
材料が届きました。
アルミパイプです。
これでクーラーの配管を製作しようと思います。
ついでにキャッチタンク製作用の50パイのパイプも買っちゃいました(しかも4m・・・作り放題)
この時代のポルシェのクーラーは配管が全部ホースで出来ています、しかも高圧に耐えるためにかなり分厚く、リアのコンプレッサーからフロントバンパー下のコンデンサーまでとんでもなく長いホースで繋がっています。このホースだけでかなりの重量があります。
なのでここの部分をアルミの配管にすれば軽量化できて、しかもこの部分で放熱するのでクーラーの効きも良くなるのでは・・・・というたくらみです( ̄ー ̄)ニヤリ

パイプベンダー(コストパフォーマンス重視タイプ)

元のホースのラインに合わせて曲げていきます。
これがめんどくさい(  ̄д ̄;)
それっぽい形になりました。
まっすぐだとただのパイプにしか見えないけどこうやって曲げると・・・配管にしか見えない。
不思議

アダプターを溶接したらもう完全にクーラーの配管じゃん(V^-°)

クーラーが効かなくて苦しんでる人がいっぱいいると思うので治具を作ることにしました。
なんか夜遅くまで木を切ったり釘打ったりしてると文化祭の準備を思い出すな~

完成!
これで次からはだいぶ楽に作れます。

治具が完成したので車体に本組していきます。
ジョイント部はこんな感じ
・・・カッコイイ\(◎∠◎)/(自己満

皆様から温かい(熱いとの)コメントを頂きましたので遮熱板もちゃんと付けましたよ~
これでどうすかね~? (^ ^;)
あともうちょいだけど今日はここまで
つづく
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/08/08 00:54:31