• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月02日

足廻りリフレッシュ

足廻りリフレッシュ もうウチの隣はこんなに大きく成長してしまいました。







今回初めてのuya-maxさんの車をやりました。

今回の目的
・割と最近購入した車なので各部の点検
・リアタイヤがツライチすぎてフェンダーに当たる
・高速域での走行不安定


これらを解決するためにまず問題点。
フロントの車高が不自然に高すぎます。これだと高速時にフロントが浮き上がって不安定になる原因です。



初めの状態



とりあえずフロント下げただけでもカッコよくなった。



リアはツメ折してあるけど当たる。


そして近所を試運転して気づいた事がありました。
車が右に寄って行きたがります。
しかもブレーキ踏むとハンドルが右に切れます。


どうやらこれはアライメントからしっかりやらないとダメそうです。


そして一通りアライメントを合わせて試走してみたがやっぱり右に流れる・・・・

そして僕の経験の中で得たあらゆる手段を試してみたが治らない。


でもブレーキ踏むとハンドル取られるのはフロントのパッド交換とエア抜きで治りました。

パッド残量ギリギリです。



キャリパーを綺麗に洗ってパッド交換。


まだ問題は解決していませんが高速道路でのテストを兼ねて山梨のdbへ行きました。
高速ではハンドルが振られるわけではないのですがなんかヨレヨレします。
確かにこれは怖い。
そこでフロントの「ダウンフォースボード」を作ってもらいました。
写真撮るの忘れちゃいましたがこれがまた粋な仕様でなんと中は「ハニカム構造」で、かなり頑丈です。
これで高速域での安定感はかなりよくなります。


そして次なるアイテムは

強化ブッシュと強化トーションバー
これでかなりいい感じになるはずです。


だってノーマルのブッシュなんて変形しちゃってるんだもん。
この辺がヨレヨレの原因かな?

実は今回この強化ブッシュは知り合いの所でオーダーして作ってもらいました。

しかも調子に乗って5台分も・・・・また僕のパーツコレクションが増えてしまった。



フロント廻りのブッシュ交換のついでにタイロッドにも問題があったので交換しました。

タイロッドは普通のスパナだと回せません。なのでスパナを加工します。
やっぱ僕には鉄ノコが欠かせない。


ぴったり


フロント廻りもリフレッシュ。キモチいい!



そして車高とアライメント調整
とても時間の掛かる作業です。


1名乗車がメインなのでウエイト積んで調整します。



試運転も僕の体重だと足りないのでウエイト積んで合わせます。

フェンダーの干渉もなく近所の試運転の結果は良好!



そして夜uya-maxさんと一緒に高速テストを兼ねてのドライブ。
高速での安定性もバッチリとのことでこれでOK!

めでたしめでたし
ブログ一覧 | 足廻り | 日記
Posted at 2013/10/02 10:18:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 花陽浴(南陽醸造・ ...
pikamatsuさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

探し物は何ですか〜♫
blues juniorsさん

おはようございます。
138タワー観光さん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年10月2日 11:03
うわぁ~すごくキモチ良く走れそうですね~♪

uya-maxさん、羨ましいかぎりですぅぅぅ

関東に引っ越したい(泣
コメントへの返答
2013年10月3日 12:47
930も古い車ですからねー
あちこち色々ガタきますけどちゃんと直せばやっぱりポルシェ。だから楽しいんですねー

もし引っ越すなら是非町田へ(^m^ )
2013年10月2日 11:04
先日は、お世話になりました。
この車、私が車を預けたときにあった車だ~(^-^)/
お疲れさまです。
流石ですね。
コメントへの返答
2013年10月3日 13:01
こちらこそ、先日はありがとうございました!
そーです、930は色々手が掛かりますね。
でもやればやっただけ良くなるから楽しいです。


