• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

35野郎の愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2010年9月24日

フルードチェーンジ!!!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日、朝起きたらポストに入ってたのでついでに交換しました。
すみません嘘です。
買いに行きました。
2
そんなに汚れてませんが、サーキット前なんでDOT4へしようかと・・・。

準備物
・フルード
・ジャッキと馬(僕は使いません。)
・メガネレンチ(8mm&10mm)
・軍手
・フルード交換機(市販されてますが、僕は自作です。)
・信頼できる助手・・・いや友人で。
※ちなみにフルード交換機ですが、500mlのペットボトルのキャップに穴をあけ、熱帯魚用のホースを刺すだけです(笑)
一応、写真をのしてみます。

※フルで交換する際は、スポイトでマスターから抜きましょう。
非常にめんどうなんでwww

※エア抜きは踏んで、緩めての4輪のみです。
3
順番としては、基本的にブレーキマスターから遠い順です。
例外として、たしかシルビア系は関係なかったはずです。
ただ確実ではないんで、全車種確実な、
1.左後ろ
2.右後ろ
3.左前
4.右前
です。やり方は、
1.ブレーキフルードのニップル(基本的にキャリパー裏の突起物。キャップ付き)のキャップを外し、メガネレンチ、交換機の順でセット。
2.運転席にて5~10回踏んでもらい、最後はふみっぱ。
3.メガネレンチでナットを緩め、汚い液やエアを抜く。
※あせらず少し出したら閉めて、2と3を5~10回やる。
4.ちょいちょいマスターを確認して、フルードを補充。
※忘れるとエアを噛みまくるんで頻繁にチェック。
これを順番に4輪する。
ではいきましょうか。
4
まず左後ろにメガネと交換機をセット。
サイドを下ろしましょう!!
そして運転席の助手に指示。ちなみに僕は
35「ええよ~」
鉄「1.2.3.4.郷です.6.7.8.9.10」
35(抜きます)



35「ええよ~」とまぁこんな感じでwww
5
次に右後ろ。
10回踏んで、緩めるを繰り返し。
頑張ってますww
6
次に左前。
my35はリアは8mmのレンチで行けましたが、フロントは10mmです。
10回踏んで、緩める。
あっマスターはちょいちょい見てね(*^_^*)
7
最後に、右前。
ついにラストです。
ふぁいとふぁいと!!!
気づけば助手が1人と1匹にwww
8
以上で完了です。
参考までに、フルードをこぼしたら、水で洗い流しましょう。
水溶性なんですぐ落ちるはずです。
ほっとくと錆びますよ♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーアガリ?

難易度: ★★

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

フロントローター交換、スライドピン固着修理

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #フーガ ヘルパースプリング http://minkara.carview.co.jp/userid/383272/car/2082076/8782170/parts.aspx
何シテル?   10/22 17:40
はじめまして♪35野郎です。大学の自動車部に所属していたいわゆる車バカな人です。 これからみんカラを通じて、車に関して何でも情報交換したいと思っていますのでよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガ ぷーちゃん (日産 フーガ)
ついに日産の元フラッグシップ! ハネムーンでの相談によりローレルから乗り換えました(・ω ...
日産 ローレル 日産 ローレル
33エンジン(RB25DET) 33MT 32クラッチ HPIキノコ 銅二層ラジエター ...
日産 シルビア 日産 シルビア
エンジンはノーマル。 ・ぶりっつのキノコ ・ジュランFタワーバー ・不明Rタワーバー ・ ...
その他 その他 その他 その他
その他ってのはいわゆる連れの車の写真です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation