• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月01日

クーラーマン始めました

クーラーマン始めました またまたこの季節がやってまいりました。

今回はぽるたか号です。
ガスを入れればクーラーは効くのですが1週間ぐらいで抜けてしまいます。

調べてみたらホースに亀裂が入っていてそこから漏れていました。

ということでクーラーホース総取り替えです。



930のクーラーホースはとにかく長い・・・



ブラケットもこんなに採れました



フロントフェンダー内のホースやタンクを外すと泥がいっぱい積もっていました。
何年分の泥だろう・・・?
せっかく外したのでフェンダー内は全部高圧洗浄機で洗っておきました、大量の泥が出てスッキリ!


ホースは国産品で製作しました。右が外したホース、左が新しいやつ。これ、どっちも同じ長さです。


純正ホース 6キロ



新しいホース 2.5キロ
純正より細くてとても軽いです。



フロントコンデンサーを外したついでにボディーとコンデンサーの隙間を埋めるスポンジを張っておきました。これでちょっと効率アップ


高圧側のパイプを製作しました。元々ここもホースなのですがこの部分をアルミパイプにすることによってここで放熱させて930の頼りないコンデンサーの能力を補います。



前に自分の車のも作ったのですが今回のはその時よりはるかにクオリティーが高いです。


実は一回途中まで作ったんですがラインが美しくなくて・・・悩んだけどどうしても気に入らないのでポイしました。
結構苦労して作ったんだけどな~(T_T)



でも2回目はかなりいい仕上がりになったので結果とても後味がいいです。
う~ん、カッコイイ!!(自己満足)


真空引きしてガスチャージ
おお~冷える冷えるー
後は真夏の炎天下でどれほど効くかですねー




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/01 08:09:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2012年7月1日 11:15
クーラーマン、いい仕事しますねぇ~(^^)
コメントへの返答
2012年7月2日 9:14
自分のもこれぐらい気合入れて出来ればすごい車ができるんですけどね~(_´Д`)
2012年7月1日 12:54
わたしも前のカレラでやったことあるのですが、悪名高い930のクーラーも引きなおすとガスチャージ無しで何年も冷えるんですよね。
アルミのライン、美し~い♪
もし今度やる時はクーラーマンさんにお願いしよかな (^_-)-☆
コメントへの返答
2012年7月2日 9:33
2、30年経てばそりゃゴムなんか劣化しますよね。そう考えるともしガス漏れしてない930があったら奇跡って感じですよね。
アルミラインはもっと作りたいですねー、まずは自分の作り直さなきゃ・・・

夏はクーラーマン
冬はヒーターマン
是非ヨロシクです~
2012年7月1日 13:16
おー、これにオイルクーラーファン付ければ、真夏もへっちゃらですね!
クーラーマンになっても、相変わらずの良い仕事!
コメントへの返答
2012年7月2日 9:42
ぽるたか号は純正ファン付いてましたよ。
初めから付いてるのは羨ましいですねー、僕
のは付いてなかったですよ。

最近タイヤマンしてないな~(笑)
2012年7月1日 14:46
うちのもそろそろお願いしようかな?
相変わらず拘りの仕事ですねー!



コメントへの返答
2012年7月2日 10:06
はいはい喜んで~(^-^o)
拘ってやると時間は掛かりますが充実感たっぷりで爽快です。

2012年7月1日 16:16
クーラーマン!(いつ名前かわったんだぁ。)