2013年10月2日 11:08
こんにちは^^

時間と経験と勘の必要な作業ですねぇ^^;

dbファクトリーのダウンフォースボードが気になりますw
ボクも一度dbにはお邪魔したいと思ってます。

ウワサによるとdbに行くと車を預けたくなる衝動を振り切るのが大変らしいですね(笑)
コメントへの返答
2013年10月4日 10:07
市販のボードはペラペラで頼りないので作ってもらいました。
かなり頑丈で形も綺麗に合わせてくれたので美しいです。

dbに行って帰ってくるとターボフェンダーがカレラフェンダーに見えるようになります(笑
2013年10月2日 12:43
毎度の事ながら、
もうタイヤ屋さんじゃ無いですよ。(笑)
ただ部品交換で直すのでなく、
調律してるからチューナーさんですね。
コメントへの返答
2013年10月5日 19:10
まあポルシェはただの趣味ですからねー
ウチはやっぱり単なるタイヤ屋です(笑
2013年10月2日 12:52
あの日、思い切ってタイヤマンにTELして良かったなぁ~
最初は、フェンダー干渉改善&爆音マフラーをお願いに行ったのに、次々に予想外の不具合が見つかっちゃって段々凹みましたけど…

でも、おかげさまでバッチリ◎安心して踏めるようになって大感謝で~す。

次はマフラー作ってちょ♥
コメントへの返答
2013年10月5日 19:18
色々粗探ししちゃってすみません・・・でもつい見つけちゃうのであまり色々あるととても言いづらいです。
でも喜んでもらえてしあわせです~

そういえばさきちゃんぱぱのやつあの後すぐに貫通しました(笑
2013年10月2日 13:43
先日ツーリングでuyaさんのお車拝見致しました

凄くカッコ良く走りも良くなったとuyaさん終始にこやかでした ^ ^

次はエキゾーストやりたいと仰ってました〜

って上にいますね・・・(^^;;
コメントへの返答
2013年10月5日 19:22
僕のポルシェいぢりはボランティアですのでその声が僕の生き甲斐です。

早くマフラー作らないと・・・
2013年10月2日 15:19
強化ブッシュ5台分とは…それもまた凄いですね(^^;)バラ売りは可能ですか?

その前に…
共通があるのだろうか(爆)
コメントへの返答
2013年10月5日 19:23
多分合わないんじゃないですかね・・・・

僕の趣味は部品集め(笑
2013年10月2日 15:25
こんどうちのゴルフ4のマフラー作って~♪
あ~んど足廻りも~♪
コメントへの返答
2013年10月5日 19:25
やっぱ車高ベタベタセンター出しですかねー
やりましょー!

2013年10月2日 16:47
話は聞きましたよ~。
ずいぶん頑張ったようですね!
ワンオフブッシュもトーションバーもいい感じのようで…

私のも、トーションバーを変えれば完璧だったのですが(^_^;)
コメントへの返答
2013年10月7日 9:42
トーションバーいい感じですよ。乗り心地も悪くないしシャキっとします。

かずピー号はほぼ完璧に見えますけど・・・
2013年10月2日 22:04
さすがタイヤマン!
なんでもやりますね~。
Aアームブッシュ、いいな~ぁ。
欲しい(笑
コメントへの返答
2013年10月7日 9:47
ノーマルのブッシュは外してみるとみんなヨレヨレです。さすがに年代物ですねー
ブッシュはフリクションが減ってサスの動きが良くなります。
まだ余ってますよ。
2013年10月4日 2:48
こんばんは★
お久しぶりです!
いつもながら素晴らしい仕事ぶりですね♪
流石です!
しかしタイヤマンの枠を完全に越えて、完全にポルシェマンになって来てますね!
また、マフラー頼みたくなって来ました(爆)
コメントへの返答
2013年10月7日 9:49
復活したんだねー
まあポルシェは趣味なので頑張って仕事しなきゃねー

そのうちまたマフラー作ろう!

プロフィール

77年式と86年式930ターボに乗ってます。 930ターボを買う前まではバイクレース一筋でした。 車に乗るよりイヂってる方が楽しいです。 アタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HARC-PRO. 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:08:38
 
diese-diese 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:01:06
 
高谷精密工業 
カテゴリ:おすすめ
2010/03/07 04:20:27
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CBR600RR 05年式。レースを引退してからほとんど乗っていません。今ではすっかり店 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
◆930ターボ(黒)77年式。軽い車体とエンジンレスポンスのよさがサイコーです。クオータ ...
ホンダ RS250 ホンダ RS250
’99RS250 関東選手権に出場していました。 僕が最もブレイクしていた時に乗っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation