• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月06日

バラした理由

バラした理由 気づけばまた前のブログから1ヶ月近く経ってしまった。

今回なぜエンジンを開けたのか、その理由を書きます。

そもそも今回エンジンを降ろしたのは単なるクラッチ交換でした。
以前入れた強化クラッチでジャダー地獄にハマり耐えられなくなったからです。

で、なぜエンジンまでバラしたのかと言うと

前にOHした時にピストンとシリンダーを交換して3.4Lにしたのですが、これがイマイチだったのです。

ピストンはJEのハイコンプの物を使いました圧縮比はノーマル7:1に対してJEのは8:1です。
シリンダーはリビルト品の98ミリ。

これを組んでどうなったか

・低回転時のトルク感は少し上がった
・ブースト掛かってからの加速感はあまり変わらず
・排気音が大きくなった
・エンジンからカタカタやらギュワギュワ音がする
・新品のわりにオイルが減る

こんな感じでいいとこもあるがよろしくない部分が多いです。

バルブタイミングを色々変えたりとかやってみましたがそんなに速くはなりませんでした。

エンジン音に関しては組む前からフラットノーズさんに音が出るよとは言われていましたが、実際に聞いてみると実に気分が悪いです。


エンジンは音するはクラッチはジャダるはで何だかどんどん自ら酷い車に改造してる気がしてきた。

これじゃダメだ!


とにかくこんな状態で暫く走らせてしまったのでエンジンを一度バラして調べないと心配でしょうがなかったのです。


もしかしたらエンジンの音もピストンだけの問題じゃない可能性もありましたし、全部チェックしました。


腰下に関しては特に問題ありませんでした。



ヘッドはオイルが結構回っているらしくカーボンがガッツリ積もっていました。



ピストンは強く当たる部分が光ってしまっています。
しかも幾つかのピストンはピストンリングが回ってしまっていてトップリングとセカンドリングの合口がきっちり揃って上を向いちゃってました・・・謎


実は新品を組んだ時に気になってた事がありまして・・・
ピストンを組み込む前にシリンダーにピストンリングを入れてリングの合口のギャップを測るのですがそのギャップが0.6ミリもあったのです。
普通は0.3ミリぐらいなのでやたら広い。

ギャップは広いは合い口は揃うはこれじゃあ圧縮抜けちゃうよな~

シリンダーもボーリング&再メッキ加工でちゃんとしていたのでリングの大きさがおかしいという事になります。



シリンダーも中段と下の方に結構当たりが付いてしまった、まだ1万キロも走ってないのに・・・


むむむー、これでは先は長くないな・・・


悩んだあげくノーマルの3.3Lに戻すことにしました。
ピストンリングは新品に交換しました。


このシリンダーは元々僕のに付いていたヤツなのでおそらく10万キロ近く使ってあると思うのですがピストンもシリンダーもこっちの方がまだ当たりが付いていないです。
純正ってすごいなー
因みにシリンダー上面はまた墓石にお世話になりました。笑




そして2日連続徹夜の突貫工事で組み立ててそのまま慣らしがてらRPMの行われているラグーナへ向かったのでした。


めでたしめでたし







ブログ一覧 | エンジン | 日記
Posted at 2012/10/06 07:02:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2012年10月6日 7:31
す、すごい、、、 (@.@
それだけの作業やった後に蒲郡までお越しいただいたのですね。
二日でやっちゃうとこもスゴいけど、、、タフだわぁ (^ ^;
コメントへの返答
2012年10月6日 12:42
いや~流石に限界でしたねー
高速乗った瞬間に睡魔に襲われ一つ目のSAでダウンしました。
蒲郡に着くまで何回寝たことか・・・
おかげであの時間です。
2012年10月6日 8:29
す、すごい・・・    ↑の方から引っ張りました(笑

たしかに凄い!
バラして組んで
ディーラーでもできませんね
コメントへの返答
2012年10月6日 12:45
レース屋さんじゃないんだからね~
出来る事ならもっとじっくりやりたかったです。
僕の車は突貫工事の塊です。笑
2012年10月6日 9:27
おはようございます。

信頼性で言うとやはり純正なんですね♪

ピストンの首振ってたの?
原因が気になりますね(^^;

にしても本当スゴい!!

お客さんの車でも一日OHも可能ですね(笑)

コメントへの返答
2012年10月6日 13:02
無駄に高い訳じゃないんですねー

首振りはピストンピンがオフセットしてないのが原因だと思います。

お客さんのそんなに早くやったら逆に不安がられちゃいますよ~
2012年10月6日 9:50
以前ゴルフにJEを組んだことがありますが、そこまでノック音はしなかったと記憶していますが、ボアの大きさにも依るんでしょうか?

再メッキの耐久性はイマイチなんですかね...
3.3に戻した後の調子は絶好調??
コメントへの返答
2012年10月6日 13:06
ポルシェでもNAは大丈夫だったりとかあるみたいです。

いずれにしてもあまり長く使うアイテムじゃないみたいですね。

再メッキも怪しいもんですね・・・
昨日セッティング出しにひとっ走りしてきましたが絶好調です。
こっちの方が速い気がします。
2012年10月6日 14:34
改めてこうして見ると2日間でやっちゃうんだからマジで凄いよね(^^;)
でも なんだかんで出来ちゃうから早め早めに作業しないんだろうな~。。。
これからは最初からムリに納期を言い付ける事にしよう!
そうすればOHもワンオフマフラーも明後日には終わるよね(≧∇≦)
コメントへの返答
2012年10月10日 4:24
お、鬼だ・・・
でも流石シールさん、僕の使い方をよく分かってますねr(^^;)
2012年10月6日 15:59
この1ヶ月でまたバラしたのかと思っちゃいました^_^;
振り返っただけでしたね。。。
ウチのミッションもそのうちヨロシクです。

コメントへの返答
2012年10月10日 4:31
ちょっと紛らわしかったですね・・・
でも僕ならそんなこともやりそうって思っちゃいますよね( ̄m ̄*)

ミッションはちゃんとじっくりやりますから安心してください(笑
2012年10月6日 18:32
今夜はバラさないでね~(笑
コメントへの返答
2012年10月10日 4:34
今回は珍しく前日何もしませんでした(笑
バタバタしてないと逆に不安だった・・・
2012年10月6日 21:07
こんばんは!
私も以前3.4でしたが、元に戻しました(汗

あと、ポンコツトラックのマフラーで相談のってもらってもいいですか?
コメントへの返答
2012年10月10日 4:35
それはどんな理由だったのか気になりますね・・・

マフラー喜んでやりまっせー!!
2012年10月6日 21:27
やり過ぎでしょ。

でも研究熱心なのは大事です。

うちのゴンベイ君弄るときは実験しないでね。
コメントへの返答
2012年10月10日 4:41
僕の車はかわいそうな実験台です(хх。)
でもそのおかげで毎回いろんな発見があって成長できてます。
結果ノーマルが1番ですね~(*^m^*)

プロフィール

77年式と86年式930ターボに乗ってます。 930ターボを買う前まではバイクレース一筋でした。 車に乗るよりイヂってる方が楽しいです。 アタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HARC-PRO. 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:08:38
 
diese-diese 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:01:06
 
高谷精密工業 
カテゴリ:おすすめ
2010/03/07 04:20:27
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CBR600RR 05年式。レースを引退してからほとんど乗っていません。今ではすっかり店 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
◆930ターボ(黒)77年式。軽い車体とエンジンレスポンスのよさがサイコーです。クオータ ...
ホンダ RS250 ホンダ RS250
’99RS250 関東選手権に出場していました。 僕が最もブレイクしていた時に乗っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation