
またまたサボってネタを貯めてしまいました。
今回は今までリアだけ上がっていて気になっていた車高を調整することにしました。

試しにトーションバーのスプラインを一個ずらして組んでみましたが大失敗・・・リアの車高が豪快に下がりすぎてしまいました(汗
ダメだこりゃ・・・

ならば違う方法で!ということでスプリングプレートをじっくり調べてみる。
お~なるほど!色んな調整が付いてる事を発見!
車高、トー、キャンバーが偏芯のボルトで調整できるようになってます、スゲ~さすがポルシェ・・・
まず車高を調整、これがまた面倒くさい・・・何回も組んだりバラしたりしました。

車高が決まったらリアのトーを見るためサイドスリップテスターで調べてみる。
テスターの針がトーイン側に振り切れる。

キャンバーも左右バラバラだし、こりゃ大変そうだ・・・
キッチリやらないとダメそうです。

ウチのアライメントは超アナログです。
糸とか棒とか板とか目とか使います。

また何回タイヤを着けたり外したりしたことか・・・
ようやくキャンバーもマイナス1度で落ち着き、トーも決まりました。
走ってみたらだいぶ車が軽く走るようになりました、初めからリアのトーがかなりインになってたのかもしれません・・・
Posted at 2010/01/14 03:32:16 | |
トラックバック(0) |
足廻り | 日記