効いてますよ~。
今日の気温じゃわからんですが、冷気があたる腕の辺りなんか冷たくて、風邪ひいちゃいましたよ。
鼻水ズルズルって。

見えないとこまできれいにしてもらって感謝です。

おかげでだいぶ軽くなりました。

Fは泥でトラクションかかってたかもしれんですね。

ブレーキの具合もええよォ~。
コメントへの返答
2012年7月2日 12:58
クーラーマンは夏限定です。冬やっても効果がよく分からないですからねー

カゼひくまで無理に使わなくていいですよ(笑

フェンダーの内側洗ってると泥がいっぱい出てきれいになるのでやっててキモチイイです。

ブログ見ましたよー、ブレーキも制動力に差がでてたのかもしれませんね。






2012年7月1日 16:46
そのまま仕上げないとこが素晴らしいです!
うちのはまだ大丈夫そうですね♪
あ、本日 しっしーさんに運転して頂き
空燃費計と睨めっこしてきましたが
12までいかず大丈夫そうです♪
ブースとも、いっても105~6くらまででした!
3速5000以上の音もしません♪
でもやはりもう1度夜のデートしましょうね!!
計器の移設も残ってますしね(^^)v
コメントへの返答
2012年7月2日 13:00
しっしーさんに乗ってもらった感想が気になります。
あの音はやっぱブローオフバルブだったのかな・・・
メーターアンドドライブ一気にやっちゃいましょう!
2012年7月1日 18:49
冷え冷えの930なんて、930じゃないや~~~ぁ。





良いな・・・・・・・。
コメントへの返答
2012年7月2日 13:08
これからは冷え冷えが基本ですよ~( ̄m ̄*)
たーちゃん号もそろそろいかがですかー?
夏のドライブキモチイイですよー
2012年7月1日 18:58
いいな~♪

やっぱりやりたいな~(^_^;

でも問題もあり・・・・

コメントへの返答
2012年7月3日 4:02
勢いに乗ってもう一台やりたいな~
どんな問題?
成せば成ります(*^m^*)
2012年7月1日 20:45
こう言う情報はもう少し早く言ってくれないと・・・。
フラット号なんて台座をカットしちゃったから戻せないし(泣
マジで羨ましい~~(>_<)
コメントへの返答
2012年7月3日 4:08
あのエレガントなフラット号がクーラーレスってのはマズイんじゃないですか~?( ̄m ̄*)
台座はきっとそのへんに転がってるでしょうから復活させましょう!
2012年7月1日 23:30
さすが巨匠、いい仕事していますね♪!
僕のもいずれ…?
コメントへの返答
2012年7月3日 4:13
何でも喜んでやりますよー
993のエアコンは電気系の方が怪しいですね
2012年7月2日 18:07
私の仕事はこういうオーバーホール作業もやりますが、色々な汚物や匂いが出て来ますので、体にはキツイです(;´Д`)

けど綺麗にしてリフレシュして回復すれば気持ちが良く、まだ色々な事にチャレンジしたくなりますよね(^v^)
コメントへの返答
2012年7月3日 4:24
機械の修理はまず洗浄ですよねー
綺麗になるだけでもやる気が出てきます。
古い物がまた新しい時の様に動き出すってロマンチックです(*^m^*)
2012年7月2日 23:32
ウチのもお願いしたいなぁー(^^♪

マグネットクラッチは壊れたままだけど・・・。
コメントへの返答
2012年7月3日 4:29
クラッチが壊れたって事はコンプレッサー焼き付いてる可能性もありですよ。
クーラー運がないですねー(T_T)
でもやる気になればどうにでも出来るのでやりますか~?
2012年7月14日 15:27
俺のもお願い・・・・爆
コメントへの返答
2012年7月16日 9:23
レーシングカーにクーラーは要らないでしょ~(笑
体育会系のBBさんには汗がよく似合います(* ̄m ̄)
2012年7月14日 16:16
さすがはタイヤマン。相変わらず良い仕事しますね~!
これで夏乗れない930から、いつでも快適930が基本になるでしょう(笑
迷える930乗りに、愛の手を…(^_-)
コメントへの返答
2012年7月17日 9:38
迷える930乗りがほとんどですね~
冷え冷え教の布教活動にご協力をー(^m^ )
2012年8月17日 3:02
初めまして。
今回の様に930でホース全部交換お願いすると予算はどれくらいなんでしょうか?

プロフィール

77年式と86年式930ターボに乗ってます。 930ターボを買う前まではバイクレース一筋でした。 車に乗るよりイヂってる方が楽しいです。 アタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HARC-PRO. 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:08:38
 
diese-diese 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:01:06
 
高谷精密工業 
カテゴリ:おすすめ
2010/03/07 04:20:27
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CBR600RR 05年式。レースを引退してからほとんど乗っていません。今ではすっかり店 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
◆930ターボ(黒)77年式。軽い車体とエンジンレスポンスのよさがサイコーです。クオータ ...
ホンダ RS250 ホンダ RS250
’99RS250 関東選手権に出場していました。 僕が最もブレイクしていた時に乗っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation