
今回はあるお方の依頼で直管マフラーにサイレンサーを付ける作業をしました。
現車がないので形合わせは僕の車で行います、興味深々で直管パイプでエンジンをかけてみたのですが、等長EXマニのせいで意外と静か・・・ちょっと残念な感じでした。

直管パイプを切って間にサイレンサーを割り込ませます

これを付けると930ターボのマフラーだなーって感じになります。

最終的なテールパイプの位置合わせはその方の現車に付けてから決めました、結構車によってマフラーの位置が違っていたりするので現車合わせじゃないと怖いです。
このぐらいのサイレンサーでもアイドル音はそんなにうるさくないです、回転を上げると程よい音量になるのであまりうるさいのを好まない人にはオススメかもしれません。
今回は2本立てです

これはゴルフGTIのフロントパイプです。
この車は排ガス規制の為か触媒が2個付いています、今回これをサーキット走行専用に2個のうち1個の触媒をストレート化します。

触媒を切り取って代わりにパイプを繋げて完成。
さあ果たしてこれでどのくらいの変化があるのでしょうか!?楽しみだな~
しかし最近マフラー作りばっかりやってる気がする・・・まあ楽しいからいいけど。
僕はタイヤマン
誰かタイヤ買ってください(笑
ブログ一覧 |
エキゾースト | 日記
Posted at
2009/11/17 03:20:53