• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月26日

そしてまたヒーターマン

そしてまたヒーターマン 今回は964カレラ4のヒーター製作です。
オーナーは関西の方なので流石に車を持ち込むことは出来ません、ですのでマニホールドを送ってもらいました。

964のヒーターは以前一度作っているので同じタイプの物を製作します。同じ物を作るのは芸がないので箱型なども考えましたが脱着が容易出来る様にとの要望とデザイン性、コストを考えるとこれしかないかな。



とか言って実は一度こんな分割タイプのを製作したのですが僕の車で仮合わせしてみたところマニホールドを外さないと脱着できないことが判明・・・く("0")>なんてこった!!
かなり苦労して作ったのに・・・アホだ。



と、いうことでやっぱりこのカタチ



今回は左右両側なので現在もう片方を製作中です。

このタイプ作るのは随分慣れたなー

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

窃盗未遂…
TAKU1223さん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

クロスト君は納車から1年と358目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2010年3月26日 7:32
どんどん腕磨いちゃってください。

私のに取り掛かるまでに…(^.^)
コメントへの返答
2010年3月26日 9:13
どんどんお金蓄えてください(笑

僕が次のエキマニ作るまでに( ̄m ̄*)
2010年3月26日 7:47
次は吸気側、インダクションマン、お願いしますw
オイルクーラーがまだでしたね(自爆
コメントへの返答
2010年3月26日 9:24
欲張りだな~(^。^;)アルミパイプですかー?じゃあ鏡面仕上げにしましょう!磨くの得意なロン毛の人がいるので(笑

2010年3月26日 12:02
お手数お掛けします。 脱着式がこんなに大変だとは・・・申し訳ございません。
エキマニを取り付けるときにヒーターがあると取付の時に工具が入らなかったりするのが気になったので
エキマニを取り付けてからヒーターを後で取り付ける仕組みの方が車検時の脱着時に便利かと思ったのですが・・・お手数申し訳ありません。

レグノヒーター 良い感じです(笑)
コメントへの返答
2010年3月26日 12:57
いえいえ、とんでもございません。
僕は考えながらオリジナリティーのあるものを作ってるほうが楽しいので全然OKですよ~(V^-°)
だいぶコツも掴んだので仕上がりもかなり綺麗になりましたし、作るのも速くなりました。

この手のやつならもうお手のモノって感じなので幾らでも作りますよ~(^▽^)V

このヒーターはプレミアムモデルということでやっぱりレグノです(*^m^*)

もうすぐ完成ですよ~



2010年3月26日 12:52
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
素晴らしいアイデアと仕上がりですねグッド(上向き矢印)慣れられたと言っても、かなり時間と手間がかかるでしょうexclamation&question本業の方が心配になりますが冷や汗(爆)
私もエキマニからマフラー替えたいですわるんるん

コメントへの返答
2010年3月27日 2:10
アイデア商品は得意ですよー、将来は発明家になろうと思ってます(ウソ

ここのとこ本業が暇で困ってますよ・・・おかげでポルシェ関連の加工がはかどること・・・いいんだか悪いんだか(  ̄д ̄;)
ではエキマニのご注文はタイヤマンへ!今ならオプションでヒーターが付いてきます。さあ今すぐお電話を!!!(笑
2010年3月26日 14:02
先日はど~も~♪おつかれさまでした!
やってますね~エキマニを造り慣れるなんて
そんじょそこらのチューニング屋でもいませんですぜ!
僕の車高調いつかお願いしますネ~m(_ _)m
コメントへの返答
2010年3月27日 2:16
いやいや、さすがにエキマニはまだ大変ですよー。
でもホントヒーターはだいぶ慣れましたよ、今度から特技は「ポルシェのヒーター作り」にしようかな( ̄m ̄*)
じゃあワイド化の次は車高調やりましょう!
2010年3月26日 21:21
サーキット用に軽量のタコ足からマフラーまで発注したくなりました(^^;)その前に腕を磨かなきゃですがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年3月27日 2:29
どこまで軽くする気ですか~?(^^;;)
でもサーキット用のマフラー作り・・・そのうちやってみたいです。
僕も早くまたサーキット走りたいです、走行会情報あったら教えてください。
2010年3月30日 7:48
凄いアイデアですね~♪
自分もナローでいろいろ思いつくのですが
なかなか実践にいたっておりません。。。
素晴らしいです(^^ゞ
コメントへの返答
2010年4月5日 12:44
遅コメですみません・・・
色々なアイデアを考えながらクルマを改善していくのもポルシェの楽しみの一つだと思いますねー。僕はほとんどそっちで乗る方は実はあまり好きではありません。

プロフィール

77年式と86年式930ターボに乗ってます。 930ターボを買う前まではバイクレース一筋でした。 車に乗るよりイヂってる方が楽しいです。 アタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HARC-PRO. 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:08:38
 
diese-diese 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:01:06
 
高谷精密工業 
カテゴリ:おすすめ
2010/03/07 04:20:27
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CBR600RR 05年式。レースを引退してからほとんど乗っていません。今ではすっかり店 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
◆930ターボ(黒)77年式。軽い車体とエンジンレスポンスのよさがサイコーです。クオータ ...
ホンダ RS250 ホンダ RS250
’99RS250 関東選手権に出場していました。 僕が最もブレイクしていた時に乗っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation