
去年のモテギで粉砕した僕のミッション。
ドナーは暫く前に手に入れたのですが・・・
寒いのが超苦手な僕はまったくやる気が起こりませんで、
毎日いい子に早く帰宅してました(笑)
ここんとこ少し暖かい日が出てきたのでボチボチ初めました。

今回使うのは77年の930ターボのミッションです。
RUFの5速ミッションはベースがこのタイプの物でベルハウジングの長さが同じです。
ただそれがこのミッションに使えるかというデータは知りません、
たぶんイけるだろう的なノリです。
なのでじっくり二つを見比べながらバラしていきます。

デフケース下部のクラッチケーブルが留まる部分が割れていました。
まあこの部分が割れていても問題ないのですが・・・
面倒くさいからそのままでいいや~、自分のだし(_´Д`)
って今までの自分だったら言っていただろうが今年からは違います
ケロさんや
ダイブツさんの様に自分のでも手抜きなくハイクオリティーに仕上げる所に刺激を受けました。

せっかくバラして直せる状況にあるので直します。
割れた部分を削り取って溶接して肉盛します。

削って形を整えます。
表面をうまく荒らして鋳肌を再現してみました。
暫くして酸化が進めば直したのは判らなくなってしまうと思います。
さて、次は間違い探し

あ、!Σ( ̄□ ̄;)
つづく
ブログ一覧 |
ミッション | 日記
Posted at
2012/03/08 05:52:47