• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月05日

そろそろヒーターマンの季節です

そろそろヒーターマンの季節です 最近流石に朝晩は冷え込むようになってきましたね。
これからはヒーターレスの車には厳しい季節がやってきます。

またボチボチヒーター屋開店です。


今回は964カレラ2です。
社外タコ足+マフラー交換と同時にヒートエクスチェンジャーをこれに合わせて作ります。


とりあえず仮付け、社外のマフラーも結構いい加減な作りのモノがあるので心配でしたがこれは(わりと)ちゃんと付きました(笑


オーナー様はレースにも出られている方なのでレースの時は外したいとの希望でしたのでまた毎度のタイプで製作することにしました。効きを重視して取り外し可能な箱型も考えてみましたがカッコ良くないので却下しました。

初期の頃は全部サンダーで切ってて時間が掛かりましたが、最近はプラズマカッターでやるようになったので随分速くなりました。


このマニホールドは少し歪みがあるので治具に固定して製作します。


いかに隙間なくぴったり作るかが性能を左右します。


特にNA車の場合は発熱量が少ないので隙間があると熱が逃げてしまい効率が落ちてしまいます。
問題はこの大きな隙間です。


今回はこの隙間を埋めるプレートを溶接しました。


これで隙間はなくなりました。



無事完成。なかなか美しい収まりです(≧ ≦)
後ろ側の純正ダクトパイプの加工が意外に大変でした・・・


気になる効き具合は・・・・バッチリでした(V^-°)これなら真冬の寒さでもイケそうです。


めでたしめでたし






あと先日BBさんがタイヤ交換に来てくれました。
BBさんの車は訳あってタイヤを店の近所の秘密基地で外して店に持っていって作業するという方法で行ないました(笑



ウチのマフラーは付いてないけど・・・ずうずうしく貼らせていただきました( ̄m ̄*)








さてと、僕のもボチボチ・・・






イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

イライラする!
のうえさんさん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2010年11月5日 8:29
ヒーターの欲しい季節になりましたね~

これからヒーターマン全開ですね。

我慢!(T-T)

コメントへの返答
2010年11月6日 6:16
冬でも乗るんですか!?さすが気合入ってますね~
僕は寒いの苦手なのでヒーターレスは絶対無理です(  ̄д ̄;)
2010年11月5日 8:52
おっ!ヒーターマン開店ですね。

ZORK流ヒーターはカッコイイね^_^;

タイヤマン号は何を弄るの?
コメントへの返答
2010年11月6日 6:21
ターボだったらフラットノーズさんみたいのでも大丈夫なんですけどNA熱量が少ないので苦労します。
僕のは・・・・また後日(*^m^*)
2010年11月5日 9:18
おはようございます。

まさしく芸術品ですね。シーズンオフは取り外して部屋に飾っても悪く無いですね。
コメントへの返答
2010年11月6日 6:33
叩いて楽器にするもよし、踏んで足裏マッサージするもよし。
実はヒーター以外にも色んな使い方が出来るように作ってあるんですよ~( ̄m ̄*)
2010年11月5日 9:21
素晴らしいですね~♪
アイデアと言い溶接技術と言い…
いつかは溶接できるようになって
色んなものを作ってみたいです。
大変参考になります!
コメントへの返答
2010年11月6日 6:50
くだらない発明とか得意です。
色々考えながらモノを作るって楽しいです!
古い車は弄りがいがあっていいですねー、僕はそのうちレストアでもやりたいです。
2010年11月5日 9:42
今年は秋が短かかったなぁ><

BB号は出禁ですか^^;;

タイヤマン号が気になります!!^^
何やるのかな!?




コメントへの返答
2010年11月6日 6:59
さすがにBB号は・・・ね(^^;)
因みにギンポさんのも秘密基地行きです(笑

僕のは寒くなる前に・・・・やらねば!
2010年11月5日 10:52
相変わらずテクニシャンね♪

側面の塞ぎはまさに神の手ですね。

僕のはヒーターどうしようかな(^_^;)

コメントへの返答
2010年11月6日 7:09
まさに切った貼ったって感じです。
いつも途中から神が舞い降りてきます。そうするとコスト度外視で凝り始めてしまいます(笑
困った神だね~、貧乏神か~!?

監督さんのはもちろんヒーター付けますよ(V^-°)
2010年11月5日 13:19
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
素晴らしいですねグッド(上向き矢印)よっ、マフラー職人さん指でOKうまい!
こんな凄い腕並を、いつか生で拝見してみたいです目わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年11月6日 7:17
人に見られてると緊張しちゃってまともにできないかもしれません( ;; ̄3 ̄)
作業中、集中しすぎて息してないときがあります(爆
2010年11月5日 16:15
昨日はありがとうございました♪
↑皆さん、タイヤマン号の動向が気になるみたいですね~
あ、黙ってますね!(^^)v

って これだけ綺麗な仕上がりの作品が
リフトさせるか潜り込まないと
見れないのが残念ですね(^^;)

エキマニ逝きてぇ~~~っす!!
コメントへの返答
2010年11月7日 6:22
ありがとうございます、ちょっと秘密にしておきましょう(*^m^*)とか言ってあんまり期待させるとヤバイですね・・・・

ヒーターはリフトアップして全体像を撮りたかったのですが時間がなくて・・・まあさりげなく付いてるのがいいんですよ。

できるだけ協力しますんでがんばってお金貯めてください(^-^ )
2010年11月5日 18:01
やりますね~。さすがタイヤマン!
私のいつか…って思ってるんですが、不景気もろに食らっています(汗

来年、マフラー職人に弟子入りしようかな~^_^;
コメントへの返答
2010年11月7日 6:32
ウチも相変わらずタイヤが売れてません(хх。)
マフラー職人は手間ばかり掛かって率が悪いですよ。
2010年11月5日 18:05
だんだん作りが凝ってきましたね(笑
コメントへの返答
2010年11月7日 6:34
毎回熟成を重ねております。
まだ改善の余地がありますがコストも考えなきゃいけないのでそこが悩みどころ・・・
2010年11月5日 19:08
おっ! 凝った作りですね。

タコ足いいな~。

片側出しだと作る上で制約多いんでしょうね。

かといってなぁァ・・悩む
コメントへの返答
2010年11月7日 6:46
まあ確かに右出しの方がやりやすいですけどそんなに問題ないと思いますよ(^o^)
例のマフラー右のパイプ切って左出しに改造してみます?
2010年11月8日 12:55
こんにちは。

ヒーター装着車両本人です。
この度はよいものを作っていただきまして感謝です。

インプレッションは結構いい感じです。
帰りは生憎雨でしたが、首都高速の中央環状線のトンネルの中はかなりヒーターの効果がありました。
仲間の前でリフトアップして見せたところ、みんな「うまくつくるねぇー」と感心してましたよ。

タコ足とマフラーは熱が入って、ゴールドに輝いております。

今度、行ったときにシール貼ってください!

コメントへの返答
2010年11月9日 6:45
ありがとうございました(^-^ )
そう言ってもらえると僕もホント嬉しいです(#^_^#)
変り種アイテム作るのは得意なのでまた何でもリクエストしてください!

ステッカー次は失敗しないようにがんばります"r(^^;)

プロフィール

77年式と86年式930ターボに乗ってます。 930ターボを買う前まではバイクレース一筋でした。 車に乗るよりイヂってる方が楽しいです。 アタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HARC-PRO. 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:08:38
 
diese-diese 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:01:06
 
高谷精密工業 
カテゴリ:おすすめ
2010/03/07 04:20:27
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CBR600RR 05年式。レースを引退してからほとんど乗っていません。今ではすっかり店 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
◆930ターボ(黒)77年式。軽い車体とエンジンレスポンスのよさがサイコーです。クオータ ...
ホンダ RS250 ホンダ RS250
’99RS250 関東選手権に出場していました。 僕が最もブレイクしていた時に乗っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation