• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月14日

がんばれ~

がんばれ~ 正月休み明けてからなぜかすごく忙しいです。

こないだ凄かったのはウチに空冷ポルシェが僕のも含めて6台集まったことです

特に集合掛けたわけじゃなくたまたまです、不思議ですね~


この一週間で来てくれたお友達は
FC-Sugino21さん85carreraさんぽるたかさんmichiさんけ~ちゃん!さんシールさんブラックバードさん

予定を立てるのが苦手な僕は完全にテンパってます(汗


ここ数日の作業
85carreraさんのバンパーを塗装して交換します

とても程度の良い中古なのですが牽引フックの穴埋めなど少々手直ししました。


休日の午前中にサフェーサーを吹いておきました
この日は暖かくて良かったんだけどな~



次の日は本塗り
この日は一日メッチャ寒かった・・・ツイてない(T_T)
気温が低すぎて案の定一ヶ所タレてしまった・・・
それを処理するのにまた苦戦して、挫折感を味わいながら何とか無事終了、結局丸一日仕事になってしまった・・・



次はぽるたかさんのです
・朝、ファーストアイドルが上手く上がらずエンジンが温まるまでアイドルが低く今にも止まりそうな感じになる。
・走行中車が右に寄っていく
・高速走行時にフロントが少し不安定


これがファーストアイドルを上げるエアバルブ
コイツの中身を調整します。
調整がシビアなので何回も付けたり外したりしながらいいところに合わせます。
しかもエンジンが冷えているうちにやらないとダメなので大変です。ちょっとでも温まってしまうと調整が分からなくなってしまいます。


次にタイヤ交換をしてアライメント調整
トー、キャンバーが前後とも狂っていました。右に寄っていくのはこれが一番の原因です。
あとタイヤが悪くても右や左に寄っていく事があるので注意です。

「タイヤを換えたらハンドルのセンターがずれた」

なんて事がたまにあります。

次にプラグとプラグコード、デスビローター、デスビキャップを換えました。
この車は朝一の始動で結構煙が出て少しカブリ気味なので、オイル上がりか下がりがあるかもしれません、なのでプラグはイリジウムにして少しでもカブリにくい様にしてやります。

ただこの車、排ガス対策のエアポンプが付いている車だったので左バンクのプラグ交換がメッチャ大変でした。
しかもエアポンプのホースが劣化して割れているのが発覚してまた苦戦。
結局終わったのは9時過ぎになってしまった。



でもまだこれで終わらない


それから

ブラックバード号のタイヤ交換

結局なんだかんだで0時帰宅



ほんと大変だ・・・でもイヤにはならない。
僕は完全にMだわ・・・


これからもがんばるぞ~







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/01/14 10:17:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

7月 気温14℃で晴れ、キレイな朝 ...
TEC-DB8さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2012年1月14日 11:11
今時のクルマ屋には無い知識と技術が有るから価値があるのですよ。

今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年1月16日 13:06
その代わり今時の車は全くワカリマセン(゜ρ゜)
やっぱ旧車が楽しいです。
今年もヨロシクです!
2012年1月14日 11:19
やっぱりポルシェ屋さんだね!
コメントへの返答
2012年1月16日 13:10
でもこないだポルシェがいっぱいの時に自転車のタイヤ交換もやってました(笑

2012年1月14日 11:37
ポルシェ屋さんですよねww

自分のもやらないと仕事嫌になりますよww
コメントへの返答
2012年1月16日 13:36
町のタイヤ屋さんです。

でもここしばらくポルシェが無くなりません。

自分のもやりたいけどこの寒さで完全に戦意喪失です(~Д~;)
2012年1月14日 11:47
すばらし~!

働き者の息子をみる、社長の嬉しそうな顔が目に浮かぶよ~(=^・^=)
コメントへの返答
2012年1月17日 9:20
いや、完全シカトです。
閉店時間近くなるとさっさと片付け始めてプレッシャーかけてきたりします。
困ったオヤジだこと・・・・
2012年1月14日 12:29
Mというよりは、趣味と実益が一緒ですな。
腕も上がりますね!
コメントへの返答
2012年1月17日 9:22
楽しんでいられるうちはとことん楽しもうと思います。
先の事は考えられない性格なのでー
2012年1月14日 13:54
この際だからダイブツさんと共に
ポルシェショップ旗揚げしちゃいましょ♪
コメントへの返答
2012年1月17日 9:29
ダイブツさんもこっちの方に来てくれるといいんですがねー、こっちは土地が高くて・・・
2012年1月14日 14:36
いいぞいいぞ~ZORK TUBE WORKS!
頑張れ~タイヤマ~~~ン (^○^)/
とりあえず火曜日 宜しくっす!!
コメントへの返答
2012年1月17日 9:33
ありがとうございまっす!
シール号、気合入れてやりますよ!!!
2012年1月14日 15:42
豪雪地から無事生還しました(^v^)

この間は有難うございます。明日は楽しみですが、リヤウインドーに貼ってあるステッカーの名前に恥じないよう慎重に走って完走目指します。

好きな仕事でポルシェ弄れる環境が裏山氏胃ですが、これからも頑張って下さ~い。
コメントへの返答
2012年1月18日 7:51
結果はいかがでしたか?
雪降ったみたいでちゃんと走れたのかな?
暖かくなったら僕のも復活させますので一緒にサーキット行きましょう!
2012年1月14日 17:09
もう完全にポルシェ屋さんですね。
自社オープンはいつですかぁ?(笑
体調に注意して頑張ってねぇ~(^o^)/
コメントへの返答
2012年1月18日 8:18
ポルシェだけでメシが食えたら最高なんですけどね~
精神的にはタイヤ屋の方が楽です(* ̄m ̄)
2012年1月14日 18:28
((。>д<))寒イ!中お疲れさん♪

新年早々エライ勢いがあるじゃないですかぁ〜〜!!

こっちも がんばらo(^-^)oないと☆

出来ればタッグをくみたいもんだよ!!

今年もガツガツいきましょ〜や (〃^∇^)o_彡☆

コメントへの返答
2012年1月18日 8:21
お互いがんばりましょ!
こっちに進出してきて一緒にやろーよ(* ̄∇ ̄*)
2012年1月14日 21:22
がんばってくださ〜い!
コメントへの返答
2012年1月19日 9:18
気合の見せ所ですね~
がんばります!
2012年1月16日 10:47
がんばってください!
お陰様で、私の青ポル号は完全に復調しました。
ありがとうございます。
それにしても大人気ですね年明け早々。
コメントへの返答
2012年1月19日 9:21
調子良くなって良かったですね、これで暫く遊んで暖かくなったらまた何かやりましょうかー
あ~春が待ち遠しい・・・・
2012年1月16日 10:55
金曜日は遅くまでお疲れ様でした。
寒い中頭が下がります。

なんか今までとフィーリングが違います。
軽くなったような・・・。タイヤを替えたのでステアリングは明らかに軽くなりました。
ただ音はかなりしますね。
おかげでFSWをゴンベイ君で走ることができました。(完熟走行ですけど・・。)
土曜日の小山は”雪”寒かったっす。
コメントへの返答
2012年1月19日 9:30
雪とは残念な天気でしたねー、前に行った走行会の時も雪だった気がしました。
この時期の富士はダメですねー
前みたいな不安定感はなくなりましたか?
これを機にまたサーキット走行してみてはいかがでしょうか?(*^m^*)

プロフィール

77年式と86年式930ターボに乗ってます。 930ターボを買う前まではバイクレース一筋でした。 車に乗るよりイヂってる方が楽しいです。 アタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HARC-PRO. 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:08:38
 
diese-diese 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:01:06
 
高谷精密工業 
カテゴリ:おすすめ
2010/03/07 04:20:27
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CBR600RR 05年式。レースを引退してからほとんど乗っていません。今ではすっかり店 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
◆930ターボ(黒)77年式。軽い車体とエンジンレスポンスのよさがサイコーです。クオータ ...
ホンダ RS250 ホンダ RS250
’99RS250 関東選手権に出場していました。 僕が最もブレイクしていた時に乗っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation