
以前のブログに登場したダイブツ号。預かった途端にトラブル続出・・・・<(T◇T)>
ですが本当の目的は車高調の製作です。
やはり勝てるマシン作りの為にはトーションバーでは限界があるようなので、コイルオーバー化計画実行です。

今回使用するのはダイブツさんが仕入れてきた国産車用のフルタップ車高調です。ピロアッパーに16段の減衰調整もついているのでなかなかいい素材です。
まずはリアから始めます。

ピロアッパーを取り付けるためのアダプターを製作します。これも色々悩みました。ピロアッパーにしなきゃ簡単なのですがせっかくあるんだから・・・ってノリで(^^*)
どうせやるなら完璧な仕様のほうがいいでしょ

車高調に付いてたピロアッパーも加工してスペシャルピロアッパー完成!
これでボルトオンでピロアッパー化できます。

で、次に問題なのはボディー側のクリアランスが少ないことです。
もともとダンパーしか付いてないところにバネまで入れようって言うんだから無理があります。
そのままではバネが当たるのでまた特殊なアッパーシートを製作しなければなりません。

ロングアッパーシート
ジュラルミンの塊から削り出すのは結構大変です。ほとんどが削りカスに・・・・

これで完成!

車高もいい感じです。
なんだか結構簡単そうに見えてしまうかもしれませんが実際コレだけで何日掛かったことか・・・
少々燃え尽き気味・・・
まだ半分だぞ~
つづく
Posted at 2010/03/13 02:41:42 | |
トラックバック(0) |
足廻り | 日記