
kero総統のマシンがやってきました。
まだ慣らしも終わっていません
ですが今回は早速レーシングマフラーの製作です。
普段使っているマフラーだとサーキットでタイムを出すのには不向きです。
もう少し軽くて抜けのいいマフラーを製作すればいい結果が出るかな!?

今回は急ぎで製作します。製作期間は実質2日です。お~厳しい!!
でもマフラー製作はだいぶ慣れっこになったので、さっさとパイプを切り始めます。

新兵器を導入しました。
ステンレス板をぐるぐる丸めてパイプを作ります。

丸めた板でサイレンサー部を作ります。
最近はレースでも音量規制があるのでサイレンサーは必要です。ここは軽量でなおかつ排気効率を落とさずに音量を下げられるような造りにしてあります。

フランジ部ができました。
急げー、時間がない!

大体カタチになってきました。
所々仮付けですがコレなら今日出来るか!?

時刻は夜10時
Kero総統がやってきました。
待ってましたと言わんばかりに早速手伝ってもらいます。

また板を丸めてテールエンド部を作ります。
ここはテーパー状にして斜切りにしてみました。
僕とおそろいです(#^.^#)

時刻は深夜1時前
ようやく完成!間に合った~(*T▽T*)

総統の厳しいチェックが入ります・・・ドキドキ(汗
無事OKを貰えました(V^-°)
このマフラーはサーキット走行専用なのでまた元々のマフラーを付けて本日の作業は無事終了です。
めでたしめでたし
Posted at 2010/05/08 03:51:36 | |
トラックバック(0) |
エキゾースト | 日記