~と思うところ。

後部座席にゆったり座るものだろと思ってしまう。

RCFの画像はありますが、携帯で撮ったのでまた今度(笑)

以上!!



Posted at 2014/11/10 18:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2014年07月09日 イイね!

またまたお久しぶりです(*・∀・*)ノ

こんにちは、ゼロです。

さてさてまたまた車ネタではないですが、身辺状況のお話です。

前回のブログにて結婚してたり、そっくり娘がいたりと結構変わりましたが、

ついに新築を建てることになりました。

おかげさまで借金まみれですが(笑)

土地は安かったけど、某ハウスメーカーでのフルスペックな家にしたら、家だけで4000万超と言う素晴らしい金額に(爆)

予算が回らずエクステリアはほとんどないですが(笑)

ちなみに完成予定は9月末位で、今月末に据付け予定です。

据付けと言ってる時点で、ハウスメーカーは3社位に絞れますが(笑)

まぁ家はそんなもんですが、そろそろ愛車のタイヤとブレーキパットを変えねばなりませぬ。

まだまだお金がかかりますが、気に入った車なので、致し方ないと思ってます(*´ω`*)
Posted at 2014/07/09 12:40:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに3,333km到達。
約半年(笑)」
何シテル?   12/31 19:37
チキンなのんびり屋さんです(笑) 週末は娘とよく遊んでます♪ そのうち遊ばなくなるので、それまでめいっぱい遊ぶ予定(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メルセデス 今後の2ドアモデル 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 22:21:15
某煽られ動画晒しからの炎上の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 20:47:32

愛車一覧

レクサス RC F ぶっ飛び号 (レクサス RC F)
24/7/21(日)に納車。 乗り出し12,700km。 ------------- ...
トヨタ コムス B・COM コムスン (トヨタ コムス B・COM)
2018年2月10日納車。 納車時走行距離:711km 新品バッテリー交換済み。 ■O ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
見た目だけの車に仕上げました。中身はノーマルの普通のWRXです(笑) ~以下経歴~ 1 ...
レクサス RX レクサスン(笑) (レクサス RX)
初の新車レクサス。 2018年3月24日(土)契約。 納車日:2018年7月14日( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation