• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月06日

ボクスターのマフラー加工

先日久しぶりに2輪レースをやっていた時に所属していたハルク・プロに行って来ました。

レースシーズン中はドタバタしてる事が多いのでシーズン終了後の今がチャンスとポルシェのエンジンパーツを持って押しかける。

社長は初め「ポルシェのエンジンなんか知らねーよ!」なんて言ってましたがポルシェのヘッドやらピストンやらを見てもらったら流石はチューニングのスペシャリスト、色々いいお話が聞けました(^-^)
レース時代からずっとお世話になっているメカニックの人も僕が今やっている事にとても協力的に話を聞いてくれるので心強いです。
お陰様でこれからどのようにエンジンを作っていくかが見えてきました。



ウチの子は沢山のレーシングマシンを見てテンションアップ!?なぜかメジャーでその辺を測って廻っていました(もちろん読めませんけど・・・笑)



そして次の日またマフラーマンに変身

今回はお友達のak-8さんのボクスターのマフラー交換です。
このマフラーはゲンバラの物なのですが本人が以前付けたら爆音でしょうがなかったので外したそうです。
上がノーマル、下がゲンバラ。一見ノーマルそっくり重さもそっくり、でもなぜか直管みたいな音(爆
このままではうるさくてどうしようもないので消音作戦です。


今回使うのはコレ、マフラーの途中にバタフライバルブを設けて外部に付けたワイヤーで音量をコントロール出来るアイテムです。これで町乗り時は静かでサーキット走行時にはハイパワー仕様で走ることが出来ます。



ただ切って付けるだけでは芸がないのでちょっと細工します。

このゲンバラマフラーキットは全体的にノーマルよりも径がかなり太いです。ノーマルから付け替えたフィーリングは下のトルク感がなくなりました。かといって上の伸びがいいのワケでもない。
ただ音は結構いい、でもちょっと低音が大きい。

そのへんを改善するために途中の径を細く絞ることにしました。

加工するにあたりウチの工具を削ってしまいました(秘)



ウチはプレス屋ではないのでまともな型などありません、そこらにある使えそうな物を駆使してパイプを加工していきます。
ちょっと気を抜くと歪んでしまうので集中力が必要です。




こんなのが出来ました。時刻は深夜2時・・・

でも深夜のほうが静かで途中で中断する事もないので集中出来ます。でも寒い・・・


これにECVを繋げます


これを左右作ります。


コントロールケーブルを室内に引きこんで取り付けるのが結構大変でしたシートやらカーペットやら色々外すようです。


無事完成



でもこれで終わりじゃないのです




次はテールエンドの加工
ゲンバラのマフラーって高いんじゃないの!?ホントに切っちゃっていいのかー!?



あ~あ切っちゃったよー( ;; ̄3 ̄)

この後が大変でした、ダブル出し90φのテールパイプの切断面をきれいに向きを合わせて整えるのはかなり大変です。物がデカイのでいつもの機械も使えません・・・・しかも2本(汗





なんとかマフラー側の加工を終え、テールパイプを製作。これの角度も重要


ぴっちり決まりました



もちろんこれも



オーナー様の要望でちょっと上向きにしました。最初は上向きってどうなの!?って思ったけど実際やって見るとこれもカッコイイです(^^)



更なる消音化のためにインナーサイレンサーも装着



これで完成です。ε= (*^o^*)


で、ECVの効果ですがこれは凄いです。バルブ全閉にするとノーマルと同じかそれ以下ぐらい静かです。これなら閑静な住宅街の早朝深夜も問題ナシです(V^-°)

しかもバルブの開け具合で音色も変える事ができて楽しいです。


















ブログ一覧 | エキゾースト | 日記
Posted at 2010/12/06 10:40:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

横浜花火大会
モモコロンCX-30さん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

㊗️愛車ランキング1位🥇を頂きま ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2010年12月6日 13:14
お疲れさまです。

ボクスターの整備性、911から比べると非常にやりづらいですよね。

ちょっと上向きのマフラー、カッコイイです。
コメントへの返答
2010年12月7日 9:17
まだ実際エンジンの方には手をつけていませんが結構大変そうですね・・・・
最初エンジンルームの開け方さえ知らなかったし・・・

上向きは気をつけないとイタズラでゴミ入れられます(笑

2010年12月6日 13:22
ボクのも太鼓取ってバルブ付けたい。
コメントへの返答
2010年12月7日 9:19
やっちゃいましょう!だいぶ軽量化できますよー
2010年12月6日 13:59
さすが職人技!お子さんもスケール持って計りまくるところうれしい顔しっかり受け継いでますね~w

いつの時代も上向きが1番カック良いと思いますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2010年12月7日 9:32
僕がやってるのを見てたみたいです。「何センチ?」って聞くといつもなぜか「13.5」っていいます(?-o-)

J'BOYさんも次回は上向きで逝っちゃいますー?
2010年12月6日 14:45
音を抑えるのは手間が掛かりますね~

僕のは爆音でいいですよん♪

コメントへの返答
2010年12月7日 9:36
さすが監督さ~ん!男らしいこと( ̄+ー ̄)

じゃあステキな爆音にしましょう!
2010年12月6日 15:24
こんにちは~

バルブを使って別経路ではなく単に排気の量を絞るって事ですか?

これで静かになるなら興味津々です(^^ゞ

マフラー用のパーツってのは分かりますがスロットル?部分の熱害による耐久性って大丈夫なんですかね?
コメントへの返答
2010年12月7日 9:41
単純に蓋してしまうようなもんです。ディーゼルの排気ブレーキと同じ構造ですね。
すごく静かになりますよ。

専用パーツですから熱の問題は無いはずなのですが結構固着のトラブルは出てるらしいです。ススが原因かな・・・
2010年12月6日 16:22
昨日はバタバタしながら撤収しまして済みませんでした(>_<)
タイヤマンジュニア、めちゃめちゃ可愛いっすね♪
>バルブの開け具合で音色も変える
って 凄い魅力的ですよね!!
いつか着けたいですね♪
おっとその前にエキマニっすね(^w^)
コメントへの返答
2010年12月7日 9:44
ウチの子カワイイんだけど落ち着きなくて凶暴です(爆

シールさんのはエキマニ変えれば静かになりますよー

2010年12月6日 16:25
さすがはマフラーマン手(パー)

白僕はこれだったのね車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

エンジンの仕様が気になります冷や汗
コメントへの返答
2010年12月7日 9:46
ボクスター用のマフラーも作ってみたくなりました。結構いい音出せそうですよー

エンジンはSモデルのノーマルです。
2010年12月6日 16:48
こんにちは

昨日テールパイプだけかと思ったらその先で精度の高いお仕事されていたのですね。
失礼しました。

Jr.がつーの時に車山高原の駐車場で走っている姿がかわゆすぎて...
一番いい時ですから、べたにかわいがっちゃってくださいね。

高校生にもなるとあんまり口もききませんよ(^_^;)
コメントへの返答
2010年12月7日 12:43
さりげなくモディファイがカッコイイのです(=^^=)

子供は今はホントかわいいです。ただ凶暴なのが心配です・・・よく殴られてます(笑
2010年12月6日 16:49
お疲れさん!!いい仕事するね!!

こちらは、昨日はちょっと風っぽくて参りました。。。おかげで今日はそんなに集中力がなかったよ。。。

アシンメトリーカット決まってます!!
コメントへの返答
2010年12月7日 12:51
お疲れ様でございます。
ダイブツさんもアシンメトリーにしようよ(* ̄m ̄) ププッ
エンジン進んでないっすー
2010年12月6日 18:45
こんばんは★
昨日は、ありがとうございました♪
次回はインナーサイレンサー無しで、また動画撮り直しましょうww
帰り道、インナーサイレンサー無し+バルブ全開はかなり気持ち良かったですww
信号待ちで排気ガスが臭いのは秘密ですww
しかし、ここまで静かになるならインナーサイレンサー無くてもOKかも?
いや、出口を跳ね上げたかったので良いんですwww
それに、インナーサイレンサーは保険ですw妻の実家に行く時などは必須ですね(爆)
お子さん、今日は歯磨き出来ると良いですねw?
コメントへの返答
2010年12月7日 13:13
まさかインナーレスであんなにいい音だと思わなかった・・・自分で作っときながら・・・(汗
排ガスのニオイなんてc9tの連中といたら気にならないよ~(爆
いつかはECUチューンやりたいねー

昨日はちゃんと歯磨きできたよー(V^-°)子供のご機嫌取りは大変だー(  ̄д ̄;)
2010年12月6日 18:53
深夜の作業お疲れ様です。
室内で音量調節できるなんて良いですね~!
爆音の方々が多いC9Tメンバーにも良いんじゃないですか?
私のは静かなんで必要ありませんが(笑
タイヤマン号に付けてみては(^^ゞ
コメントへの返答
2010年12月8日 5:34
かずPさんのもそろそろ音に飽きた頃ではないでしょーか? ( ̄m ̄*)
これ付けて爆音組の仲間入りしてはいかが?
僕のは静かだからいらないかな・・・(爆
2010年12月6日 18:58
今晩は(^^)/昨日はお助けメールありがとうございます。

これはいい武器ですね。夜中車の出し入れに神経を使いますので私もいつかはつけて欲しいです(汗)
コメントへの返答
2010年12月8日 5:39
ミチさんのにはこれ必要ですねー(汗
是非これ付けてください、お願いします~(笑
2010年12月6日 19:51
おこちゃま、将来有望ですね~(笑

akiさんのマフラー出来ましたね!
どんなになったのか楽しみ~~。
しかし、出来映えはさすがですね!
コメントへの返答
2010年12月8日 5:53
子供はそのうち助手にでもしようかなー(*^m^*)

ak号はかなりステキなサウンドですよー、走ってて気持ちいいのでつい踏んじゃいます(笑
彼に夜な夜な来てもらって打ち合わせしたおかげで理想どおりのカタチが出来たかなー(=^^=)
2010年12月6日 20:00
良い仕事ですねぇ~ぴかぴか(新しい)

ゲンバラ改ですねウッシッシ

お子さんなぜ、メジャー持っていったんでしょうウッシッシ

コメントへの返答
2010年12月8日 6:04
ゲンバラとZTWのコラボレーションと言っておきましょう(* ̄m ̄)
ゲンバラに怒られちゃうかな・・・

メジャーは僕のキーホルダーに付いてるんですよー(^^*)持ってると何かと便利で・・・
実は僕がマフラー作るとき結構活躍してたりします(秘
2010年12月6日 20:06
こんばんは♪
おもしろいアイテムがあるんですね~(@@
たしかに街中に住んでると、朝晩の出撃・帰還は気を遣いますしね (^ ^;
ZTWのロゴめちゃシブ ! カッコいいです !!
コメントへの返答
2010年12月8日 6:11
僕も最初は知らなかったです。

みなさん結構早朝夜間に動く事が多いのでこれは凄くいいです!
これを使えばマフラー創りも思い切ったの作れそう!(爆
2010年12月6日 20:23
やっぱり2本出しはセンターですね\(^▽^)/

来週あたり遊びに行けたらと思ってます♪
コメントへの返答
2010年12月8日 7:24
バランスがいいですねー、930ターボでこんなのもいいかも~(=^_^=)

お待ちしております!
2010年12月6日 22:05
すご~!
やっぱ今度見に行かないと!(^^

お子さんも将来たのしみですね~。
コメントへの返答
2010年12月8日 7:31
是非またいらしてくださいー、ついでにマフラー製作などいかがでしょうか・・・? ( ̄m ̄*)

ウチの子僕に似て頭は良くないかもしれません(笑)
2010年12月6日 23:43
いい音してましたね~
これなら都会の真ん中でも安心!!ですね
コメントへの返答
2010年12月8日 7:36
先日は遥々お越しいただきありがとうございました!
これさえあれば気兼ねなく快音マフラーにできますね!これから使用頻度が増えそうです。
2010年12月7日 2:07
すごっ!! 

ウチのも色々お願いしたい事が。。。(;^_^A

それまでは、USから持って帰って来たパーツはウチで人質にしますww(ワラ
コメントへの返答
2010年12月8日 7:41
何でもやりまっせ~(* ̄∇ ̄*)

人質今月中には開放してやってください(笑
2010年12月7日 10:34
 丁度良い上のむき方かもな〜。やり過ぎると竹槍になっちゃうから〜〜〜って何時だったかPCMに居たよね・・・(汗)

 夜会はデスラー艦で出撃しましょう∠( ̄◇ ̄)
コメントへの返答
2010年12月8日 7:48
あーそんなのいましたねー(^m^ )
上げる角度で結構悩みました。これ以上やったらお下品になっちゃうと思います。

デスラー艦怖いな~(汗

プロフィール

77年式と86年式930ターボに乗ってます。 930ターボを買う前まではバイクレース一筋でした。 車に乗るよりイヂってる方が楽しいです。 アタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HARC-PRO. 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:08:38
 
diese-diese 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:01:06
 
高谷精密工業 
カテゴリ:おすすめ
2010/03/07 04:20:27
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CBR600RR 05年式。レースを引退してからほとんど乗っていません。今ではすっかり店 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
◆930ターボ(黒)77年式。軽い車体とエンジンレスポンスのよさがサイコーです。クオータ ...
ホンダ RS250 ホンダ RS250
’99RS250 関東選手権に出場していました。 僕が最もブレイクしていた時に乗っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation